お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

矢立鳥(秋田県日影温泉)

2018年07月08日 |  🐋動物観察紀行..

 速報:動物観察 矢立鳥(秋田県大館市矢立峠 日影温泉)2018.6.29 ≫

日影温泉の手前の里山道に比内鶏が数羽歩いていた。周りは杉木立。日影温泉
のポッカリ開いた空き地が彼らの遊び場だ。この近辺は歴史の道羽州街道矢立
という貴重な峠道。秋田杉美林からの木漏れ日が比内鶏をたくましく育てる。

参照羽州街道秘湯 日影温泉 

コメント

高山稲荷神社 (青森県つがる市)

2018年07月08日 |  ⛩ 神社教会探訪

映像:高山稲荷神社、本殿裏の砂山に築かれたお稲荷夢殿はまるで、砂の上の竜宮城。

本州最北のお稲荷さん、高山稲荷神社。七里長浜が連なる日本海沿岸に神官を擁する
社殿があるのは驚き。最果ての稲荷神社に全国から信者が押し寄せる高山稲荷神社
大祭。宿泊施設の無い地で社務所殿・参集殿が即席の宿泊所となる。本州最北の大祭。

社格:無資格社 祭神:宇迦之御魂命・ 佐田彦命・大宮賣命祭神、稲荷大神

特色:おこもり信仰(おこもりして拝めば願いが叶うと何日も祈り続ける)祈祷師に率いられた教団
   的信仰。稲荷大神の熱狂的信者が教祖となっての個性的信仰。それぞれ神社周
   辺に、沢山の小神祠やお狐さんを奉納。今ではそれらをまとめ整備しお稲荷神
   社庭園とした。朱色の鳥居群は京都伏見稲荷に似て、朱は魔よけの色でもある。
推察:昔、狐付きなど意味不明の病、家内、航海・道中安全などの祈願の場所として
   発展してきたものと推察。信者が北海道から全国に広がっているのも、十三湊
   の繁栄との因果関係が推測される。本州最北の稲荷御殿はいまも神秘性を放つ。

コメント