グリーンウッド的あんじゃねぇライフ

四季折々に移ろう泰阜村での生活の中から、元気が出るような日々の出来事をスタッフがお伝えしていきます。

山賊キャンプ体験会! オムオムとなおなおが来てくれました!!

2011-10-22 20:22:17 | グリーンウッドの「ねっこ教育」

ばんです!

 

本日、開催した『山賊キャンプ体験会+だいだらぼっち見学会』にボランティア相談員のなおなおとオムオムが来てくれました!

 

今日の天気はなんと雨

そんな中、2人とも元気に準備を進めてくれました

 

 

 

 

活動中もすっきりとしない天気でしたが、二人の協力もあり、参加者からは「来て良かった!また来たいです」との声をいただけました

 

 

『山賊カレー』。『ごはんのうた』。合間に覗いた晴れ間の喜び。

 

私たちも夏のキャンプを想い出す1日となりました。

 

 

せっかくなので、今回来てくれた2人の感想を紹介します。

 

なおなお「最初、こどもだけじゃないと聞いて不安だったけど、親の方も楽しんでいてくれて良かったです。…おもしろかったよ(笑)」

 

オムオム「楽しかったです!保護者の方からキャンプの話を色々聞けてよかったです。」

 

2人とも本当にありがとう、お疲れ様

(実は2人とも期間中にちゃっかり木製の名札を作って帰りました

 

また来てな

 

ばん


おいしい秋の贈り物

2011-10-21 19:33:12 | グリーンウッドの「ねっこ教育」

こんにちは。かおるこです。

お久しぶりです

最近ばんばかりがブログを書いているので、私もちょこちょこ登場することにしました。

みなさんよろしくお願いします

 

今回はステキな秋の味覚をご紹介。

こちらの写真、何だかわかりますか?

 

 

 

 

正解はこちら。

 

秋と言えば…「柿」ですよね!

 

だいだらぼっちの庭の木に、おいしそうな柿の木が実りました。

 

だいだらぼっちには、季節ごとに色々な木の実が実ります。

 

ちょっと前までは栗がたくさんたくさんた~くさん実って、私たちにおいし~い栗を届けてくれました。

 

 

他にもグミの実(知ってますか?)や木いちご、ブルーベリーなどなど、

 

季節ごとに私たちを楽しませてくれます。

 

 

庭に実る木の実を食べるのは早い者勝ち!

 

学校から帰ってくるこどもたちよりも先に??柿の実を3つほどいただきました。

お昼ごはんの時に、みんなでおいしくいただきました。

 ちょっとまだ固かったけど、甘くておいしかったです

ちなみに、後ろのもーりぃが持っているのは玉ねぎです。

採れたての柿が食べられるなんて、幸せだなぁ~。と思いながら、

柿の皮をむいていました。

みなさんも採れたての秋を食べに来てくださいね~

かおるこ

 

コメントの受付ができるようになりました

右下の「コメント」をクリックしてください


大掃除!!

2011-10-21 07:39:29 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

昨日、月1回の大掃除を行いました!

 

「暮らしから学ぶ」ことを活動理念としているグリーンウッド。

 

だいだらぼっちや山賊キャンプのこどもたち同様、自分たちが生活する場所は、自分たちで快適な場所にしていきます。

 

冒頭写真は五右衛門風呂の煙突掃除の様子。毎日焚いていると煤(すす)が溜まってくるため、専用の長ーい道具を使って掃除をします。

 

まるで胃カメラのよう。

 

 

だいだらぼっち母屋の煙突も掃除。これからストーブが恋しい時期がやってきます。

 

 

こんなにたくさんの煤(すす)が取れました

 

 

草刈り機で刈れない“際(きわ)”の部分はクワや鎌を使います。草を刈った後は道がスッキリ!気持ちよく歩けます。

 

 

 

カフェのデッキも「ごしごしブラシ」

 

 

そういえば『掃育』という取り組みをやっている学校もあるそうですね

 

 

私たちにとっては、「働く」場所=「暮らす」場所。

 

自分たちの暮らしをより良くするために、言ってしまえば掃除は当たり前のことです。

 

掃除をすることで、「いろんなの人が暮らしやすいように」という思いやり、「現状をよりよくしていく」という気づきの視点、そして行動、習慣が生まれてきます。

 

まぁ、堅い話は抜きにして、掃除すると気持ちがいいですね

 

自分の家もやらなきゃな…。

 

ばん

 

「おぐ」がブログ初投稿

私が書くブログに飽き飽きしていた方。ぜひ、読んでください(笑)

↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

 


着々と…

2011-10-20 20:53:06 | スタッフ ズクダス

こんにちは おぐです
こちらのブログには初登場させていただきました。
北海道出身、今年4月から泰阜村とグリーンウッドにお世話になっています。
以後よろしくお願いいたします

 


さて、こちら↓の写真。


ブログでもたびたび話題に上がっている稲刈り風景。
今日の夕方は相談員(スタッフ)が「おとな田んぼ」の稲刈りを行いました
「おとな田んぼ」は大人が頑張って育てようという田んぼです。
田植えや草取りも大人中心で進めてきました。
(時にはこどもにも手伝ってもらう場面も…おとなもこどもも“お互い様”ということで)

今日の稲刈りは、かおるこ・なおみち・だいちが先発隊として先に作業へ向かいます。
そして1時間後、後発隊としてばん・のってぃ・おぐが着いたころには
なんと!稲を刈って束ねる作業は既に終了。あとは束ねた稲を干すハザカケを残すのみでした

▲まとめられた稲にはしゃぐばんさん


先週「こども田んぼ」(だいだらぼっちのこどもが中心となって育てる田んぼ)の稲刈り作業をしたのですが、比べ物にならないほどの速さです
田んぼ1枚の面積も「おとな田んぼ」のほうが広いのに。さすが、これが大人の力か…と、思ったら。

大活躍したのはこの方のようです。

 

その名もバインダーさん(と、操縦士だいち)。


bind、つまり結わえる。稲を刈り、それを束ねる作業までこなしてくれます。
「こども田んぼ」のほうは全て手作業で行っていますので、早さが違うのも当たり前ですね。

泰阜の道を歩けば、ご近所の田んぼに干される稲の美しいカーテンが広がっています。
だいだらのこどもとおとなが手作業で干した稲はそれに比べればちょっとデコボコ。
でも、それさえ表情があるように見える。やっぱり「手」を掛けた愛着が沸いています。


面倒な手作業をそうやってあえて楽しむのがだいだらの生活。
その魅力はだいだらに来てから存分に味わっているのですが、時には便利な手も借りつつ…というバランスでやっていくのですね。

ちなみに、私は手刈りの方が好み

作業の大変さよりも、物珍しさと面白さが勝るフレッシュな泰阜1年目です


稲刈り作業も着々と進み、もう終盤を迎えます。

少しずつ日が落ちていく泰阜の山々を背景に
今日も秋を感じた一日でした

 

おぐ


朝のグリーンウッド

2011-10-19 23:46:01 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

グリーンウッドでは、毎日、朝のミーティング後にラジオ体操をしています。

 

最近、天気のいい日は外でやるようにしているのですが、これが気持ちいい!

 

お日様の光を浴びて、頭も体もバッチリ目覚め、一日の仕事にいっそう精が出ます

 

最後の深呼吸。みんなバラバラ(笑)

 

 

加えて、今日は山賊畑(山賊キャンプでこどもたちが直接収穫できる畑。)の作業も行いました。

 

 

夏の間植わっていたトマトを引き抜き、1年間畑を休ませるため、堆肥(もちろん、だいだらぼっちの生ゴミからつくられたもの)を加えて耕しました。

 

最後のトマトも「いただきました!」

(小さすぎて分かりにくいですが、たまの右手に最後のミニトマトが握られています。)

 

 

体を動かすのは気持ちがいいです

 

あとは、腰痛・肩こりが改善すれば言うこと無しなのですが・・・。

 

ばん


森のようちえん、母として参加しました!

2011-10-19 06:35:55 | グリーンウッドの「ねっこ教育」

ぱるです! 久しぶりの投稿になってしまいました

 先日ばんから、週末に開催された森のようちえんの様子の報告がありましたが、今回3歳の娘を持つ親として、一参加者として私も参加しました!

 感想を一言で言うと・・・ とにかく、とぉーっても楽しかった!癒されました 

 ・・・なんて、めちゃくちゃ月並みなことばですが、母も娘も本当によい時間を過ごせましたご報告したいことは山ほどあるのですが、ここでは一つだけ、印象的だった出来事をお伝えしたいと思います

 

二日目、大峰山に登山に出かけたのですが、登山口入り口にまだたどり着かない地点で早速娘みはるは「だっこ~」を連発し、歩みがストップ

 

 しかたない、他のみんなとは離れて下でのんびり遊んでいるか・・・と思ったのですが、もう少し登りをチャレンジしてほしいなぁと思っていたところ、少し前で電車ごっこしながら進むだーっとそうちゃんが・・・

そこで「一緒に電車乗せてもらおっか?」と聞いて見ると、ようやく泣きやんで「うん」との返事。

 

母が誘い出しに苦戦していたのはうそのように、急にやる気スイッチが入り歌を歌いながら歩き出しました やはり、こども同士の存在って大きい

その後、ソリすべりでやる気モード全開となり↓

なんと、初めて頂上近くのベンチまで登り、下りものってぃと一緒に、ほぼ自分の力で歩ききったのです これには母もビックリ!

これまではいつも登山口でUターンコースだったので。

 

やっぱり、他の仲間の存在と、母と離れて遊ぶって大事なんですね。やれば一人でできることも、母といると、どうしても甘えが出ちゃいますから。 

 改めて、そんな子育てのポイントを実感した私でした

 

そうそう、そして森のようちえん参加後の、目に見えた娘の変化。 走るのが速くなったんです  これ、ホントに。 びっくりするほどスピードが違う。

一日中たっくさん野山をかけまわったからでしょうか、足腰の使い方がわかったのかもしれません。自分で歩ける!走れる!という自信もついたんでしょうね。 

そして朝、保育園に行く際も常にダッシュするみはるなのでした(笑)

 

母もこどもも大満足の森のようちえん、次回は11月19日(土)、森遊びを予定してます!http://www.greenwood.or.jp/moriyo/index.htm

よかったらぜひ、ご参加、ご紹介くださいね お待ちしてます!

 

ぱる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


森のようちえん ~しゃちとけいこが手伝ってくれました!~

2011-10-18 17:31:16 | グリーンウッドの「ねっこ教育」

 

ばんです!

 

15-16日に開催した、のってぃー・みけ・ぱる企画「森のようちえん」に

山賊キャンプ相談員のしゃちとけいこが手伝いに来てくれました

 

2人ともとっても頼もしい。」心強い仲間です。

 

 

 

 

初日は雨の中での活動でしたが、幼児にとって、雨に触れるいい機会となったようです。

予定していたプログラムも実施でき、みなさん満足して帰られました。

 

 

そうそう、今回はスタッフの家族も参加し、休日を楽しんでいました。

 

 

 

夕食に向けて、囲炉裏の火おこしをする親子(だーっ・よいち)

 

 

シェフ&バーテンダーのつぅに教わり、シェイカーを振るよいち

 

 

大峰山に行く途中、寄り道をする親子(にっき・そうさく)笑。

 

 

そりすべりを楽しむ親子(ぱる・みはる)

 

 

そりすべりを楽しむ幼なじみ(よいち・みはる)

 

 

活動後、しゃちに絵本を読んでもらうみはる。

そうさくは自分の番を心待ちにしています(笑)。

 

 

私は、週末不在だったため2人には会えませんでしたが、活動写真でたくさんの笑顔を見れ、多くの人から「満足!」の声を聞くことができて嬉しい気持ちになれました。

 

しゃち、けいこ、ありがとう

 

ばん

 

 

 

グリーンウッドの『森のようちえん』情報はコチラ。11月の参加者募集中

http://www.greenwood.or.jp/moriyo/index.htm

 


雨の日とハレの日に

2011-10-17 18:24:52 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

週末の稲刈りは生憎の雨に見舞われました。

 

そのため、土曜は作業を中止、日曜の午後から作業を行いましたが、ぬかるんだ田んぼの中では思うように作業が進まず、残り仕事は来週に持ち越しとなりました。

 

自然と暮らす中での大変さ

 

それゆえに今年の収穫の喜び、新米の味はさらに旨みを増しそうです。

 

 

 

ちなみに、私は大学時代の先輩の結婚式に出席するため、京都へ行って来ました。

 

その方は自分にも多くのことを教えてくれた尊敬する先輩です。

 

 

障がいをもったこどもたちとキャンプを行っていた当時。

 

二次会には当時の仲間や職員の方々とも久しぶりの再会ができ、懐かしい思い出話に花が咲きました。

 

 

そういえば、当時は(も?)色々と無茶なことをしていたなぁ。

 

 

脳性マヒのため車椅子で生活するこどもたちとのテント泊。

 

ダッチオーブンで鶏の丸焼き。

 

漁港での釣り。

 

また、そうしたこどもたちを「大海原に連れて行きたい!」と小型船舶の免許を取り、キャンプ場に保管されていた古い和船を動かそうと試みたこともありました。

 

色々なアイディアが「どうやったら上手くいくかな?」と、自分自身が車イスに乗って日本海・丹後半島を回ったこともありました。

 

2月の日本海の寒さに耐えかねて、シートに覆われた船の中で一夜を過ごしたこともありました。

 

 

 

今思えば「若気の至り」というものですね(笑)。

 

 

 

そうした計画の全てが成功したわけではない、むしろ失敗の方が多かったですが(笑)、

 

間違いなく“その全て”が今の自分の成長につながっています。

 

そして、そこからの学びを現代のこどもたち・社会に還元することが自分の使命だと感じています。

 

 

稲刈りという大仕事のあった週末でしたが、京都にまで足を運べたことに感謝です。

 

みんな、稲刈りお疲れ様でした!

 

そして、手伝いに来てくれたトッシー、ま~ごん、けいこさん、りなちゃん、本当にありがとうございました!!

 

↑現在の田んぼの状況。奥の稲はこれから刈り取り。もうひと踏ん張りです!

 

ばん


稲刈り前夜

2011-10-14 22:37:01 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

週末はだいだらぼっちの稲刈り!

 

今日はこどもたちと一緒に、稲を束ねるための麻紐の準備を行いました。

 

↑これがその結束用の紐。元の麻紐を解いて、一本ずつの細い紐にしていきます。

 

(ただ、私は大学時代の先輩の結婚式に出るため、今回の稲刈りには参加できないのですが・・・)

 

 

今回は先日行ったモチ米の約8倍の量を刈り取ります。

 

だから、前回の8倍頑張らないといけません

 

 

 

ただ、しかーし、

 

なんと、明日の予報は雨

 

 

 

と、ブログを書いていたら、既にポツポツと降り始めてきました

 

自然の中で暮らす上で必然の悩み。

 

今は、ただ晴れを願うばかりです。

 

 

週末いらっしゃる方々、運転には十分お気をつけください。

 

ばん


カクテルをつくろう!

2011-10-14 00:14:09 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

先日、グリーンウッド内にあるカフェにて、カクテルの試飲会を行いました。

 

バーテンダーは「つぅ」。

 

なんと元・イタリアンレストラン経営者です

 

↑さすがプロ。素材を手にすると目の色が変わります。

 

たくさんの人が交流する場を生み出すためにつくられたカフェスペース。

 

この日は今後の企画に向けた試飲会。

 

オリジナルカクテル誕生に向けて、私も一肌脱ぎます。

 

 

 

とは言っても、実は私はまったくお酒が飲めません。

 

正直、どれを飲んでも同じアルコールの味しか感じない。

 

しまいには、水で薄めて飲む始末。

 

残念ながら、私はまったく戦力になりませんでした。

 

面目ない。

 

でも、「あーだ、こーだ」とアイディアを膨らませていくのは楽しいひと時。

 

私もいつか美味しくお酒を飲める日が来るのでしょうか・・・。

 

ばん

 

 

試飲会について、もっと知りたい方はコチラ

http://daanekko.blog.fc2.com/

 

だーっの考えた「やすおか・オリジナルカクテル」のネーミングが7種類

みなさんもお気に入りの名前を投票してください

 

例えば、「カルアミルクの泰阜版!」

 

あなただったら、どんな名前を付けますか?