goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

堤防道

2018年05月05日 | 日記
フェニックス公園周りの日野川の堤防道は、目下工事中だが、久しぶりにそばでよく見ると、これまでとは1mほども高く土を盛り上げている。その上に砂や小砂利の層を作ってアスファルトを敷くことになれば、さらに高くなる。

防災上は、堤防が高いほど好ましいのだろうが、公園全体が低くなって、取り付け道路なども高低差が生まれ、ややこしくなるはずだが、どういうことになるのか、我々は出来上がりをただ、見ているしかないが。

少し、風が出てきたが、実に静かでいい日になった。我が家の先住民は今夕戻ってくる。ずっと、居留地に留まってくれれば、これほどありがたいことはないのだが......。

矢張り、直線

2018年05月05日 | 日記
うん、やはり、直線が落ち着く。葦簾を押さえる「女竹」は、真横に平行がいいようだ。奇をてらって、曲がったものでは落ち着かない。女竹を丸く、熱湯か何かで工作できるなら、面白いだろうなあ。

キュウリ300本?

2018年05月05日 | 日記
この夏は、キュウリを300本、丸かじりする計画でもたてようかな?
キュウリの丸かじりなんて、子供の頃は常識のおやつ。手にちょっと塩をつけて、畑で取ってボリボリ食べた。ツツジの花もおやつだったけど。

いや、先日のテレビ番組のダイエットの話。栄養素が全くない野菜と言われたキュウリに、ダイエット効果があるとわかった、云々。毎年のように、次々と新しく、見慣れた食材にスポットを当てて、売上に刺激を与えるというか.....。

バナナダイエットなんていうのもあった。

もっとも、小砂利運びのおかげで、このところ体重が2キロほど落ちて、腰回りがずいぶん楽になった。楽になったのは、ズボンのことだが、幾分身が締まったのかもしれない。やはり、肉体労働は、少しするだけで値打ちがある。

ふらふらと、自転車で目の前の公園を一回り。ラジコンカーを走らせている、無精髭の若い兄ちゃんとしばし、おしゃべり。

BIRD MAN

2018年05月05日 | ニュース
By Yahoo : [ 13c/23c/0% 85P66K ] 快晴

朝から爽やかで気持ちのいい青空が広がっている。昨日のような強い風もなく、ゴールデンウイーク最後の2日間、こどもの日の土曜日。家族づれでどこかに出かけるに最高のお天気だが、まだ、朝の8時では誰も動き出さない。静かだ。

仕上げた葦簾張りの手直しをする前に、久しぶりに目の前のフェニックス公園周りに散歩でもしてくるとしよう。

それにしても、テレビで見たウイングスーツで、ムササビのように滑空するスポーツには憧れる。スカイダイビングのように、上空で飛行機から飛び降りるなんてのは、非常につまらないが、テレビで先日見た世界大会は、会場が中国で、1000mほどもあろうかという、山肌の崖っぷち。下を見るだけでチビってしまいそうな、あれだけ急峻な崖っぷちが広がる自然の舞台は、世界でも数少ないだろう。

16名の参加者が、手足を「大」の字に広げると振袖が足まで届いているだけのようなウイングスーツ一枚を着込んだだけで(背中にパラシュートを背負っているが)、ひょいとそんな崖から飛び降りて、猛烈なスピードで谷底に沿って滑空を始めるのだ。

手足の操作だけで、岩谷や崖を避けながら、弾丸のようにすっ飛んで行く。目的地に向かって滑空し、着地の瞬間にパラシュートを開いて着地し、そのタイムを競う。スピード、飛行距離、飛行時間などのギネスの記録保持者は伊藤さんという日本人らしい。番組の世界大会(といっても、競技人口はごく僅か)にはいなかった。彼の持つ記録では、最高スピード363キロ。

やはり、弾丸。

映画で2度ほど見ているが、ずっと空想だろうと思っていた。現実だったとは!
この世は、面白い。