goo blog サービス終了のお知らせ 

off  the  ball

「清く、楽しく、オモシロク♪」
今日もガッちゃんはブログを書き続ける

断捨離のすすめ

2010-03-01 | オススメ本&映画&音楽♪
断捨離。だんしゃりと読みます。

友人に「だんしゃりって知ってる?だんは断つっていう漢字で、、、」というトコまで話すと、「断シャリ!米を断つコト!」という回答が返ってきましたが、モチロン違います

断捨離とは、
「断」=入ってくるいらないモノを断つ
「捨」=家にはびこるガラクタを捨てる
この2つを繰り返すことで、
「離」=モノへの執着から離れてゆとりをもつ
というコト。

簡単に言うと、家にあるガラクタを捨てることでココロもスッキリするそうすることで、生活が好転するといったトコロ

モノを主体とした考え方-まだ使えるから、いつか使うかも、モッタイナイから置いておこう-ではなく、自分を主体とした考え方-「今の自分」にとって、必要かそうでないか-に切り替えて、不要、不適、不快なものを片付けていく。

モノを捨てることは選択し、決断すること。
なので捨てないということは、ある意味決断を先延ばしにしていること。そうした状態では、先延ばしにした問題へと無意識のうちにパワーが漏れていくらしい。
確かにそうかも。と納得したガッちゃんは読後、早速、携帯電話に入っている「もうメールの往来がないであろうアドレス」を一気に消去
ちょっとスッキリしたね

次は、家のなかをスッキリさせよう