goo blog サービス終了のお知らせ 

東京・ウサギSATELLITES

兎についてきた人だけが迷い込む不思議な衛星

キャラクタードリンクいろいろ

2021-06-28 | food&drink

 

 

※コラボは終了しております

※のんびり感想ブログです

 

 

 

常駐だったり期間限定でお店が現れたり様々な形式のあるアニメ&キャラクターコラボ、身近なお店と~という場合もよくあります。今回はその一部をば

 

 

「Free!-Dive to the Future-」×「カラオケの鉄人」コラボ

2018年8/24-11/11

 

橘真琴

うわ~2018年でしたか(別の年にもあった模様)各キャラクターをイメージしたドリンクと、ノベルティでクリアコースターがいただけるという内容でした。

この時はまこちゃんイメージをチョイス、色味がとっても綺麗で味も美味しかったです

 

 

 

トムとジェリーの映画公開を記念したTULLY'S COFFEEとのコラボ

 

トムとジェリーキャラメルポップコーンナッツラテ

 

かっっっわ!

こういう夢のあるドリンクは本当に楽しいですし、とても美味しかったです。容器も可愛い!

 

映画は観てないのですけどクリアファイルは購入。

 

 

トムとジェリーは幼少の頃によく見ていて、特別版なのかな?いつもは喧嘩している2人が共闘している内容が特に好きでした。あとヨーロッパ旅行の際のスイスエアーにて上部のミニモニターでアニメが流されていて緊張が和らいだ思い出。いつもどんな時も心を明るくしてくれる作品ってありがたいです

 

 

 

こちらも幼少の頃から親しんでいた2人「キキとララ」

グラスとゼリーセットの商品がコンビニで販売されていたので購入

 

 

 

 

色の付いたソーダを注ぐと……

 

 

 

 

 

かっっっわ!

Sanrioの中で一番好きなキャラクターです

 

 

 

こちらの2人(2匹?)も見つけました~

 

   

右のワドルディはレアらしいです

ゲームはあまり遊んだことがないのですけど、可愛いな~とひいた一番くじでなかなかのご縁があって気になる存在となりました。こちらはお味が特に美味しかったです。

 

 

つづく


シャア専用

2021-05-14 | food&drink

 

※コラボは終了しております

※のんびり感想ブログです

※ネタバレを含みます

 

 

ガンダムを語る時、ふと心の片隅に浮かぶ「閃光のハサウェイ」という言葉。ファーストガンダム世代なれど、どっぷりつかってきたわけではない私のような者ですら心に刻み込まれている作品が遂に映画化することとなりました。

それに関連して過去のガンダム作品が見られるというキャンペーンが開催され、ネットでいつか借りようと思っていた作品を色々見ることもできました。

その一つが『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』

ご多分にもれずファーストガンダム時代のシャアの虜になっていた私ですが、実は逆シャアでの雰囲気はあまり好きじゃありませんで、変わらない己の好みを再確認しつつ真面目な話し、歴史は繰り返され続け尊きはずの命もあっけなく散ってゆくな…とも(でも戦争とはそういう理不尽なものだ…とも)。

他にも数十年前から登場人物と台詞をなんとなく把握していたものを今こうして知ることに感慨深いものを感じましたし、一方で主役の2人に女性が絡んでくるのが(というかアムロにはフラウ・ボゥじゃろ?)なんともかんともでしたけど。でも全体の描かれ方、独特の語り口などはやはりガンダムならではで興奮しましたね(好き勝手に語っております)。

ちなみにアニメ番組の『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 前夜  赤い彗星』も見たのですが─

これだ

安彦良和様の描くシャアの姿が素晴らしすぎて震えました。更にオープニングをLUNA SEAが歌っておられまして特に「悲壮美」の壮大な雰囲気と伸びやかな歌声に感動。更に更にTM NETWORKの名曲「BEYOND THE TIME~メビウスの宇宙を越えて~」もLUNA SEA版で聞けるという展開に歓喜。長くなりそうなので(既に熱く語り始めているんだが)諸々の感想はまたいつか。

 

 

で、以前巷にて開催されたガンダムスタンプラリーキャンペーン(2020年)のグルメラリーにちょこっと参加しまして(ウォークラリーは無理だった)そちらがこちら~

 

R ・ベッカーズ 池袋東口店ガンダムコラボメニュー

 

 

シャア専用 タピオカ入りブラッドオレンジレモネード

21世紀にして、まさか自分がシャア専用のタピオカを飲む日が来るとは思いませんでした(遠い目

 

 

赤い、そして酸っぱい

言われなければただのタピオカの飲み物にも見えなくもなry

 

 

その後もガンダムについては様々なコラボが常に開催されている印象で、缶コーヒーも登場

 

 

第1弾2弾とあったかな?見かけたら買うようにして集めました(ちょいと暗いよ)

 

缶素材コースターが付いたお菓子コラボも

 

 

ついシャアにばかり気がいってしまうので地球連邦軍を選択。チョコも白いぜ

 

そして…遊んでいたアプリゲーム「GUNDAM BREAKER モバイル」のガチャにてほしい人物が揃いましての編成がこちら(当時乗っていた機体で今は一部変わっています←ぼかしても分かる人には分かりそうだけど)

 

 

このゲーム、音楽が特に良いのですが残念なことに容量が大きくてスマホでやるにはなかなか難しいという、、、

 

話を戻して、キャンペーン関連で満を持して『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』も見ました。こちらは私にとって特別な作品で、レンタルがまだVHSだった時代からいつか見よういつか見よう…と思っていたもの(そんなんばっかや)こうした形で叶うとは(遠い目ニカイメ

想像していたのとは少し違っていたけれど(もっと恋愛色が濃いと思っていた)ウイング特有の不思議展開もわりと少なめで(←)よくまとまっているなと思いました。というかこれだけアニメ技術が進んだ時代においても遜色のない、むしろ至るところ勝るのではないかとさえ思えるほどの作画&表現が素晴らしかったです。ファーストとは世界線も違っているようだけどやはり好きなシリーズですね。

 

 

さて、ガンダムコラボ関連はこんな感じなのですが最後に、、、

私の一番好きな作品『機動戦士ガンダムF91』の主人公、シーブック・アノーの声である辻谷耕史氏が2018年に旅立たれました。声と…良い意味で特徴のある話し方がシーブックの雰囲気とあまりにもピッタリで出会ってくださったことに心から感謝しました。

ガンダムの他にも『無責任艦長タイラー』も好きで、ふと見たアニメでも「(あれ?この声……)」と気づくほどでした。なのでニュースを知った時ショックが強くてしばらく呆然としてしまいました。。。

F91に続編があることを知った今、たとえアニメ化されたとしても同じ声で聞くことはもう叶いません。けれど、継ぐであろうどなたかを応援しながらも心の中で想像する時は辻谷さんの声でもあり、これからも私のベストキャラとしてあり続けます。

悲しいけれどのこしていただいた作品に感謝しながら私なりにこれからもアニメという存在を応援し続けていこうと思います。どうか安らかに………

 

 

 


お茶時間あれこれ(チョコ関連)

2021-04-28 | food&drink

 

 

※現在販売されていないものもあります

 

 

 

前回書いた鬼滅の刃のチロルチョコ、そのチロルチョコですが様々な種類が出ていますよね。1口2口?サイズだけどいつも美味しいイメージのお菓子。今回のお茶時間はそのほんの一部と一緒に

 

 

変わり種も美味なれど定番も安定の美味しさ

 

 

なんかいるな(ぐでたま……)

 

これらは主にコンビニや秋葉原のチロルチョコ専門店で購入しました。※現在の開店状況については要確認

 

 

でもちょっっと種類が少ないかも?な専門店、どうせなら販売された変わり種全種もしくはそれに近い状態で置いてほしいかも。とはいえ、欠けた商品などお得に買えたりもするようです(もしかしたらアウトレット店なのかな?)

 

こちらはチロル~ではないのですが王道のきのこの山とたけのこの里、のイチゴ味

 

 

仲良く1つの大袋に入って売られていました(小袋はさすがに分かれていました確か)

このお菓子とくれば、、きのこたけのこ時々こむぎ…ちがうすぎのこ論争ですよね、私は昔からきのこの山派です。でもまあ、どれも美味しいけれども。

 

一個数十円のチョコに楽しさが詰まっていたり、1口で食べられるチョコに長年の平和な争い(のはず)があったり、なかなか楽しいお茶時間なのでした。

 


お茶時間あれこれ(アニメ関連)

2021-04-22 | food&drink

 

※コラボは終了しております

※多少ネタバレあり

 

さてさて、お茶時間のつづきです

今回はアニメやキャラクター関連のお菓子と共に。まず最初はこちら~

 

アニメイトカフェ進撃の巨人コラボ

箱の絵がカードになるタイプでして、ご縁のないリヴァイ氏をなにがしかの形で欲しくて入手しました(もちろん皆可愛いけれども!!)クッキーも美味しかったです

そして…本誌最終回を迎えましたね、、、私はどちらかというとアニメ中心だったのですが待ちきれず途中から本誌もざっと追うようになり、そうなると最後を知らずに死ねん!ともなって読みました。

………泣いた

細かい感想はおいおい記すとして、とにもかくにも諌山先生お疲れ様でした。

 

 

お次はこちら

鬼滅の刃チロルチョコ(の一部)

時期を違えて発見&購入(なので2パターンあり)お味もクランチ系でとっても美味しかったです。鬼滅の場合、特に購入しやすい食品などは入手困難になりやすいので、コンビニに寄ったら何かないか常に確認するようにしています。

そして…鬼滅の刃も最終回を迎えましたね、、、こちらもどちらかというとアニメ中心だったのですが、やっぱり途中から本誌を追うようになりまして、そうなると最後を知らずに死ねねえ!(言い方)となり、最終巻を入手して読みました。

……感涙

こちらも細かい感想はおいおい記すとして、まずは吾峠先生お疲れ様でした。

 

この流れだとお次はあれですよ……

 

映画館の物販コーナーにて入手したエヴァンゲリオンクッキー缶

観ましたよエヴァンゲリオン。ちょっとした思いでのあるエヴァンゲリオン(暗く悲しい記憶)、ご多分に漏れずカヲル君がド好みでして、でもグッズを持っていなかったので(彼は入手困難系)見つけることができて良かったです。ちなみにQのシンジ君がどーにもこーにもどーにもこーにも←

 

NERV!

(ちなみに公式容認で実在。地震速報を体感、秒で教えてくれるある意味ほんとに凄い機関)

 

 

プリントクッキーって普通に美味しいのですよ

そして映画を思い出す…こちらもついに最後を迎えましたね、、、

……パリよ

内容もさることながらまずは最後まで描ききってくれたことに感謝。

 

 

ここいらでちょいと癒しを

 

 

スカイツリーのショップで入手したぐでたまチョコ(思わず画像装飾)楽しくて美味しくてなにより癒されました。

ぐ で た ま い た だ き ま す

\自分で食べるんかーい/

 

 

こちらも癒し系

キャラウムカフェコラボにて入手

テレビドラマ「おじさんはカワイイものがお好き。」が元となっておりまして、毎回楽しみつつしんみりしつつで良いドラマでした。殿方が可愛い存在にメロメロになっているのを隠している的なお話なのですが、誰かに迷惑をかけなければ(ここ重要)何かを好きになるのに資格なんて必要ないんじゃないかな?と私は思ったりもします。そしてやっぱりクッキーが美味しかったです。

 

 

こんな感じのアニメ関連お茶時間でした。

ここのところ本当に人気作品の最終回が続きました。それを知ることができるのは当たり前ではないと思うので感謝せずにはいられません。そして今もそしてこれからも素晴らしい作品が沢山登場し、やがていつかは最終回を迎えていくのですよね、、、1つでも多くの素敵な作品と出会えたらいいなと思います。

 

 

 


続・UAMOUコラボ

2021-04-18 | food&drink

※コラボは終了しております

※のんびり感想ブログです

 

前記事より~

占星術ときたら宇宙宇宙ときたらUAMOU(おふくわけ繋がりだとそうなる…かな?)そうした流れでお次はこちらのコラボに行った感想です

 

西武池袋本店 書籍館一階カフェ「神保町いちのいちノおふくわけ」

『Cafe UAMOU』

2020年12/1-12/31

 

秋葉原の2k540で初めて姿を見た時「(なんじゃ?)」と思ったUAMOU。そのコラボにちょくちょく参加することになるとは…これも何かのご縁ですね(なんのご縁だ?←)

 

いただいたメニューはこちら

 

ふしぎの青りんごソーダ

さっぱりしていて美味&ノベルティにコースターをいただきました

 

やっぱりキラキラが好き

 

おばけやま羮

以前食べた“宇宙”にも少し似た夢のある和菓子。中に金時豆が入っていましたよ

 

 

今回はおばけちゃんも一緒にパシャリ(連れてくるにはあまりにも小さく、どこかにいっちゃいそうで怖かったので集中)ちなみにこうしてよくウアモウに乗っています(笑

コラボ好例の、ドリンクや和菓子と同じ柄のウアモウちゃん達も登場していました。やっぱり特別感があって可愛い~と思っていたらたくましいウアモウもいたというね……スゴイ

 

ところで、どこかに書いたことがあったでしょうか、、

仲間内で宇宙の果て行きの船があったら乗るか乗らないか?という話題が時々出るのですが(不思議な仲間達)…私は乗る派でして、そしてこの話題が出ると別れてしまう別れたくない~でちょっと暗い雰囲気にもなるのですが、そんなロマン溢れつつもどこか厳しい宇宙という存在に癒しを与えてくれる存在の1つがウアモウ。出会えて良かったですし、やっぱりほっこりできたコラボでした


続・星座コラボ

2021-04-14 | food&drink

 

 

※コラボは終了しております

※のんびり感想ブログです

 

 

魔法や魔女~とくると、なんとなく占星術の雰囲気を感じる気もします。すると前記事のイベントと同時期にちょうどこちらのコラボも開催されておりました

 

 

西武池袋本店 書籍館1階カフェ「神保町いちのいちノおふくわけ」

『石井ゆかり 星栞&星ダイアリー 2021』

2020年10/1-10/31 


石井ゆかりさんは日々の占いを長年伝えて下さっている方で(週、月や年もあり)星座と共に多角的なお話しを語ってくださるイメージもあります。長年続けたTwitteをあっさりLINEに舞台替えもされた(ちょっと驚いた)どこかさばさばされた方でもあります…かね?←

コラボでは毎回可愛らしいドリンクやら和菓子やらが登場し(書籍も購入可)今年はタイミングが難しくて一杯しかのめませんでしたけど、やっぱり素敵な雰囲気でした。しかもノベルティにおみくじつき

 

チョイスしたメニュー(毎度悩む)

 

獅子座のドリンクと蟹座の和菓子

可愛いですな~

 

こういうちょっとした飾りにワクワクさせられます

 

いただきながら獅子座ってどんな星の並びだったっけ?とか、蟹座が星座になった物語って~とか、宇宙や星座についてぼんやりと考えました。ロマンじゃ

そしておみくじがなんと大吉!(てんとう虫が描かれていたのも可愛いかった)嬉しかったです。

コラボについてはこんな感じなのですが、、、

 

テレビや雑誌、サイト等で見かける「占い」という存在全般についてちょっと語ると─


昔は良いことも悪いことも(特に悪いこと)精神的に結構影響を受けていました。でも世界線とか多次元宇宙をふと意識するようになってから“たぶん未来は固定されていない”という気持ちをどこかに持つようになり、どんな占いも1つの可能性として結果を捉えられるようになった気がします。

とはいえ、もちろん占いとのつきあい方は人それぞれ。私は先の分からない未来にほんのりと明かりを灯してくれるような占いと上手に付き合っていけたらな…と改めて思ったのでした。

 


お茶時間あれこれ(琥珀糖関連)

2021-03-16 | food&drink

 

 

まったり開催されているお茶時間

どんなお菓子となるかはその時のご縁によるけれど、中でもレアと感じるのが琥珀糖 

以前よりちょっとメジャーになった気もしつつ(私が知らなかっただけかも)入手方法として私は笹塚にある『シャララ舎』さんを何度か利用しています。店舗販売のほか通販が開くこともありますし、コラボ関連で別のお店に置かれることもあるのでお店のSNSチェックをおすすめ

 

今回も小瓶を二種類ほど~

琥珀糖―桜mix―

もう色味が可愛い……

食べ方は人それぞれですが、私は1粒1粒をほどよく貴重な存在として捉えながら(それこそ琥珀のように)食感と甘さ、風味を楽しみます季節を感じるお味で美味し~

 

 

こちらは池袋は『おふくわけカフェ』のコラボ「マラクルーナのダイニング」にて入手

 

琥珀糖―長寿の草―

アブサンベースの大人な琥珀糖。あまり見ない形&お味でレア感UP賢者の石モチーフの小瓶もあったのですけどなかなかご縁のないアブサンモチーフにしました。

早速一口……むむっ結構な癖!3種類の味があって比較的食べやすいものとそうでないようなものがあったような。これは好みが分かれる、かも?でもそれこそがいかにも魔法の欠片のようで楽しかったです。

 

何気ないお菓子をばくばくと食べるのも良いけれど、ちょっと特別なお菓子をじっくり味わいながらいただくのもまた良きなのでした

 

 

 

 


お茶時間あれこれ(博物館&刀剣乱舞関連など)

2021-03-01 | food&drink
  •  

ちょっと一息ついて相も変わらずまったり開催されているお茶時間あれこれ

 

前記事で書いた東京国立博物館のクッキー缶

 

中身がこちら~

(どれも可愛いので全部並べてしまった……)

お味も美味しくて、赤やオレンジのジャム(かな?)の部分を歯にくっつけつつペロッと食べちゃいました

この缶は以前から人気らしいのですが私は…和風の入れ物が登場する「青いパパイヤの香り」という映画の影響で購入。お店の売上を漆塗りの小箱に入れるシーンがお気に入りなのです。

 

同じくこちらも東京国立博物館で購入したもの

今年も(気を付けつつ)刀剣鑑賞に行ったのですが、同時期に興味深い展示「日本のたてもの」展が開催されていて缶に描かれた本館をしみじみ見つめてしまいました。

 

中身はクレープクッキーというのかな?クリーム等挟まっていないシンプルなものもあってパリパリとして美味しかったです。生地に自信があるからできることかも。

こうして並べるとクリスマスっぽい色味

 

 

ここからは刀剣乱舞関連

刀剣茶寮(現在は刀剣乱舞2.5茶屋)がリニューアルやら何やらでタピオカドリンクを販売したり.5カフェ(てんごカフェ←2.5次元をメインとしたカフェ)へと変化してゆく中、タイミングが合うとテイクアウトのドリンクを購入していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロマイドのノベルティがいただけたりするのが何気に楽しくて、推し(というか全員推しだわ)小狐丸様が来たり物吉貞宗様という大変縁起の良い男士が来たりで気持ちが上がりました←

 

 

お次は実家に行った際のお土産

何気ないお菓子もいいですけど、ちょっと贅沢なお菓子はやはり気持ちがたかぶりますね。

私がゴーフル好きーなのを知っていてよく持たせてくれるのでした

 

というわけでまったりとお茶時間を楽しんでおります

 

つづく

 


合間に~お手軽美味編~

2020-11-06 | food&drink

 

※ほぼ自粛期間外&現在販売されていないメニューもあります

 

 

ファーストフードもお手軽だけど、数年前よりデビューした定食屋系etc.もまた良きもの。というわけで……

 

~お手軽美味しいお店編~

 

 

丸亀うどんの期間限定商品

豪華な尾頭付きの海老が二本も乗っていました~が、ちょっとワカメの風味が強すぎたかな?

 

 

同じく丸亀うどんのタルとり天ぶっかけ

お皿に移してうどんはうどんのみで食べたほどボリューミーでした~

 

 

 

なか卯でテイクアウトした、とり天のすだちおろしうどん

すだちすきーにも嬉しい一品でさっぱり爽やか~

 

 

ここからはガストをいくつか

トリュフハンバーグ

ほとんどご縁のないトリュフなもので、、多分これがトリュフの風味だろう…となりながら食べました←、美味しかったです。

 

とにかくチーズチーズチーズのハンバーグ!

 

 

地域再現ご飯の旨だれやわらかトンテキ

(地域系の鍋焼うどんも食べたんじゃが写真が見つからない……)

 

こちらは松屋の味噌漬けトンテキのテイクアウト

もうちょっとタレがほしかったです。

 

 

お次はガストのデザート

この安納芋とバニラアイスの組み合わせは最高でしたね。お芋自体が美味しかったので相乗効果ましましといった感じでした。

 

以前食べてはまったパンケーキのベリーソースバージョン。カリフワで美味。

 

こちらはシンプルパンケーキ

 

 

くら寿司

くら寿司でだし茶漬けが食べられる!とのことで頼んだタラコだし茶漬け&いろいろ。もう少しタラコの風味が強くても良かったかもでした。でもくら寿司はどれも安定して美味。

 

こちらは期間限定の軍艦で、海鮮の風味が強くてクセになり何個も何個も食べました。

 

テレビ番組で紹介されていた海老とキャラメルソースのお寿司。ええ~!?と思ったけれど香ばしくて意外と美味しかったです。

 

シャインマスカットパフェ

綺麗な盛り付け。くらロワイヤルなかなか良いです。

 

 

自粛以前に訪れたサイゼリヤ

シュリンプカクテルとカッサータ

カッサータすきーとしては見逃せない一品でした…が、お店によって見た目が違う気がするのは気のせいかな?

(お家でもバニラアイスをほどよく溶かしてドライフルーツを入れてまぜまぜして再度固めて食べるとよきです)

 

ところで、サイゼリヤはじめドリンクバーが席から遠すぎるお店が結構あるんですけど、一緒の時はいいけれど1人だと不便な気がしました…なんとかならないかな。。

 

ラストはこちら

テレビで紹介されていたガスト変わり種メニュー

鯖グラタン

ほほう…と思って頼んでみた結果、別々でいいかもなー?となりました。でも楽しかったです。

 

というわけでお手軽美味しいお店編、思考をこらしたメニューも出て楽しみつつ、お腹もいっぱいになったのでした。

 

 


キャラクタードリンク2

2020-11-02 | food&drink

※コラボは現在終了しております

※のんびり感想ブログです

※ネタバレ要素があります

 

 

 

同じお店の「進撃の巨人」コラボにも行きました。

(最近も進撃コラボがあったようですが、もっと以前のものになります)

 

進撃の巨人 × CharaDri!!(秋葉原)

2019.5.1-5.26

 

みんな可愛すぎやしまいか?

 

 

ばぶみがすぎる

 

そして頼んだドリンクはハンジ

…この頃は原作の展開を知らずお気楽に注文していましたよ(遠い目)

 

 

可愛さで癒されようそうしよう

 

ノベルティのランダムブロマイドもいただきまして、私は何が来たかあまり書かない方なんですけれども今回はあえて。

 

 

どーもこの三人と縁がある(特にライナー)。マルコの件依頼ぐぬぬっとなる三人なんですけれどもね!あとメインのアクリルキーホルダーはほぼ売り切れていたので、残っていたばくだん仕様を引いてみたらハンジさんでした…この時は「可愛い~」くらいにしか思っていなかったのに今見ると泣ける

 

 

ここから漫画やアニメについても少し

※ネタバレ注意

 

いや~アニメSeason3(Part.1 Part.2)凄かったですね。私の感想ではどれだけ熱く語ろうとも表せないほど全体的に息をのむ展開でした。特に雷槍の威力や超大型巨人の破壊力の凄さ、あの辺りのアニメの描き方にも唖然とし、そうした戦いの要素だけではなくて究極の選択やら何やら内面の葛藤も描かれいろいろ辛かったです。自由を求めている彼等の続く試練が本当に辛い、、、

で……

更に何が辛いって、そうしてたどり着いた念願の海がほんの始まりに過ぎなかったことですよ。。。

あれほど追い求めた海(コラボドリンクまで頼んだことがある海)だというのに……

ここから原作についても少々触れますけど、海の向こうにあった真実はコペルニクス的展開のごとく視点がガラリと変わりました。それぞれがそれぞれにあまりにも重い運命を背負い進んでいる様…(再びの遠い目)こう、波紋の広がりが別の波紋の広がりと交わったというのでしょうかね?それを受けて三人の印象も少し変わりました。

そして原作も大詰め、アニメも早いものでFinalSeasonが始まるようで、Part.3くらいまでもっていく感じなのでしょうかね?それとも最後の最後は映画でしようか?

あと大変気になったのが製作がWIT STUDIOからMAPPAに変わったこと。

なんで?

どちらがより原作に近いか~云々の意見も見ましたけど、それはちょっと横に置いておいて、正直WIT~がこれまであまりにも素晴らしい進撃を作り続けてくださったので最後まで描ききってほしかったです。でも、まあ変わったからにはMAPPAを応援せねば、、。沢山の素晴らしいアニメ作品がありますが、進撃の巨人はやはり日本を代表する作品の1つだと思うので丁寧に描いてくださることを願っております。