goo blog サービス終了のお知らせ 

桔梗おぢのブラブラJournal

突然やる気を起こしたり、なくしたり。桔梗の花をこよなく愛する「おぢ」の見たまま、聞いたまま、感じたままの徒然草です。

慶林寺の河津桜(3)

2018年03月03日 18時30分03秒 | 

 三月に入ってようやく暖かくなりました。



 去年に較べると、開花が遅かった慶林寺参道入口の河津桜も満開期を迎えつつあります。



 しかしよく見ると、まだ固そうな蕾もあります。



 かと思えば、参道の石畳には落花もちらほら。



 メジロの番(つがい)が何組も花の蜜を吸いにきていました。
 カメラに収めようとしたのですが、動きが非常に細かく、かつ素早い。レンズをズームにしている間に逃げられてしまいました。



 境内にある河津桜です。ほぼ満開の咲きっぷりです。



 参道中ほどにある二本のうち、高木なほう。



 もう一本は低木。まだ細くて弱々しく、花もほんの数輪。右の卵型をした樹木は紅花常磐万作(ベニバナトキワマンサク)です。



 これは本土寺参道に何本かある辛夷(コブシ)のうちの一本です。



 芽もふっくらとふくらんでいます。

 NHK総合テレビに「サラメシ」という番組があります。本放送は毎週火曜夜ですが、私が視るのはいつも木曜昼の再放送。
 一昨日(一日)も視ていて、いつだったか、島倉千代子さんの昼ご飯が紹介されたことがあったのをふと思い出しました。

 東京・神宮前のイタリアンレストランにコンサートのスタッフを引き連れて現われ、注文するのは季節の野菜を入れたトマトソースのパスタとピザ・マルゲリータ。
 大蒜(ニンニク)の臭いを気遣って、注文するのは打ち合わせが終わるころだったそうです。



 たまさか近所の無人野菜直売所に菜の花があったので、買ってありました。調理方法はおひたしぐらいしか思いつかなかったので、毎春食べるのはおひたし。
 島倉さんの昼ご飯を思い出したので、今年は春野菜(ほうれん草・絹莢豌豆・菜の花)とベーコンを入れたスパゲッティをつくってみました。



 島倉さんが好んだというパスタはトマトソースでしたが、私には打ち合わせをする人もいないので、ガーリックをたっぷりと効かせた、コンソメ味にしました。

 You Tubeで島倉さんの「サラメシ」を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=0Sh8truDwgM



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。