田舎の倉庫

Plala Broach から移植しました。

美貌の歌姫:アンナ・ネトレプコ

2008年05月15日 | 音楽三昧

5月10日(土) 21時~23時25分、NHKのウイークエンドシアターで放映さ
れたアンナ・ネトレプコの「椿姫」を見ました。

これは、2005年8月にザルツブルグ音楽祭で上演されたものの再放送だ
ったようですが、小生は、今回はじめて鑑賞しました。斬新な舞台造り
(あまり感心しませんが)と当代随一の人気ソプラノ歌手、ネトレプコ の起
用で、当時、大変な評判になったようです。

確かに、彼女の美貌と抜群の歌唱力は、万人を納得させるに十分のよう
です。また、ハイビジョン画像の美しさ にも魅せられながら、あっと言う間
の2時間半でした。写真はTV放送から拝借しました。


エッ!またですか?

2008年05月14日 | 田舎暮らし

今日もニセコは寒い朝を迎えました。
昨日、ジャガイモの植え付けをしましたが、他の野菜類はしばらく様子を
みようと思っています。

参議院で否決されたお化け法案、道路財源特例化法案が、昨日の衆院
で憲法の2/3条項を使って再可決されました。法案は原案通り、特例を10
年間にわたり認めるものとなっています。

一方、世論の反対を意識してか、特例は今年1年きりで来年度からは一
般財源化すべく検討するとの閣議決定をしたようです。これも随分、国民
を馬鹿にした話で、特例を今年度に限るのであれば、その旨修正した上
で審議すべきです。

いずれにしても、現在の政府・与党は、3年前の郵政解散で得た多数を
頼んで、テロ特措法とガソリン等の暫定税率法案に続き、これで3度も
”伝家の宝刀”を抜いてしまいました。

しかし、宝刀は、抜けば抜くほど切れ味が落ち、また、民意もはなれて行く
でしょう。私たち国民は、この仕打ちをしっかり胸に刻んで、次の衆院選挙
では、必ず敵(かたき)を討ちましょう。

ベランダの下に勢力を伸ばしたミヤマスミレです。


静止画

2008年05月13日 | 田舎暮らし

ニセコは今日も良い天気です。
日中は少し暖かくなるようですが、今朝も冷え込みました。
道北の上川では、-8℃だったそうです。

このところの寒さで、木々の芽吹きが新緑に変わらず、まるで静止画を
見ているような感じになっています。

これは拙宅南側のいつもの風景ですが、正面の赤い芽吹きは、「町木」
にもなっている”イタヤカエデ”です。秋には全山を黄金色に染めます。

一方、いち早く芽吹いた”ナナカマド”は、この寒さが来る前に新緑
に変わっていたので、今はもうわが世の春を謳歌しています。

羊蹄山もイタヤの赤い芽吹きに彩られています。

周囲の山の樹木も残雪をバックに、芽吹きのままの状態で眠って
いるかのようです。



白馬の王子様

2008年05月12日 | 田舎暮らし

今日のニセコは良いお天気です。
ただ、気温は低く肌寒さは変わりません。

世のいくたの女性は、「ある日白馬にまたがったすてきな王子様が、私
を迎えに来るにちがいない」と、きっと一度は(今よりずっと昔の少女
の頃に)夢見たに相違ありません。

ところで、その白馬ですが、毎年、春先にこの別荘地の西北西に位置す
るワイスホルン山(標高1,046m)に、さっそうと現われます。

小生らが、ここに移住した10年前には、それはすてきな(スリムな)
白馬だったのです。どうも、立ち木の育ち具合やその冬の雪の量に影響
を受けるらしく、今春のそれは、大分メタボがかっています。

あなたの夢見た白馬の王子様はどんな感じだったのでしょうか。


無事手術が終わりました。

2008年05月11日 | ボランティア

先日、Sさんとおっしゃる78歳の男性から、網膜剥離の手術を前に、
手術時間や痛みなどについてアドバイスして欲しいとのメールをいた
だいた。

小生も経験者なので、目の手術となると想像に余りあり、とても不安
でしたが、結果的に、案ずるほどのことでもなかったので、その旨、
お伝えした。

1週間ほどして、Sさんから無事手術が終わったと、下記のようなご連
絡をいただいた。

 ひろし様

 Sですが、色々お世話になりました。
 手術は4月28日無事終わりました。最初は恐怖心でいっぱいでしたが
 スタッフの方のフォローもあり安心して手術に臨むことができました。

 手術は硝子体を切除して、網膜が剥離している部分をレーザーで固
 定したのでしょうか? そこ(硝子体を切除した空間)へ空気(不活性
 ガス)を入れたそうです。合わせて白内障の手術もしました。

 手術時間は1時間30分でした。
 ひろしさんが言われた通り、痛みは麻酔だけでした。手術後1日寝な
 いでうつ伏せにしていました。

 その成果が出てT先生から「よく頑張ったね」と言われました。
 その後順調に来ているそうで、空気も半分抜けましたが、目を開けて
 みても視力は戻ってないですね。心配ですが見えてくるでしょうか?

 今は早く目が見えるといいのですが、ひろしさんはどうでしたか? 
 明後日検診ですが不安です。今後ともよろしくお願いいたします。
 
目の手術は、目に対して相当な負担になるので、外科的にも回復まで
にかなりの時日(3ヶ月くらい)が必要です。視力の回復も含め、気長に
待って欲しいと、再度お伝えした。(カッコ内は、筆者の補足です)

(注)網膜剥離友の会のHPはこちらでご覧になれます。


ワラビの初物

2008年05月10日 | 田舎暮らし

まるで冬に逆戻りしたかのような寒さです。
昨夜は、薪ストーブに火を入れて暖をとりました。

昨日、朝の散歩から戻った家内が、「今日もウサちゃんに会ったよ。
今日のウサは丸い尻尾だけ白かった」と言っていました。

また、道々の日当たりの良い土手で、ワラビの初物を採ってきてくれま
した。

 

早速、ゆがいて、草木灰で丸1日灰汁(アク)抜きを行った後、今朝、
かつお節と醤油で食べましたが、とても柔らかで美味しかったです。
ワラビの登場で、山菜シーズンが本格化します。


萌え

2008年05月08日 | 田舎暮らし

今日もニセコは良い天気です。
朝の澄み切った空気が晴れやかな気分にしてくれます。

強い日差しを受けて、木々や草花の営みが活発になっています。
家の周囲を歩いて見つけた萌えのいくつかをご紹介しましょう。

ナナカマドの若木です。まだ、丈が15cmくらいしかありませんが、それ
でも精一杯葉を広げています。樹高10mを越す大木に成長できるで
しょうか。

ベランダの支柱に巻きついた山ぶどうの新芽です。
このぶどうは、10年かかって、昨秋、はじめて4房の実をつけました。

ベランダの南側に山ウドが生えています。山にあるものに比べると、い
かにもひ弱ですが、採って食べるのも可哀想で、今のところそのままに
してあります。

この他、菜園の周りには、タラの木やヨモギなども生えています。昨日、
買い物の際、もち米を買って来たので、その内、ヨモギもちを作ろうと
思っています。

春一番にクロッカスが咲いていた花壇でチューリップが咲きだしました。
もう少し、色も増えてにぎやかになりそうです。


美味しい味噌ができあがりました。

2008年05月07日 | 田舎暮らし

昨夜の激しい雨が上がって、今朝は青空が戻りました。
今日は少し暑くなりそうな気配です。

昨日は、町内で殺人事件発生とのニュースが伝わり、落ち着かない
一日でした。若い夫婦に起きた痛ましい事件ですが、犯人は外国籍
の夫で、昨夕逮捕されました。

味噌がなくなったというので、まだ少し早いのですが、自家製味噌を
開けてみることにしました。

蓋を取ると、ほどよい色合いに仕上がっています。
少し手にとって舐めてみたら、ほのかな甘みがあって、美味しい
(手前)味噌です。全部で6kgほどありますので、しばらくは楽し
めそうです。

これは、昨日、胃袋におさまった山菜です。家内が朝の散歩の際、
道沿いの林などで採取して来ました。

奥から山ウド、タケ(笹)ノコとタラの芽です。ウドは酢味噌で、他は
ゆがいてマヨネーズでポリポリ食べました。それぞれ趣があって美味
しかったです。


いよいよ山菜のシーズンです。

2008年05月06日 | 田舎暮らし

昨夜の風雨が去って、今日のニセコは快晴です。
恵みの雨を得て、山野の緑は濃さを増すでしょう。

菜園の片隅に姿を現した「行者ニンニク」です。
本来は山の急斜面などに生えているのですが、3年ほど前、ご近所の方
から根付きでいただいたものを埋めておいたら元気に育ちました。毎年、
ボンボリのような丸い穂先にたくさんの種を付けては増え続けています。

上の写真から1週間ほどして、家内が「もうこんなに大きくなったよ」と
摘んできて、野菜炒めに入れてくれました。天然のものほど匂いがきつ
くなく、とても美味しかったです。



行者ニンニクは、北国の山菜のはしりで、これでいよいよ山菜シーズン
の到来です。このところ、フキやタラの芽、コゴミなどがボチボチ食卓に
のっています。いずれ、ワラビや山ウド、タケ(笹)ノコなどが採れ始め、
シーズンも本格化します。

菜園の縁に置いた古いほだ木から、今年も椎茸が出てきました。



ところで、昨夕、散歩していたら、中央分離帯のある15m道路を冬毛の
白いソックスを履いた「野うさぎ」が横切って行ったのには驚きました。
ニセコは今、一年で最も活気に満ちた時期を迎えています。


LPレコード三昧

2008年05月05日 | 音楽三昧

ニセコは昨夜から強風が吹き荒れています。
周囲の木々の悲鳴で、今朝は早くから目が覚めてしましました。

世の男性諸氏には、何につけ”入れ込む”ことが多いと思いますが、
小生も例外ではなく、このところ、LPレコードに入れ込んでいます。

きっかけは、このアンプ。
LPレコードの出力を補正するイコライザーアンプですが、ELサウンド
いう大阪の小さな会社のアンプがいいというので、借りて聴いて見たら
その音のすばらしさに一目(聴)惚れしてしまいました。

値段も(一般的なこの手のアンプの)半値ほどなので、現有のものを売
却すれば購入できると思い、早速、導入することにしました。

以来3週間。来る日も来る日も、LPレコードの試聴に明け暮れています。

LPは、たぶん700枚くらいストックがあると思うのですが、日頃、あまり
聴いていないので、何がなにやらよくわかりません。それでもあれこれ
引っ張り出して聴いている内に、何が良くて何がダメかもわかってきま
した。

つまり、盤質の良否による音質の良し悪しと、アーテイストによる音楽
の良し悪しがあり、ベストマッチしているものは、アナログレコードの
自然で臨場感に満ちたすばらしい音楽を楽しむことができます。

盤質は、やはり箱物で収集したものが良く、未使用のものが多いので
雑音がなく音楽に浸れます。

例えば、上の写真の右端は、ベートヴェンのヴァイオリンコンチェルトで
すが、ソリストが韓国出身のキョンファ・チョン、キリル・コンドラシン指揮
のウイーンフィルとの競演というめずらしい組み合わせです。演奏もす
ばらしく、クラシック音楽の楽しさを満喫できます。

購入したまま放置してあるレコードが大半ですので、これからせいぜい
アナログ音楽にどっぷり浸りたいと思っています。


憲法記念日:新聞各社の主張は?

2008年05月04日 | ドラミング

今日もニセコは晴天です。
また、暑くなりそうです。

昨日は、現行憲法施行61回目の記念日でした。

この日に各社がかかげた社説を読むと、その新聞社の現行憲法に対す
るスタンスがよくわかります。リンクばかりで恐縮ですが、一巡されること
をお勧めします。

朝日:日本国憲法―現実を変える手段として

 改憲の世論が大きく後退した要因及び、憲法の現状が実質的に後退し
 て現状を(憲法に照らして)変革しようと訴える。

読売:憲法記念日 論議を休止してはならない

 同社の世論調査で、改憲支持がはじめて少数派となったことには触れ
 ず、改憲のための手続き遅れはけしからんとのみ主張。国民の暮らし
 と憲法のかかわりなど一顧だにしない、いつものタカ派的論調。

毎日:憲法記念日 「ことなかれ」に決別を

 憲法をめぐる昨今の状況を分析した後、憲法を生活に生かす道筋は
 何かを問いかける丁寧さに好感が持てる。

産経:施行61年不法な暴力座視するな 海賊抑止の国際連携参加を

 シーレーンに出没する海賊すら取り締まれない現行憲法は改正すべし
 という荒唐無稽な主張。フジテレビのおちゃらか番組を彷彿とさせる。

日経:憲法改正で二院制を抜本的に見直そう

 憲法論議を参議院の縮小、弱体化に特化した一面的な主張。日本経
 済のオピニオンリーダーを担う同社の社説としては、その次元の低さに
 唖然とさせられる。ねじれ国会の本質を理解できていない。

北海道:憲法記念日 平和に生きる権利 今こそ

 おまけに小生の地元、道新の社説をどうぞ。地方紙としてはまともな
 憲法論議になっている。軍事に頼らない平和を追求しようと訴える。

(注)この記事には「賞味期限」があります。しばらくすると新聞社の記事が
削除され閲覧できなくなりますので、お早めにどうぞ。


団地のカタクリ

2008年05月03日 | 田舎暮らし

今日もニセコは良い天気です。
昨日、気温が21℃まで上昇と記しましたが、実際は25℃の夏日だったそう
です。これでは暑くて当たり前ですね。

今日は憲法記念日。今朝の朝日に憲法に関する世論調査の結果が掲載
されています。現在の憲法を変えない方が良いと答えた人が66%と、昨年
の49%を大きく上回ったそうです。

これは、先に読売新聞の世論調査で、初めて改憲反対(43.1%)が賛成
(42.5%)を上回った結果と軸を一にするものと言えます。改憲阻止の草の
根運動として始まった「九条の会」などの運動が成果を上げている証拠で
しょう。

昨日、花見の後、この別荘団地のカタクリを見に行って来ました。
団地の南東の外れに泉があるのですが、その周囲の土手に今年もたく
さんのカタクリが咲きました。

まだ、群生している状態ではないのですが、この3~4年で増え続け、
そこそこの数になっています。別荘地の造成が終わって10年近くなるの
で、徐々に自然が戻って来ているようです。

早春3点セットのキクザキイチゲやエゾエンゴサクも咲いています。

このようなすばらしい自然がいつまでも別荘地からなくならないよう
見守っていきたいと思っています。


花見に行って来ました。

2008年05月02日 | 田舎暮らし

今日のニセコは快晴です。
気温も21℃まで上がって、もう夏か?という感じでした。

この陽気に誘われて、ご近所の方をお誘いして(スキー場へ)花見に行
って来ました。いつものアンヌプリ山も稜線から雪解けが進んでいます。

新緑のトンネルをくぐってスキー場への道をたどると、目の前に、満開
の山桜が出現しました。毎年見ている桜ですが、スキー場の残雪をバッ
クに咲く山桜のけなげさにうたれます。

ちょうど桜は満開で、その下にブルーシートを広げて昼食をとって来ま
した。やはり、花見は何か食べ物とか飲み物があると盛り上がりますね。

ご一緒したご夫妻も、桜の木の下に昼食を広げて花見をするのは何十年
ぶりかしら、と感激していました。今年もこの桜に会えたねと言いつつ家路
につきました。


333運動のすすめ

2008年05月01日 | 田舎暮らし

昨日までの寒さはどこへやら、今日はムッとするくらいの暖かさです。
風は強いですが、日差しもあって大分気温があがりそうです。

日本人の平均寿命は、2006年統計で男性は79.0歳、女性は85.8歳だ
そうです。世界的にも、男性はアイスランドの79.4歳についで第2位、
女性は、フランスの83.8歳を抜いて堂々の第1位です。

長寿大国日本の面目躍如といったところですが、どうせ長生きするなら
健康で、毎日の暮らしをエンジョイしたいものです。

熟年の健康維持に大切なことはいくつかあると思いますが、歯の健康
を保つこともそれに含まれるでしょう。歯が悪くては、毎日の食事をおい
しくいただけません。

幸い小生は、今のところ、いろいろの詰め物などで手当てはしてありま
すが、自前の歯で頑張っています。つまり、親知らずの2本は(海外勤
務のとき)虫歯になって抜かれてしまいましたが、それ以外の22本は
生きています。

この歳(68歳)まで何とか自前の歯で持ちこたえているのは、中年の頃
から始めた333運動が良かったからかなと思っています。つまり、虫歯
の元となる歯垢を貯めないよう歯磨きをするのですが、それを”333”で
やるのです。

 ・333運動 :一日3回、食後3分以内に、3分間歯磨きをする。

これを毎日、淡々と実行します。会社にお勤めの場合も、職場に歯ブラ
シを用意しておいて、昼食が済んだら洗面所で歯を磨きます。大の大人
が、昼休みに洗面所で歯を磨く図は、あまり格好の良いものではありま
せんが、長寿社会を生き抜くためと割り切ります。

さあ、あなたも今日から、333運動を始めませんか。
そうすれば、8020運動(80歳で20本の歯を残す)によらずとも、自前の
歯で、健康に長生きできること請合います。

(補)毎日の歯磨きが虫歯予防の基本とは言え、人間には癖があって、
磨ききれない部分ができ、そこに歯垢が出来やすいので定期的に歯科
医の診療を受けることをお勧めします。

診察記録によると、小生は、年3回の割合で歯科医にかかっていること
になり、都度、歯垢を取ってもらっています。