
サルトリイバラ:赤い実
モリコロ、事務所隣の雑木林に赤い実が光っていた。調べてみたらサルトリイバラ(猿捕茨 )。...

ノイバラ:沢山育っていた
モリコロ、南駐車場の法面などにノイバラ(野茨)が沢山育っていた。バラ科の落葉低木で、茎や枝に鋭い棘があり、2~3メートルほどに伸びる。ツツジの中にも育ち始め毎年増えている感じがしま...

バラ:プリンセスドゥモナコーよく整った上品で美しい花型
バラ(薔薇 )バラ科つる性または直立低木 、花期5~11月 。散歩途中で見かけたこのバラはググって見るとプリンセスドゥモナコのようです。白地にピンクの覆輪(ふくりん;植物の葉や花び...

バラ:アイスバーグー2月なのに咲いていました
バラ(薔薇 )バラ科つる性または直立低木。アイスバーグは四季咲き品種なので環境があえば安...

カマツカ:冬芽
カマツカ(鎌柄、別名ウシコロシ)バラ科 落葉小高木、花期4~5月。枝はジグザグに曲がり、灰褐色の長楕円形の皮目が目立つ。冬芽は小さく、先が尖った円錐形。 ウシコロシの樹名板、珍しい...

ボケ:鮮やかな真赤な花が満開
ボケ(木瓜)バラ科 落葉低木 、花期3~5月。幹は地際から株立ち状となり、高さ2~3mの落...

ナニワイバラ:開花
ナニワイバラ(難波茨 )バラ科 常緑低木ツル性、花期4月下旬~5月上旬 。花は、一季咲きで、純白の一重の5枚の花弁で黄色い目立つ雄しべの花が、枝一面に開花。ナニワイバラは常緑で強健...

モッコウバラ:小さくて可愛らしい黄色いお花
モッコウバラ(木香薔薇 )バラ科 常緑低木、花期4~5月頃。小さくて可愛らしい黄色いお花が密集して咲いているので、遠くから見ると一面が明るい黄色に見えます。葉っぱの緑も生き生きと...

ミニバラ:スプレーバラとして今年も咲きました
ミニバラ(ミニ薔薇)バラ科 落葉性低木、花期春~秋までの 四季咲き性の品種が多い 。二年...
- 心と体(19)
- 植物:全般(107)
- 美しい雑草(52)
- 球根(16)
- 雑草(49)
- 観葉植物/ハーブ(29)
- 多肉植物/サボテン/菫(20)
- 秋の七草(12)
- 野菜(27)
- シダ/芝/希少種(16)
- 苔(13)
- 春の七草(3)
- 剪定(10)
- 樹木:全般(147)
- 衰退・枯死・治療等(14)
- 薔薇(9)
- コニファー/ヒペリカム(15)
- 躑躅/皐月(15)
- 桜/梅(27)
- 紫陽花/雪柳(20)
- 百日紅/山法師/花水木/空木(18)
- 果樹(13)
- 楓/紅葉(18)
- 松/多行松(33)
- 木犀/木斛/餅木/椿/槐(34)
- 樫/欅/曙杉(28)
- 蔓/蔦(22)
- ジブリ:全般(2)
- 大倉庫(4)
- 魔女の谷(4)
- もののけの里(3)
- どんどこ森(5)
- 青春の丘(9)
- モリコロ:全般(15)
- 西エリア(16)
- センターエリア(31)
- 東エリア(8)
- 北エリア(16)
- 動物等(38)
- 南エリア(18)
- 日本庭園(19)
- 楓池・めだか池(17)
- マンション;全般(44)
- ;動物・昆虫等(33)
- ;近辺(45)
- みよし;ため池巡り(17)
- ;神社仏閣(9)
- ;ボランティア活動(8)
- ;モニュメント巡り(52)
- お城(8)
- 庭園・公園(34)
- 偉人(話題の人)(19)
- 宇宙(10)
- 旅行等(26)
- コラム・つぶやき(49)
- 同窓会等;全般(8)
- ;にわか師会(21)
- ;群馬同窓会(7)
- ;NPO協力会(13)
- 品質保証活動のあり方(46)
- コンピュータとの思いで(38)