若き日本代表は対中国戦、アウェーでの戦いに続きホームでも2-0の勝利
結果は地元、北京オリンピックでの成功を目指す中国相手に2-0の勝利ということで悪くなかったんだけど、試合の中身ではまだまだ改善する余地のある試合だったね
まずディフェンス面に関してだけど、完封に抑えたとはいえ、試合の立ち上がりはゴール前でのマークがゆるゆるで失点しなかったのが不思議なくらいだったし、相手のクロスに対してマークがズレる場面もあったね。まぁ全体的に最後のトコロで身体を張って守ったりもしていたけれど、危険察知能力がまだまだ欠けてる印象を受けたね
あとはオシムが大事にしているDFからの組み立て。DFから前線へのフィードの精度がまだまだ悪かったね~
攻撃面では小気味のいいワンタッチでのショートパスや1点目のキッカケとなったサイドチェンジなど、攻撃にスピードが感じられたね~1点目は苔口の逆サイドへのロングパスも良かったけど、フリーランニングをしていた増田が特に良かったね
そして、2点目は平山のラッキーゴールと言われるものだったけど、あそこに飛び込んだから入ったゴール。その飛びこみを評価したいねただ、平山に関して全体的には、一人だけスピード感に欠けてる印象を拭えなかったね~、、、パススピードさえも遅かった、、、
スピードが遅くてもチームにもっとフィットしていけば、上手く噛み合うんだろうけど
まぁ、まだまだのびしろがあって将来が楽しみな選手が多いから北京オリンピック出場権を目指して頑張って欲しいね