後になって混乱しないように、備忘的な意味の強いログです。
11月25日あたりから、新華全球網の反日記事がめっきり減ったと書きましたが。11月21日の麻生外相「遊就館は戦争美化ではない」発言に対し、12月1日になって新華網-人民網-新華網で「遊就館はこう戦争を美化している」という反論記事が掲載されています。もちろん11月22日には中国新聞網-人民網-新華網であっさりとした反論記事は出ていたのですが(劉建超副報道局長も反論しています)なぜ今日になって?
備忘ですので、時系列順にあげておくに留めます。また、韓国の反応については意図的に取り上げていません。
11/21:麻生発言
11/22:人民網反論記事掲載(http://world.people.com.cn/GB/1029/42354/3876095.html)
劉建超副報道局長反論(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051122-00000201-kyodo-int)
11/24:王毅駐日大使、靖国参拝問題に言及(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000143-kyodo-int
11/25:日中友好議連、アポを取り消され訪中中止(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000149-kyodo-pol)
11/26:麻生外相、参拝問題について中韓を挑発(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051126-00000168-kyodo-pol)
11/28:中国青年報、麻生発言に猛反発(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051128-00000212-kyodo-int)
11/30:崔天凱アジア局長、日中首脳会談を否定(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000058-jij-int)
:小泉首相、発言(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-04125140-jijp-pol.view-001)
12/01:人民網再度反論(http://news.xinhuanet.com/world/2005-12/01/content_3862432.htm)
でも、全体的に低調。