goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

面白い日

2018年05月30日 | 日記
今日の日中の最低気温を記録した時間が午後3時半ごろで、最高気温になったのは、午後5時半。面白い日になった。で、今は雨上がりで空は晴れていて、放射冷却でどんどん、夜気が冷え込んでいるから午後3時より低い温度になっているだろう。窓を閉めないと、足元が寒くて仕方がない。

前線が去って、雨は上がったのかというと、明日は再び気温は上がらず、突発的な雨が降る天気になるらしいよ。

どうやって?

2018年05月30日 | 日記
名前を知らない草花は多いのだが、花の色合いや形を写真に撮っても、名前を調べられない。

犯罪映画やドラマでは、最近、顔認識ソフトが大活躍して、瞬く間に(いや、数多くのデーターベースを検索するから多少時間はかかるが)名前を割り出す。写真付きの免許証など、最大のデーターベースだと思われるが、現実は、よほど莫大な金のかかったシステムでないと、ドラマのようにはいかないだろう思うけれど、それにしても可能性は大きい。

色合いも含めて応用すれば、季節や地域別の区分けをして、データーベースがあれば、瞬時に花の名前が出てくるかもしれない。ただ、そんなデーターベースなど、金をかけて構築する組織がないに違いないが。

それにしても、マイクロSDカードで1G(ギガ)の時代は過去になって、今や16ギガ、32ギガが一般的だと最近知った。スマホで動画や無数の写真をとることに対応している。1メガの記憶装置に驚いていた時代など、古代だ。あんな1センチ四方にも満たない、薄っぺらな紙くずのような記憶媒体に、どれほどの文章や映像が記憶出きるか考えただけで、気が遠くなる。膨大な量だ。す、すごい!

そんな時代に我々は(まだ)生きているのだ。

年々短く

2018年05月30日 | 日記
悲しいことに、年々足が短くなる。これじゃ、同じ距離を歩くのは昔より忙しい。

結果、同じ距離を歩くと、運動量が多くなるのだから、よしよし。

若竹

2018年05月30日 | 日記
夕方になって雨が上がってきたので、目の前のフェニックス公園に散歩に出る。桜の坂を登っている途中で、5時を知らせる福井市のチャイムが鳴る。いくら日が長くなったとはいえ、こんな時間に外を出歩いていることは、今まで考えられなかった。せっせと、夕食の支度や提供をしていたことが、懐かしい気もする。

人とは不思議な生き物だ。振り回されることに嘆きながらも、解放されたら解放されたで、寂しさも感じる。

坂の横には竹やぶがあって、その中に若竹が大きく育っている。いいねえ。

本降り

2018年05月30日 | 日記
おやおや、小雨の天気かと思ったら、雷までなって、本降りの雨になった。降水確率40%どころか、100%、腰をすえて降る雨の日になるようだ。

では、PDFの読み取りソフトをネットに接続していないデスクトップにインストして、資料データーを少し、読むとしよう。晴耕雨読。いや、こんな雨の少々肌寒い日は、本当なら佐野温泉日和だけど、昨日、行ったばかりだし、今日も行こうなどと考えただけで、バチがあたりそうだなあ。

梅酒あれこれ

2018年05月30日 | ニュース
By Yahoo : [ 19c/24c/40% 90P67K ] 曇りのち小雨

小雨が降っていてもおかしくない朝方の空模様。今朝はこの数日間で一番の「梅雨空」。どんより曇って、うす暗い。
おかげで、日中気温が上がらず夏日にはならないようだ。ありがたい。このところの暑さは、完全に夏だった。昨夜も寝苦しくて、1時ごろまで「D-Life」を見てしまった。

このBSの無料チャンネルだが、暴力的なCMの筆頭はニキビのあれだが、他にもあるあれこれの中に、チョーヤの梅酒がある。写真の中の「ばーちゃんの梅酒」と価格帯も似ているが、まあ、梅酒リキュールの類であって、口に含んだ瞬間ホワイトリカー、早い話が増量剤のアルコールの匂いがプンプンする。あれほど宣伝する割に、大したもんではない。大半がCMの経費に消えている。

その点、左側2本は違う。値段は倍少々だが、うまく出来た時の「自家製梅酒」と同じだ。百年梅「香梅」、加賀梅、名称もそれっぽい。本物の梅酒だろう。今、サントリーが出している、一本三千円の梅酒を狙っているのだが。

さあ、また新しい1日が始まった。5月も明日で終わる。