送信from Y.Yoshizmi:[ 6c,18c,10% 78p67k ] 快晴
日本海を低気圧が近づいていて、明日からずーっと1週間以上雨模様というのが、Yahooの予測。快晴は、今日だけのようだ。
事務所の外壁サイジングボードの、めちゃくちゃな「傷み」は、経年変化というより、陸屋根屋上の排水が原因だと明確に判明した。「流れ者」の一人でやっている塗装屋は、非常に優秀である。
「流れ者」とはいえ、福井の人間で、金沢工業大学を出て、名古屋の会社に就職した。小柄で、昔は太っていたらしいが、今は52キロで体が軽い。年齢は60歳を越えているが、至って元気だ。塗装屋を含め、3社が逃げ出した仕事を、一人で原因部分から修繕し、補修で塗装補強を出来るといい、その流れをキチンと説明する。
私も屋上に上がって、排水のドレイン、泥が詰まって錆びてボロボロになったL字型のパイプなどを、手に取った。2箇所が同様になって、その雨漏りが外壁をボロボロにしているので、その部分から修繕するのだ。塗装屋の仕事ではないが、工夫して直すことが苦にならないようだ。知恵を働かせ、違った部材を活用して、「20年持つ」などと修繕を請け負う。
10年で十分だが、とかく、経験もあるし、よく知っている。彼の説明する理屈が、実に納得出来る。職人だね。しかも、足場など組まないし、安い費用で済む。なかなか、得がたい修繕屋だ。今朝も、すぐ近くの借家と私の事務所とかけもちで仕事をしている。
明日から1週間以上雨のようだ、と伝えたから昨日、今日で乾いてきた部分に、雨が降ってもいいように、応急処置をしている。幸い、今日はまるまる、いいお天気のようだ。
朝のご飯が炊き上がると同時に、娘の弁当をつくってやって、娘と宇宙人をデーサービスに送り出し、気になる雪囲いの一部の波板を交換し、9時前には事務所に出てきて、地主宅までママチャリで走り、不在で戻って、業者に物件資料を手渡し、宅急便の荷物出しを一つ段取りし、古い友人が今日誕生日なので、電話でしばし話し(中学時代の同級生45人中、9人が死んでいる、と言っていた。2割、団塊世代は消滅している。)、夜は楽しみな、カニの試食だ。