Jリーグに続き、ACLチャンピオンズリーグが開幕
王者ガンバは、ホームで山東相手に3-0の完勝
前半は、前線からのプレス。中盤でも簡単に前を向かせない素早いチェック。そして、相手にパスミスを誘発させ、インターセプトから一気に攻めに転じる。
得点こそレアンドロの1点だったものの、積極的な守備から攻撃に転じる、いわゆる「守から攻への切り替え」の速さはスバラシかった。山東にほとんどサッカーをさせず、完全にゲームを支配していたね。ほぼ満点の出来と言ってもいいくらい
と、思っていたら、後半は暗転
気が抜けたのか、リズムを落としすぎたのか、前半とはまるで別チーム。
ウマくリズムを掴めず、パスミスが目立ち、山東に攻められるシーンが目立つ、、、
それでも、遠藤のPKと途中出場の佐々木のミドルシュートで加点するところはさすがの一言
とりあえず、過密日程のなか西野監督がウマイこと選手起用をして、(すでに加地はケガしてるけど)ケガ人とかさえでなければ、グループリーグはアッサリと突破できそうな感じだね

ACLチャンピオンズリーグ初出場の名古屋は、アウェーで3-1の逆転勝利。名古屋は、ガンバ大阪とは真逆で、後半のほうが調子いいみたいだね

王者ガンバは、ホームで山東相手に3-0の完勝

前半は、前線からのプレス。中盤でも簡単に前を向かせない素早いチェック。そして、相手にパスミスを誘発させ、インターセプトから一気に攻めに転じる。
得点こそレアンドロの1点だったものの、積極的な守備から攻撃に転じる、いわゆる「守から攻への切り替え」の速さはスバラシかった。山東にほとんどサッカーをさせず、完全にゲームを支配していたね。ほぼ満点の出来と言ってもいいくらい

と、思っていたら、後半は暗転

ウマくリズムを掴めず、パスミスが目立ち、山東に攻められるシーンが目立つ、、、
それでも、遠藤のPKと途中出場の佐々木のミドルシュートで加点するところはさすがの一言

とりあえず、過密日程のなか西野監督がウマイこと選手起用をして、(すでに加地はケガしてるけど)ケガ人とかさえでなければ、グループリーグはアッサリと突破できそうな感じだね






ACLチャンピオンズリーグ初出場の名古屋は、アウェーで3-1の逆転勝利。名古屋は、ガンバ大阪とは真逆で、後半のほうが調子いいみたいだね
