goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJI(アキラジジ)の島旅賛歌*参加

日本全国に有人島が434島ほどある。全島制覇すべく島旅を継続中。

しまなみ海道・笠岡塩飽諸島 瀬戸内海12島めぐり3日間 101回目

2012-12-11 04:30:00 | 27瀬戸内海・香川県・直島諸島
祠の横にシャッターが下ろされた倉庫がありました。大体は、消防車庫が多いのですが、自治会倉庫と書かれていました。


(自治会倉庫)

港では、時間まで、この建物の中で過ごしました。この建物は、「ジャウメ・プレンサの交流館」といい、「男木島の魂と題し、この作品のコンセプトは、人が集まり、島に訪れる人を温かく迎える空間をつくり出すこと。建物の屋根はさまざまな文化圏の文字が使用され、世界の多様性を表している。建物のかたちは、自らの住居を自分自身でつくることのできる貝からインスピレーションを受けたもの。この作品はまた、長い年月をかけて自分たちの文化をつくり、それを守る努力を続ける男木島の人びとへの敬意をも表している。さらに、異文化の架け橋である海へのオマージュである。」と言われています。中には、切符売り場や軽食喫茶がありました。


(ジャウメ・プレンサの交流館)

フェリーが入港してきました。


(フェリーが入港)

フェリーが接岸しました。


(フェリーが接岸)

早速、フェリーに乗り込みました。


(フェリーに乗り込み)

男木島が段々と遠くなっていきました


(さようなら男木島)
(写真撮影:2012.06)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。