★ご訪問ありがとうございます★
ランキングのポイントと順位を確認
していただけるとうれしいです。


★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は
記事最後のリンクでご紹介しています。
過去記事もどうぞご覧下さいね ★
< 思い出写真館 >

下手ですが、大好きな写真で私にとって
4月のブログにはこの写真は欠かせません。
昔から当ブログを見て下さっている方は、
またかと思われるかもしれませんが、
そうおっしゃらずに、また可愛い正ちゃん
を見てやっていただけるとうれしいです。

今でもハマダイコンの群生と一緒に
正ちゃんの長い毛が揺れる光景が私の
脳裏にしっかりと焼き付いています。
とても幸せで忘れられない光景です。

くまが蹴ったボールが、ハマダイコンの
茂みの中に入り込んでしまって、先に
ボールにたどりついた正ちゃんがくまに
蹴り出してもらうのを待っているところ
です。

くまさん、まだかなあ・・・

正ちゃんの応援もお願いします


昨日、あるブロ友さんのところに
gooブログの廃止のことをコメントしたら
「・・・勘違いだと思います。・・・広い
お庭の手入れは大変でしょう、疲れ過ぎ
ない程度に・・・」と私が疲れて
間違ったみたいにお返事に書いてあった
ので「???」と思っていたら、
すぐ後に、「今気がつきました」ってまた
お返事があって、おかしかったです。
私が呆けたとでも思われたのかも(笑)
その方は継続・乗り替えは比較的簡単に
できます(過去の経験からだそうです)と
おっしゃっています。
ただ、そういう問題ではなくて・・・
gooは、やめるにしても、他へ移るにして
も、すべてのユーザーが希望する形、納得
できる形で最後までサポートする責任が
あると私は思います。
「責任」なんて言っても、こういう「商売」
の方たちには通じないかもしれませんが。
「心よりお詫び申し上げます」の一言で
済むものではありません。
いろいろ用意されているといっても、
よくわからない人、迷う人のほうが多い
はずです。特に長期間続けてきた人や
高齢の方たちは。
人生の中の自分の様々な思いや、かけがえ
のない思い出や貴重な写真や記録を、私
たちは、まるで銀行預金のように何年も
gooに預けてきたのです。何もわからない
ままに預けてしまった人もいると思います。
そのことに対するgooの責任はとても重い
と私は思います。
たとえ、規約に何の責任も負わないように
なっていたとしても、社会的、道義的
責任はとても大きいはずです。
毎日、「サービス終了のお知らせ」の表示
を見るたびに、今までのいろいろな
gooとのやりとりを思い出して
不快でなりません。

今日も庭仕事がはかどりませんでした。
晴れて入るのですが、とても寒いのです。
いつもの4月と違います。


夕方撮ったので少しぼんでしまいましたが、
スパラキシスが咲いています。

マーガレット・ストロベリーホイップ。
ほんとに可愛いマーガレットです。

こちらのマーガレット・シンプリー
コーラルもだいぶ開いてきました。
周りはキンギョソウです。

シレネ・ペンジュラのお花も増えてきました。

シランが開き始めました。

しっかりランの形。

白花も蕾が上がってきました。

ヤマアジサイがすごいことに。

モッコウバラです。
思ったより開いていないのは、夜気温が
低いからかも知れません。

「菜園内花壇」です。
奥はエルサレムセージ、手前はもうお花が
咲き始めたジキタリス。
黄色いのが・・・

ユーフォルビア・ゴールデンレインボー
です。個性的なお花です。
ジキタリスの横にもう一本欲しいなあ。

今日も間引きができませんでした。
明日は絶対やるぞ!
4月も半ばだというのに、とにかく寒い
んです。今日はセーターにジャンバーに、
ネックウォーマーという真冬の格好で
買い物に行きました。
これからの天気予報を見たら昼間は25℃
なんてのが並んでいるんですが、夜は
10℃とか9℃で寒暖差が激しいです。
皆さんもどうぞ、体調など崩されません
ように。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします★
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)



★手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
(現在とは少し違うところもあります)