あめふり猫のつん読書日記

本と、猫と、ときどき料理。日々の楽しみ、のほほん日記

子ども、それともトモダチ?

2010-12-25 23:38:20 | 本(写真集・ビジュアルブック)

ツブログ (宝島SUGOI文庫) ツブログ (宝島SUGOI文庫)
価格:¥ 480(税込)
発売日:2009-06-05
これは、友だちのお嬢さんからいただいた本です。

犬に育てられた(もと)捨て猫の物語、とのこと。

犬にとっても子猫というのは可愛らしく保護欲をそそるものなのでしょうか。

猫を拾っちゃう(散歩の途中に捨て猫を見つけて飼い主に教える)犬は結構いるそう。

今は亡き、お向かいさんちの犬ロッキーも、迷い猫を自分の小屋に呼び入れてごはんも分けてあげてました。

この本でも、琴、というメスの先住犬がお母さん代わりとなって子猫たちを抱いてあげてて、それがほほえましくもとっても可愛い。

そして兄弟たちがひき取られていき、残ったのが主人公(?)粒ちゃん、というわけです。

粒のブログだから、ツブログ。それをもとにしたフォトブックです。

最初は完全に親子だったのが、もう1匹の先住犬禅とともに、三つ巴の友だち関係みたいになってきて、猫と犬たちはお互いをどう思っているのかな、ってとっても気になります。

子猫のつぶらな瞳を見ていると、あやの少女時代が思い出され時に切ないですが、3匹ともホントに可愛い!

そうして私も飼い主さんと同じく、犬に育てられた粒ちゃんが、どんな猫になっていくかも興味深いです。

それから、これを贈ってくれたお嬢さんも、今中学生。私にとっては1年はあっと間で、去年と変わり映えしないけど、彼女は1年で別人のように変わっていくのだなぁ、としみじみしました。

可愛い本をありがとう。そして、日に日に、昨日までの自分じゃないことを発見する季節を、楽しんでいってほしいな。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはん、という素敵な響き。

2010-12-24 23:59:25 | 本(料理の本)

サルビア給食室のきちんと朝ごはん (エイムック 1920) サルビア給食室のきちんと朝ごはん (エイムック 1920)
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2010-03-19
これは、クリスマスに友だちが贈って下さった本です。

図書館で借りたことはあり、ちょっと欲しいなぁ、と思っていたので、とても嬉しかった。

なにしろ、料理本自体弱い私ではありますが、その中でも特に、“朝ごはん”という言葉に弱い。

(細かいことでありますが、ごはん、はやっぱりご飯でも御飯でもなく、ひらがなでありたい。やさしくあったかい感じがしますし、和風も洋風も含んでる雰囲気がある気がする)

たぶん、まず朝ごはんが好き、ということがあるのでしょう。旅行に行くときなど、どんなに朝が早くとも、朝ごはんを抜くことはまず、ありません。スープだけでもおなかに入れて行きます。また、1日3食きちんと取らなきゃいけない、という軽い強迫観念もあって。

(もっとも、“基本朝は食べないの。1日2食。休日も朝昼兼ねたブランチ”と同僚に言われたとき、その、ブランチという響きが“なんかちょっとカッコいいかも”と思っちゃいましたが)

それに、1日のはじまりのいわゆる“ブレックファースト”を、大切にしたい、でもあまり理想通りにはできてない、というのがあるのでしょう。

私は朝はパン食党です。なので、理想の朝ごはんは、トーストに卵のおかず(その日の気分で、目玉焼きか、ゆで卵か、あるいはスクランブルエッグか。この本の表紙のようなふんわりオムレツにも魅かれます。)、野菜スープかサラダにフルーツ、飲みものと言ったところ。

でも実際は、トーストに直接ベーコンエッグをのせ、カフェオレ、というパターンが一番多い。“こらこら、野菜は?”と自分に注意したくなるほど。

まして、和食はとても無理!朝から魚を焼いたり、お味噌汁を作ったり、というのは私にはハードルが高すぎる気がします。

でも、この本の巻末近くにワンプレートごはんのページがあって、このくらいなら挑戦しやすいかな、と思いました。ひと皿にまとめられたメニューが、とっても可愛いのです。夕食の残りを利用してもいい感じ。まんなかにとじ込まれた、ごはん日記も参考になります。

せっかく本いただいたことですし、参考にして少しずつ頑張るか、と思っているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ・フェイバリット・クリスマスブック その3

2010-12-22 23:50:21 | 本(児童書・絵本)

これは、中学生のとき、同級生に貸してもらった絵本です。

自分では持ってないし、その時以来ちゃんと読みかえしていないにもかかわらず、鮮烈な印象があります。

さむがりやのサンタ (世界傑作絵本シリーズ―イギリスの絵本) さむがりやのサンタ (世界傑作絵本シリーズ―イギリスの絵本)
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:1974-10-25

まずコミックのように、コマで区切られているのが面白かったし、愚痴ばかり言ってるサンタのキャラクターが新鮮でした。

小学校高学年のころ安野光雅氏の『旅の絵本』に感動した私は、細かい絵をじっくり観るのが好きだったということもあり、すっかりお気に入りの絵本に。

それに、愚痴ばっかり言ってるけど、案外サンタの生活、楽しそうなんです。

子どもも喜んでくれる絵本だと思うけれど、大人向きって気もします。男の人も、面白いと思う人多いかも。

その後、大人になってから、『スノーマン』を読み、ビデオも買いました。

スノーマン (児童図書館・絵本の部屋) スノーマン (児童図書館・絵本の部屋)
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:1998-10

これも、コミック風にコマ割りされていますが、台詞はなく、詩画集のような美しさでした。

ビデオも、最初の主人公の回想のモノローグのほかは、たしか音楽だけだったと思います。

白一色の世界の清潔な美しさと、エンディングのもの悲しさが心に残って、コミカルな『さむがりやのサンタ』とはまた違った面白さでした。

両極端なブリッグズの絵本、どちらもおススメです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ・フェイバリット・クリスマスブック その2

2010-12-21 23:39:17 | 本(児童書・絵本)

サンタクロースっているんでしょうか? サンタクロースっているんでしょうか?
価格:¥ 840(税込)
発売日:2000-11-27
もはや古典、と言っていいのでしょうか。何十年も親しまれてきた定番の1冊です。

しかし最近では、それほどメジャーじゃないのかな、とも思います。

なにしろ、私がこれを読んだのは四半世紀以上前の中学生のとき。

そうして、この本の原文が掲載されたのは、約90年も前のニューヨーク・サン誌なのです。

「友だちはサンタなんていないと言います。……パパは、新聞社の人に聞いてみなさいと言いました」

こんな文章だったと思うのですが、バージニアという8歳の少女の「サンタクロースっているんでしょうか」という問いに、当時の記者が社説で答えた文章が収録されたのがこの絵本なのです。

時代的なものもあるでしょうが、品格のある、柔らかな文章です。言葉自体が、美しい。

それに、当時私は十代前半で、子どもに近い歳だったので、子どもを馬鹿にせず真摯に答えてくれたのが、とても嬉しかったのです。

今の私は子どもと接することも少なくない仕事をしているのですが、こんなふうに誠実に向き合えるかな、とハッとさせられもします。

今の感覚では古く感じる方もいるかもしれませんが、読み継がれていってほしい。サンタクロースという現代に唯一生き残った魔法的存在と同じように、この本にも失ってはいけないものが潜んでいる気がするのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ・フェイバリット・クリスマスブック その1

2010-12-21 22:49:00 | 本(児童書・絵本)

愛蔵版 クリスマスの12日 (とびだししかけえほん) 愛蔵版 クリスマスの12日 (とびだししかけえほん)
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2007-11
まずは、友だちにプレゼントしたくなる美しい本を。

もともと仕掛け絵本というのが好きで、その中でもとくに好きなのが、ポップアップ・ブック。

いわゆる、飛び出す絵本、というもの。

そしてロバート・サブタのポップアップ・ブックは、その仕掛けの精巧さと洗練された雰囲気がお気に入りです。

この絵本に使われている詩は、もともとはナーサリー・ライム(伝承童謡)でしょうか?

クリスマスに贈りたいもの(たぶん恋人に)を並べただけのシンプルな内容で、一日ごとにその数が増えていきます。

その中には、鳩やバレーリーナなど、現実的じゃないものが多いのですが、それをケーキのデコレーションのようにあらわして、白のポップアップが清楚で美しい。

子ども向きではない気もしますが、女の子なら小学校高学年になれば喜んでくれる子も多いかも。

詩の内容どおり、大切な人に贈るのもいい。

クリスマスの絵本と言ったら真っ先に思い出す、大好きな1冊です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする