goo blog サービス終了のお知らせ 

CHECKMAN

ハイエースカスタムショップ チェックマンのマッタリBlog

夜中やのに・・・

2022-06-04 02:13:07 | SUSPENCION & BRAKE

日付が変わったので 今日









メニューを全て完了させました。





本当は・・・

滅多とやりませんが・・・

装着後に実走行をして 私が納得出来るセッティング出しをする


のが 

BESTなのは解っているのですが・・・


それに伴うリスクがあるので

あとは お好みで ダンパー減衰調整を行って下さい。


私は店内の段差を通過するだけで 大体解るので エエとこまでは調整してあります。

上田氏マシン(ノーマル車高 ガソ車 4WD)の減衰設定は フロント20番 リア15番


95%完了

2022-06-03 21:57:58 | SUSPENCION & BRAKE

本日は・・・ しんど過ぎて午後から出勤




すると・・・

細川氏のファブレスホイルが届いた





せやかて 細川氏の仕事は来年でエエ

忙しいねん 笑







ステップワンツーメニューは いつもの段取りどおりに進行しておる



















今回は別タンの固定角度に気を使ってみた




印字面合わせ















気分転換でスリーコードHORNの取付





1G締め付け





ダンパーはNタイプ















NタイプのEXダンパーはノーマル車高~75mmダウン用と説明していましたが

今回の装着でノーマル~90mmダウンまでに対応出来る事が解りました。

但し! ダウンリーフには非対応です。

ダウンリーフを装着される場合は定番のSタイプのEXダンパーをチョイスしてください。






明日 車高 バンプ リバンプの微調整を行い フィニッシュとなります。




これっ 欲しい


まだベタベタしてるぅー

2022-06-02 21:07:11 | SUSPENCION & BRAKE

本日は以前エクスブレースを装着しに来られた

東京の上田氏が来店

今回のMENUはノーマル車高でのステップワンツー







お土産ありがとうございます! ペコリ









以前は車体の下回りを触るとベタベタしてましたが・・・









未だにベタベタしてる









リアショック外しただけで こんな事になる









O/H時に必要となる 純正ショックも箱に入れられへーん! 

せやかて 下回りにえーらい事しはったな~ とツクヅク思っておる









こーれーはー2度浸け禁止のソースではありません シンナーですねん


これで4杯目やday









触るとベタベタするパーツは全部新品にしたかったですが・・・

時間が無いので しゃーなしに面倒くっさい事やってま!

パーツ洗浄料 5万









ウエス代 5万














今日はこの辺にしといたろ



つづく・・・




今夜の音楽




そーれーとー TOP GUN やりますやん 34年ぶりらしい


もうチョット見せておこう

2022-05-27 18:35:03 | SUSPENCION & BRAKE

本日は体力が限界に達したので 午後から出勤


限界具合を嫁半も察しているのか? 
朝テーブルの上に栄養ドリンクが置いてあり ニッコリしたわ 笑







タイトルの通り もう少し見せておくよ














ヘルパーエアサスが無い時~ しゅーん









ヘルパーエアサスがある時~ ギャハッハー  551の豚万CM風でお送りしました。









今日の請求




手首治療費 20万  笑






関氏マシンの下回り

2022-05-26 22:04:24 | SUSPENCION & BRAKE

今回もパーペキな仕事をしてみた

マッタリと眺めなはれ





現在の走行距離は10.7万㌔





ホーシングやリーフスプリングも綺麗にした





オイルパンも





シャフトも












NEWタイプのエアバックブラケットは塗装済みで納めて貰うようにしたので

これだけでも2時間くらい時短になって助かってる







EXブレース磨き料 10万











ボルトナット類も磨いておる なので今回はマーキングしとらん





ブラッケット取り付け部分は鉄板が2重になっておるので 穴あけが大変やった















こーれーはーエアサス電源のブレーカー

落ちるとポッチが飛び出し PUSHすると電源復帰




明日 再度各部を確認しOKとなる予定




リアのバンプを見たところ 今まで荷物積んだ時 頻繁にバンプタッチしてドーン言うてたはず

これでバンプタッチドーンは皆無ですな



追い込み

2022-05-26 02:18:04 | SUSPENCION & BRAKE















明日の朝 ゲージが下がってなく


IG  ONでコンプが回らなければ ゴールが見える






連日 枕に 頭をつけれるのは 午前4時




家族の顔もしばらく見てないわ




以後




短期間で こんなボリュームある仕事は もうやらん!




全く割りに合わんばいっ  




今度からは 私の段取りで納期を決める事にする。





『完成の見込みがついた地点でメールで連絡します』  この方針にします。


見やんでもエエのに

2022-05-25 23:55:26 | SUSPENCION & BRAKE







ビッグローターの角が光ってるので


しゃーなしに点検









使えるのはあと3mmくらい

それ以上使うと PADの接合部分が露出しローターが削れ出す 

フッフッフ 楽しみが増えましたね

他人の不幸と失敗話が大好きな読者諸君のおかずになりたまえ 笑




まっ エエやん あと1セットスペアローター持ってるし






30万㌔まで乗る気配を感じておるが

それなら スペアローターはあと2セットは要ると思う


休みやちゅーねん

2022-05-25 22:18:29 | SUSPENCION & BRAKE

本日は15時半まで眠ってた

元気をつけようと思い にんにくラーメンを食べに行った

美味しかったけど 滅多とラーメンへにんにくを入れないので 口の中が変な感じ 笑








休みやのに・・・こんな事させて 

福もっちんにも劣らん極悪さや 笑








エアサスは左右独立配管の方がエエよ~ ロールが減るし しなやかさが出る









もぉーエアバックとスイッチ、ゲージだけでエエんちゃう 見た感じつけてる雰囲気だけを楽しめばエエねん

コンプとタンク、配管、配線は来年やな







本日の請求金額











治療費 500円


関氏もフルキットSpl

2022-05-21 20:17:57 | SUSPENCION & BRAKE

本日は埼玉から関氏がマシンを預けに来たので エビフィレランチを食べに出かけた

マッタリ土曜日だし 関氏は電車で帰るので パワーアップ飲料も飲んだ

エエ感じのランチでした。

関氏ご馳走様~ ペコリ







こんなんも持って来てくれたし・・・









しゃーない・・・









10万㌔走行車輌とは思えんくらい綺麗にした









ただ ちゃうday









今日はここまでにしとこ と思いつつ 少し点検してみた









ACフィルターの入れ方が雑で変形しとる









キッタナ









ポイッ









関氏・・・またやられとるよ









マスターバックの塗装が更にエグイ事になっとるばい









またもや何処かでブレーキオイル満タンにされましたね









ボンネット内もエッグイ汚れやし・・・









洗浄料20万!









サッパリした









ブレーキオイル抜き取り料 15万!




しんどっ




帰ろっ


NEWサイズのEXダンパー

2022-05-13 20:10:21 | SUSPENCION & BRAKE





本日はEXダンパーが入荷







全て開梱してダンパーのL/R方向に間違いが無いか確認作業









そして方向性を示すシールをペタッ  ※4WD車への装着の場合、L/R方向を逆に付けます。









純正ショックとのサイズ比較


今回はダウンリーフを使わずに
乗り心地の改善と
抜群のコーナリングを楽しみたい方用に
いつもと違うサイズを少しだけ製作しました。









FRONTは少しだけショートケース、ショートストローク









REARのサイズは過去のデーターに基づいてのショートケース、ショートストロークです。










一番手前に置いたEXダンパーはダウンリーフ用のダンパーです。
見た感じ僅かなサイズ違いだと思うでしょうが・・・
この数センチのストローク差がとても重要なんです。
いつも言いますけど、ミリに拘らんとハイエースの足は良くなりません









一応、今の所はノーマル車高~75mmダウンまでの対応としています

例えばREARはダウンブロック装着で90mmローダウンしたとしても
ホーシングの位置が上がって行くだけなので
ダンパーのストロークは変化しませんから、大丈夫なんですが・・・

FRONTは50~90mmダウン用のEXダンパーと比較すると
ノーマル車高に対応する為にピストンロッドは長くしてあります。
ですので、75mmダウンまでとします。







今回ご紹介させて頂いたノーマル車高~75mmダウン対応のEXダンパーの名称はNタイプ(仮称)とします。
ノーマル車高で乗りたい方用と言う事でNタイプ



おっ! と思われた方は今が即納のチャンス!


【こう言う方にオススメ】
キャンプ用マシンなので、ローダウンは考えていない

ショック交換を数回してみたけど、家族からのクレームが未だに・・・

オーリン装着しているが、もっとハイグレートなダンパーが欲しかった・・・

などなど・・・


【チェックマンアドバイス】
基本的にEXダンパーはチェックマンリーフシリーズのバネレートに合わせた減衰力設定です。

Nタイプは純正リーフにも装着できますが、特にスーパーGLやDXグレードに乗られておられる方で100%の性能を感じられたい場合、チェックマンタイプ3リーフと合わせて装着して下さい。

ワゴンGLやファインテックツアラーグレードの場合、リーフは純正でも良いですが、ヘルパーエアサスの装着で満足度を上げましょう。
参考に・・・チェックマングラキャビは純正リーフ仕様でNタイプのダンパーでセットアップしています。



■ チェックマンサスペンションキットをあまりご存知ない方はコチラで少し学んで下さい。

■ 読むのも考えるのも苦手だ 早く何とかしたい と言われる方はコチラ



それと ご来店の数日前には予約をお願いします。


ノーマル車高対応エクスダンパー

2022-04-05 22:54:04 | SUSPENCION & BRAKE

前にも少し触れましたが 
最近は4WDワイドワゴンをベースに
週末のアウトドアを楽しまれるハイエースユーザーが増加しつつあります。


しかーし!
今じゃ あまり車に興味のない奥さん方であっても
ハイエースの乗り心地の悪さは ママ友の会話でも知られているらしく・・・
ハイエースの購入に対して懸念する奥さんもいるとか・・・


でも・・・
どうせクルマ買うならアフターバーツの多いハイエースを買いたいと思う旦那
楽しめるし・・・


そして、旦那は ハイエースダンパー ハイエース足 など色々なキーワードで毎晩検索





そして読む旦那




チェックマンの足回り講座を一通り読まれた地点で道筋が決まります。

Aさん 
足に予算を使うなら 俺 後部座席には乗らんし 外装(見た目)にお金を使おう

Bさん 
俺 若い頃サーキット走ってたし ハイドロ組んだ車にも乗ってた 家族の為に足を替えるんだから・・・




つづく・・・








ブッシュ交換

2022-04-02 16:20:51 | SUSPENCION & BRAKE

今日はオーバーホールから上がって来たエクスダンパーのブッシュ交換






今年から管理ナンバーはGASタンクに印字されている









強化ブッシュ仕様なので抜くのも 入れるのも大変 
シリコンな油を入れてジワジワやらんとあきませんねん


手前アフター入れ替え済み 後方はビフォー








新品と並べてみた ブッシュはダイエット状態 ブッシュカラーは背が縮んでおる




ダンパーO/H時の定番交換Parts
フロントアッパーブッシュ一式
フロントロアーブッシュ
ブッシュカラー
EXダンパー純正フロントアッパーナット
フロントロアー固定ボルトワッシャー

リアアッパーブッシュ
リアーロアーブッシュ
リアーアッパーボルトワッシャー  
※アングルアジャストキット装着時はリアロアーボルトナットは交換不要

フロントのメッシュホース保護チューブは新品時のみキットに同梱
その後、交換したい場合は内径9mm厚み3mm以上の透明ホースを最寄のホムセンなどで入手して下さい。









お待ち頂いておりましたブツは本日全て発送しました。


エクスブレース取付day

2021-12-20 18:29:14 | SUSPENCION & BRAKE

今日はエエ天気だったので 張り切って作業に掛かった













せやかて このサビサビのフロア見たらやる気が失せる





軽くワイヤーブラシで錆研磨して





お気に入りの塗料を塗った





これで チョット気を取り直した


勝手に作業しましたが・・・お代は勿論 ジュウキュウマンハッセンエーン!






ブレースの取付固定穴は 結構ズレがあったが 何とか完成

結構フレーム歪んでおるよ





























スペアタイヤラック内側 (外からは見えない)
指で触ったらポロポロと錆が落ちてくる
金槌で叩いたら おそらく肉厚は半分になりますよ

かなり腐食しているので その内折れるかも・・・

万一、折れてスペアタイヤが落ちたら
その弾みで車体が飛び上がり横転するかも知れません
こういった所は塗装とかじゃなく 部品交換した方がエエですよ







ラストはリアゲートワンストップダンパーの交換









製品には緩み止めのためボンドが付属されてますけど 不安なので専用品を使いました。









かんせーい!









店内段差を何度も通過してエクスブレースの効能を試しました。

ここで私の感想を書いてしまうと
森氏は そう思い込んでしまうでしょうから 書きません。
また後日エクスブレースのレビューをメールして下さい。









今日は気持ちよく作業が出来たday!!


一見さんマシンにエクスブレース

2021-12-18 21:21:13 | SUSPENCION & BRAKE

本日はエクスブレースの取付予約をされていた一見さんがご来店





今日は下見程度にしとこ







エクスブレースを取り付けるにあたり邪魔になるものを外した







オーナーに聞いたところ

1ヶ月前にDラーでUSED CARを買ったばかりらしい・・・
俺は抜群なマシンを選んだとか
Dラー認定中古車なんで超安心だとか
これからバリバリカスタムするぜっ

なーんて色々と考え ときめいておるでしょう


せやかて・・・







































フロア、ホーシング、各部腐食大

私が見たところ

このマシンはジャッキで上げて 外から見えるところだけシャーシブラックが吹いてある









これ ホンマかいな?




PS: 森氏 大丈夫!




乗り換えたら済む事ですやん 笑




ショックは完全に壊れておるよ フニャッフニャッ