goo blog サービス終了のお知らせ 

CHECKMAN

ハイエースカスタムショップ チェックマンのマッタリBlog

EXブレースの仕込み

2021-12-14 20:33:06 | SUSPENCION & BRAKE

ハイエースを買われる方って まっだまだ増えるでしょうね


ハイエースユーザーにも色々といてはりますが

アウトドア仕様や積載される方って

結構コッチ寄り(機能面重視)な方多いみたい







今日は久しぶりにEXブレースの仕込を行った







EXブレースは厳重な梱包がしてあるんで・・・








2階から降ろし来て 開梱して・・・









親切でプレース全てにコンパウンド掛けなんて事をしてしまうと




2時間は余裕で掛かる




来年~技術料を変更する事にした。

 

 


 

チェックマンのサスペンションバーツって・・・・

 

一度味わったら おかわりがしたくなる 

そんなパーツみたいです。


フロントブレース取付

2021-11-25 21:21:27 | SUSPENCION & BRAKE






パワーアップ飲料貰った









今回はD席シートを外して作業してみる









不潔!!
























結果として D席外しても 時短にならんし 楽にもならん事が解った



















また工具が壊れた・・・




あ~ それとフロントブレースはナローの方が高い技術料設定になってるんですが

メインブレースをチェックマンで装着したマシンは1.8諭吉値引きの技術料でOK(ワイドと同価格)

税込トータル97.900円ですばいっ

年内限定企画です。(先入金 来年取り付けも可能)


スーパーエクスダンパー道中の感想

2021-09-04 22:53:00 | SUSPENCION & BRAKE

本日はオレンジハイエースのダンパー入れ替えだったり

ダンバー取り付け角の調整だったり

リーフPAD交換したり  

その他 エンジン点滴+スロクリ



挙句の果てには何処かでタイヤにビスを拾って来たとか言われて

見てみたら微妙に漏れとる



試しにビスを抜いてみた

えーらい漏れ出した



見なかった事にしようぜ! 

とビスを元通り差し込もうとしたら

ワンサイズ太いビスでお願いします やて  笑




結局 日々修理は嫌いやーちゅーてるのに パンク修理までさせられて 

パンク修理代も払わんと帰って行った  エッグイ人や!  笑







帰宅道中 スーパーエクスダンパーについて こんな コメントが届いた



全然違う。

わかってはいたけど、ものすごいですね。

 
楽しいですよ、走るのが、これは。



夏季休暇中 グラキャビで色々と試していたので・・・

今回 関氏マシンのリア減衰設定は13番にしてみた

福もっちんマシンも10~13番 試してみたらエエと思うよ

姿勢制御上がるday





明日の準備

2021-09-03 23:14:28 | SUSPENCION & BRAKE




関氏のメニューを今一度確認してたら・・・


忘れとったばい バンプ/リバンプ









数ヶ月前 フロントタイヤがフェンダータッチする ちゅーことで


通販で関氏に送ったばかりなのに 今回の入庫で交換して欲しいらしい・・・




これを聞いて 私は思った 


『お主 解って来ましたね』




O/H中のエクスダンはコチラにあり 現在 純正ショックを装着されています。


純正ショックなど 一般的な複筒式ショックは特にこの暑い時期 最悪な状態になります。


ショックの減衰力が極端に低下し バンプとリバンプにアタリまくり 


バンプ リバンプが早期にヘタッテしまいます。


※複筒式ショック装着の方 走り出して15分もしたら 揺れが収まらなくなる  そんな感じしてるでしょ





だったら もっと固い材質のバンプ リバンプを付けたらエエんじゃないかと勝手に思い込む人も多い 

出費を抑制しているつもりが・・・

基本的にショックの減衰特性を理解していないがために


今度はロアアームやアッパーのブッシュに負荷を掛けすぎて 早期に劣化させてしまい 

大枚を支払うパターンにはまります。


何でか解るかぁー?

硬いバンプ リバンプ入れたら テコの原理が働き 

アッパーやロアアームの根元にあるブッシュを攻撃する事になるんだよ





時々 社長がユーチューブ動画配信したらエグイ事なるんちゃいます? とかも言われますけど


ブログだけで精一杯やし


36年も努力して得てきた数々のノウハウ


それが財産であり 全てが売り物やのに


絶対教えへーん!


と言ってます。



関氏マシン入庫の準備

2021-09-02 20:44:04 | SUSPENCION & BRAKE

明後日は雨天かな~





関氏マシンのエクスダンパーはO/Hを終えて待機中~




『ダンパー固定ボルトも交換してください』 と連絡がありましたが 

私は交換するつもりでおりました。




車体が新しい内や 私との信頼関係がある方は 当然の様にボルト類は段取りしています。

ネジトラブル(折れる/外れる)を起こした方が高く付きますからね




逆のパターンもある。

古い車体 マシンへの愛着が薄れている 意思の疎通がない方には言われない限り段取りしていません。







まだ初回の車検も受けていないのに 走行距離は8万くらい




ビジネスカーとしては完全に元を取っとるね 笑  








今回リアダンバーも現行モデルに仕様変更



また楽しみが増えましたね



ps: フロントエクスブレースのセットアップは予約が殺到しており 


本日現在 5年待ちです。





疲れて即寝してるハズ

2021-07-31 21:21:28 | SUSPENCION & BRAKE

本日・・・

関氏はエクスダンパーをオーバーホールに出すため

純正ショックに付け替えたマシンで埼玉に帰って行きました。





私の予想では・・・

エクスダンパー装着時と比較し

パーキングに入る回数が増え かんなり疲れてると思います。


そして自宅に着いて 嫁さんから 『ご飯は?  お風呂は?』

と聞かれても

『いやっ 寝る』 ちゅーて



ひざから崩れ落ちるように 布団に入った  

みたいな 予想をしとるよ 笑






外してみて解る

エクスダンパーの凄さ


理解でけたんと ちゃいますかー


暑いのに・・・ビッグローター装着

2021-07-30 20:23:37 | SUSPENCION & BRAKE




埼玉県の常連さんである関氏マシンが入庫





幸いにも ハブがすんなり抜けてくれたので

割とスムーズに行った

ちゅーても この気温なんで 30分もしたらシャツが汗でボトボトに 

15分クールダウンして また再開の繰り返し






エクスダンパーO/Hに出したいとかで 純正ショックに取替






ブッシュはよく見る光景だけど リアダンパーのロアーカラーが割れているのは初めて見た





完成ですばい






現在 純正ショックに換えたことで 海原を彷徨う船の様な動きになっております。フニャフニャ
埼玉まで帰るのが嫌になったりして 笑

そんな時は道中で乗り捨てたらエエ!







関氏 クルミちゃんシリーズありがとう

山内氏 石垣島のお土産 ありがとう

それから今期もお中元を贈ってくださった皆様方 誠にありがとうございます!


ペコリ


改造申請書類

2021-07-10 20:39:25 | SUSPENCION & BRAKE

昨日と今日は三宅氏マシンの改造申請書類の作成をしてた

書類は20枚くらいになった

直前直左鏡外してモニター化してるので その分の書類も作成添付した。 ※別途198.000円~ 笑





いつも 今回はパーペキや!

と思って提出してるけど 

十中八九の確立で陸事から電話が入り 『訂正に来ちゃってよー』 と言われる

そして 休みやのにシリーズでぼやく と言うパターンですな 笑





検査はまだ先やし


三宅氏のなんで まだ気が楽ですわ




明日は休日  何しょっ?


三宅氏マシン 遂に完成

2021-07-08 20:25:47 | SUSPENCION & BRAKE

休み返上作戦と

深夜までイテコマス作戦で

納期を間に合わせた





ハブセンターとキャリパーペイント効いてますな~


まとまった感じ







リアにもイエローアルフィンドラムカバー要るんちゃいますか~


ご注文お待ちしております!








車高 バンプ リバンプの調整を終え  汗



 

クールダウンがてらに昼飯食べようと思い





弁当箱を開けた瞬間





なんやねん!





これーっ!








   カレールーを入れ忘れとるやないかぁー  チェッ!



そんな事はエエとして










三宅氏マシンの内装を見せてもらおうじゃないか






私はこの内装を見た瞬間 こう言った  『落ち着かれへーん』 笑







チョットやり過ぎ感もあるが 三宅氏は目立つのが好きなんで エエでしょ



シートは今回も両座席ともにブリッドシートを装着 



リアは全面特注ベッドキット仕様





さぁー



外観を披露しましょうか




私は身も心も疲労してるけど・・・




えっ!? はよ見たいって?








まずは入庫当時の画像を見てみようじゃないか

このスタイル たまーに街中でも見かけますよね

大きなホイル入れてるのに車高はノーマル  

貴方は何を目指してるんですか?  と聞きたくなるわ








ほな行くday






ドドンッ!!






どうよ~ このスタイル

車高が変わるだけで最初とは大違いの印象になった!


やはりお洒落は足元から みたいな




あとはファクトリーから無事出れるか?


バンパー下部がチェックマングラキャビより20mm低いので


ザッ ガリッ バキッ ちゅーてフルバンパー千切れへんかったらエエねんけど・・・
他人の不幸と失敗話が大好物な読者諸君のオカズになっちまうばい









今回パーツで90mmダウンさせましたが 車内のベッドキットの重量も加わり+アルファー下がってます。

リアを軸にフロント車高を合わせてあります。

なーのーでー フロントのバンプクリアランスが殆どありません。


ダンパーの性能を発揮させるためにも 

私個人的にはフロントをあと3~5mm上げたいかな~ と思ってます。

走り or 見た目 どちらを優先するか ですね


まっ コ足入荷まで しばらく このまま乗ってみはったらエエでしょう




以上 三宅氏マシン完成です! パチパチバチー



休みやのに・・・細かい作業

2021-07-07 23:10:01 | SUSPENCION & BRAKE

ハァ~

ため息ばかり出る 今日この頃


本日は定休日  午前は病院 夕方は歯科 の予定だったが

昨夜 遅い時間まで作業をしてしまったため 午前の病院は行かれへんかったとよ


ハァーッ






せやかて一切手は抜かん








コンプも回して


エアバックにエアーを注入









明日の朝ゲージが下がっていなければ エアサスセットは完了


下がっていたら


クッソォー!  みいたな




今日で何となく先が見えて来ました。


土曜日 あるいは 月 火 の完成を目指しています。









休みやのに・・・


もう4時やday

2021-07-07 04:30:35 | SUSPENCION & BRAKE

えらい時間になってしもたday    汗 苦笑 辛い


カラスが活発に動き出してるから


もう直ぐ日が昇る


やばい



ハイエースの足計画に悩んでる方






ハイエースの足 触る前に エクスブレース装着は 今や必須ですぜっ


訳の分からんショック2セット買うより 抜群に納得できる!!!


下廻り ほぼ完成

2021-07-06 22:47:21 | SUSPENCION & BRAKE

今日も体がすっきりしないばーい

ひざ小僧もイテーばーい

それより・・・









保管料1日 たったの100円やけど・・・ 

結構な金額になってるけど 大丈夫かな~?




本日はエアサスの配管と配線を引き回し 室内に取り込むまでで終了する予定でした。

せやかてエクスブレースだけ付けて終了にしようとしたところ

またブレース外す必要が出てくるので

スーキャタも行ってまえー  みたいな気分になり










たまに保護フィルム 剥がすの忘れますねん 

そのままエンジン掛けたら 溶けてこびりつきますねん





そーのー前に・・・





リフトサポートでマフラーエンドを支えているのには訳がある

エキゾースト系のボルトを一度外すので

マフラーエンドを理想の位置にキープしておくんだ





エクスブレースとのクリアランスギリギリを狙う





外したマフラーボルトには焼き付き 固着防止用グリスも塗布





狙った通りの位置へ固定出来た!!


せやかて 左側が下がっているので また外して調整せなあかん 汗

何か余計な事してしまった気分や 笑





大体の感じで調整






下回り作業は一応 これで完了

残るは車高調整くらいかな~


参考に 2021年モデル グラキャビのエクスブレース必要スペーサー数は関氏のグラキャビと同じでした。






見て!





ひざ小僧 色が変わって来てる


木曜日からは室内の配管、配線、スーキャタのコンバーター取付け

こう言う作業がなかなか進まんねんな~

メッサ地味やし これはこれで体勢が辛い







ハァ~ッ・・・


コンプとタンク設置

2021-07-05 21:03:04 | SUSPENCION & BRAKE




今回のコンプレッサーとタンクの取付けにはブラケットを作ってみた

ベースは市販品ですが 穴を拡大したり 皿ビス用にザグリ加工したり 

材質がステンなので大変だった 汗











今日でひざ小僧にダメージを受け メッサ イテーッので 納期遅れ確定です。




PS: ブリッツメーター付けてみました。

ところが丸いベースにざらつきがあるからなのか?

吸盤のヘタリなのか?

全くひっつきません。

モニターをロックするナット部分もキュッと締まりません。

NEWがいるんちゃいますかー


ブレーキ系完成

2021-07-03 21:17:14 | SUSPENCION & BRAKE














今までのキャリパーペイントは





研磨やパテ埋めまでして下地処理をしていましたが





今回は下地処理一切無し仕様です。






まっ 全く何もしていないキャリパーより はるかにエエ!






明日は息子の友達が遊びにくるので コチラへ移動








言うとくけど


2液ウレタン自動車用塗料やday