alternativemedicine

Studies about acupuncture and moxibustion and Massage.

外台秘要方の癖への灸法

2018-05-23 | 肩こり

唐代、王焘(wáng tāo)の『外台秘要(wài tái mì yào)』十二巻で延年半夏湯の記述を探すが、見つけられず・・・。

代わりに、癖気への灸法をみつける。津液=水が三焦をふさいで、停滞して癖気となり、両脇の間で痛む。それは鍼灸で治療する。しかも「其癖有根。其根有着背者」という表現まであり、既に、癖の根が背中にあり、灸法で治療することが記述されている!!!。これ、もう、ほとんど痃癖=肩癖に近づいているやん!やっぱり、原著を読まんと、ダマされるわー。


病源夫五脏调和。则营卫气理。营卫气理。则津液通流。虽复多饮水浆。亦不能为病。若摄养乖方。则三焦痞隔。三焦痞隔。则肠胃不能宣行。因饮水浆。便令停滞不散。更遇寒气积聚而成癖。癖者。谓僻侧在于两胁之间。有时而痛是也。其汤熨针石。别有正方。

崔氏疗症癖闪癖方。

  令患人平坐。取麻线一条绕项。向前垂线。头至鸠尾横截断。即回线向后。当脊取线穷头。即点记。乃别横度口吻。吻外截却。即取度吻线中折于脊骨点处中心。上下分之。各点小两头通前合灸三处。其所灸处。日别灸七壮以上。十壮以下满十日即停。看患人食稍得味即取线还度口吻于脊中点处横分灸之。其数一准前法。仍看脊节穴去线一二分。亦可就节穴下火。如相去远者。不须就节穴若患人未捐可停二十日外。还依前灸之。仍灸季肋头二百壮。

  其又灸闪癖法。

  其癖有根。其根有着背者。有着膊上者。遣所患人平坐。熟看癖头仍将手从癖头向上寻之当有脉筑筑然。向上细细寻至膊上至筑筑头。当膊即下火。还与前壮数无别。王丞云∶背

  上恐不得过多下火。只可细细日别七炷以来。

  又疗癖左右相随病灸法。

  第一屈肋头近第二肋下。即是灸处。第二肋头近第三肋下亦是灸处。左右各灸五十壮。

  一时使了。(千金云灸症癖方患左灸左患右灸右脊屈肋数第二肋上第三肋下向肉 前初日灸三次日五周而复始至五十止忌大蒜余不忌)又灸 气法。

  从乳下即数至第三肋下。共乳上下相当。稍似近肉接腰骨外取穴孔。即是灸处。两相俱灸初下火。各灸三壮。明日四壮。每日加一壮至七壮。还从三壮起至三十日即罢。

  上前两种灸法若点时。拳脚点即拳脚灸。若舒脚点时。还舒脚灸


最新の画像もっと見る