付喪械・・・ 2023-02-19 | 陶芸 『え~、付喪神って古い道具なんかが妖怪化したものですけど、 それが現代の機械などに憑りついたのが付喪械・・・』 と阪急での展示会で説明していました。 みなさん、面白がって観て頂けてこちらも嬉しかったです。 で、まぁ、いろんな形やパターンが思いつくのですが、 それに時間がとられて(空想しているときが楽しくて・・・) 手が追い付かず、なかなかモノができません。 いかん、いかんと思いつつ 今日も空想・妄想で終わりました。
付喪械 2023-01-28 | 陶芸 付喪神って誰でも知っているかと思いきや、意外と知られていない。 阪急での展示にて作品説明しようとして分かった。 で、興味をひかれた人は一握り・・・ その一握りの人たちにとっては とても面白いと思えたようで わたしも嬉しい限り!
加賀九谷作家展 阪急うめだ本店 2023-01-26 | 陶芸 阪急うめだ本店での加賀九谷作家展が終わって一週間。 雑事に追われ荷を解いたのが昨日だった。 というわけで、少し落ち着いたのも束の間、こんどは雪に寒波・・・ 水道凍結して断水。水道のありがたみを実感することになった。 それはさておき、展示会では沢山のお客様に楽しんで頂けたように思います。 中には『この中で一番面白い!』と言ってくださるお客様もいて ちょっと自信がついたような・・・ また頑張ろうって気になる展示会でした。 お客様、お世話になった店員の皆さま、先輩作家の方々、ほんとうに感謝です。
ひこそのまちやど 2022-09-21 | 陶芸 台風が過ぎていっきに秋が来た感じ。 朝の気温は20℃を下回り寒いくらいで、 くしゃみを連発、カラダがついていけない。 ところで、作品展期間中に会場併設の宿に泊めさせてもらいました。 『ひこそのまちやど』1棟貸しで、6人まで泊れるそうです。 金沢エムザや近江町市場に近く、静かなところです。 皆さんもいかがでしょうか(^^) shiraito2018.starfree.jp
残りの暑さを吹っ飛ばした 2022-09-20 | 陶芸 陶芸展、無事終了しました。 おかげさまで、来場された方々の評価は良好・・・だったと思います。 これからも『にこぞう』シリーズ続けていこうと思います。 世の中の認知度まだまだと思いますが、続けていれば 認められるようになるかな・・・と ご来場いただきました方々、お買い上げいただきました方々 ほんとうにありがとうございました。 これからも頑張ります。 ところで台風が夏の残りの暑さを吹っ飛ばしていきましたね。 突然秋がやってきた感じです。 写真は7月のもの(^^;
にこぞうBrothers陶芸展Ⅱ 2022-09-16 | 陶芸 陶芸展始まって一週間、遅ればせながら・・・ 金沢市彦三町のギャラリーしらいと様にて『にこぞうBrothers陶芸展Ⅱ』開催中です。 近くにお出かけのさい、ついでにお立寄りいただければ幸いです。(^^) 期間は19日(月)15時まで 在廊は土、日、月曜の予定です
己書 2022-06-06 | 陶芸 己書教室初回 箱書きするのに少しはマシな字が書けないものかと・・・ そのまま使うには、ちょっと違うかなぁとも思うので・・・ ここから見られても恥ずかしくない己の字ってのを 作っていかなきゃいけないんでしょうね・・・ どうなることやら・・・先は長そうです
新茶と伝統工芸フェス 2022-06-02 | 陶芸 今月18日と19日、九谷結窯さんのお誘いで↑↑これに参加予定です。 九谷焼技術研修所同窓のNさんと一緒に。 Nさんとお会いするのは久しぶりで、とても楽しみです。