2024年1月23日(火曜日)午前8時:[ 3c/6c/100% ]{ pm08:50-am06:20 } 雨
いくら箱を眺めていても、「Teflon(テフロン)」という素材名と「CB JAPN CO .LTD」という製造会社の名前は明白なのだが、肝心の商品名は妙に不明なのだが、
「コーヒーをおいしく飲む為の「コダワリ」を詰め込みました。」と書かれている金属ボトル。
いやはや、これが実に優れもので、長時間「冷めない」のだ。誰もが知っている「TIGER(タイガー)」という魔法瓶の老舗が提供している持ち運びの便利な、小型魔法瓶があるけれど、この金属ボトルはそれに比べて、3倍熱さを持続する。
実にいいので、今、私の一番の目論見は、ローソンで100円のコーヒーを買って、この中に移し替えて「飲むこと」だ。ビリオンの500円のコーヒーは、ローソンの熱々コーヒーに比べたら、ほぼ「くそ」みたいな、というか、我が家でたてた私のコーヒーと(マスターのおすすめ)代わり映えしないのだが、おいしいから、それをこの金属ボトルに入れ替えて、持ち帰る、あるいは、ドライブして景色のいいところで一服しながら楽しむのが、一番「贅沢」な気がする。
実にいいボトル。確か、下の娘がくれて、長い間、物置に放置してあった。タイガーの小瓶がいいと思っていたのは、間違いだった。
最近、自分が知っているような名前の大手メーカーが「全部」ダメだねえ。組織が悪いし、上層部の年代が「クソ世代」なのだ。ダイハツがいい例だし、ビッグモーターもいい例だ。最近知ったが、コニカミノルタも同様らしいね。女子ゴルフの2022年、川﨑春花が最初にシンデレラガールになった、JLPGA主催の女子プロ選手権、コニカミノルタ杯は、今年からソニーに入れ替わった。スポンサーをやっている場合ではない。大赤字の業績悪化で、業態変更にも失敗。経営陣がノータリンでは今の時代生きていけない。倒産するのが一番いいのだ。
おおお、外は本降りの「雪模様」。こりゃ、積もるぞ!
昨日のうちに、村の買い物もしてきたし、ワイフを福井新聞社のロビーで開催している生花展にも連れて行った。何せ、昨日の午後は暑いほどの快晴だった。越前水仙と梅の生花は、どれも素晴らしかったが、池の坊の中にひとつ、見事な作品を見た。スマホを車の中に置き忘れて、写真を写せなかったのが残念。
で、ロビーで懐かしい珍しい人に出会った。