よろずよもやまよろずたび

地元の写真と日々の雑感、写真日記です.
最近は陶芸三昧の日々ですが・・・

北陸本線沿道、大聖寺以南~福井以北

2009-06-21 | 


日曜日、
さて何をしよう・・・バイクにでも乗るか・・・と思い立ち
北陸線に沿って南下することにしました。

まずは地元の大聖寺駅。写真にすると普段見ているより、とっても田舎です。

しかし、かつて大聖寺は前田家の支藩で、10万石の城下町であり
明治、大正も繊維産業や商業で栄えていたので、
特急列車が停まる加賀市の中心的駅でした。

ところが繊維産業の衰退で町の勢いがなくなったり
点在する温泉街への集客を目論んだのか、市の中心駅は隣の作見駅に移し
その名も「加賀温泉駅」・・・まぁ、観光資源に頼る加賀市だから、
それはそれで良いのかもしれませんが住民へのインフラとしては
疑問を感じなくもない・・・というのは大聖寺の住人だからだろうけど。



国道8号線を南下し福井県に入ったところにある牛ノ谷の駅
完全な無人駅で、券売機も無いが、一時間に一本来る電車を待つ人がいる。



この後、細呂木 芦原温泉 丸岡 春江 森田 福井へと続く・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mr.SCHOP)
2009-06-22 17:58:30
komeさんの地元ねたを聞くのはなにか
新鮮な感じがします。駅と生活はつながって
ますからね。わたしの地元の駅も駅舎を見ると
もっとローーーーカルな駅ですが、通勤時間は
賑わっているようです(想像ですが)。

ちょうどホームに入線してきましたね。北陸本線
味のある車両です。

バイクレポート楽しみにしてます♪
返信する
Unknown (かなもな)
2009-06-22 21:36:19
Komeさん、こんばんは~!

行き先も決めず、気のおもむくまま、バイクの向くまま、、、。
何か、ホットする時間ですね~。
地元であっても、新しい発見とかがありそうですね。

Komeさんは、まるで、冒険好きの少年が、そのまま大きくなったようですね~!!
純粋な子供心がちらちらと見えるときがあって、素敵ですね~!

って、おやじに言われてもね~!(笑)
返信する
Unknown (kome)
2009-06-22 22:14:32
SCHOPさん、こんばんは。
通勤時間帯は、学生の乗り降りがあって賑わっているようです。駅舎は古くても横の自転車小屋は、それなりに整備されているところが多かったです・・・しまったそこに目をつければ良かったのに・・・
返信する
Unknown (kome)
2009-06-22 22:21:37
かなもなさん、ありがとうございます。
わたしを凌ぐ「少年オヤジ」が先輩にいます。
彼はいま廃物を利用してボートを作ろうとしています。一緒に湖へ漕ぎ出すぞと意気込んでいるのですが、どうやって断ろうかと思案中です(^^)
返信する

コメントを投稿