goo blog サービス終了のお知らせ 

四生の盲者日記

妄想による愉快な国際時事ネタ解釈

2005.12.01環境

2005-12-01 20:41:10 | 環境

◆共同 2005.11.30 19:52
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005113001002770

 ベンゼンは水より軽い(比重:0.8787 ~0.879)上に融点が海水よりも高い(5.53℃)ので、間宮海峡に流れ出たベンゼンは希釈される事なく「流ベンゼン」となって押し寄せる。環境には国境がない事実を突きつける報道。
 この件情報が少ない、BSEなどよりよほどしゃれにならない環境問題だが、日本のマスコミはやはり低調。「中国の環境汚染はきれいな環境汚染」と本気で思っているのではないか、と勘ぐりたくなってくる。
 ネットで見る限り環境省も低調、今からでも現地に調査官は飛ばす、観測船(海自のフネで対応可能)を張り付かせるべきだと思うのだが。既に対応しているのなら頼もしい限り。
 映画なんかのパニックものだと、兆候に気づいたフィールド派の研究者が、周囲の無関心をよそに一人決意するところ。
 北海道のオホーツク沿岸はいい所なんだが。


2005.12.01雑感

2005-12-01 20:39:20 | 雑感
 後になって混乱しないように、備忘的な意味の強いログです。
 11月25日あたりから、新華全球網の反日記事がめっきり減ったと書きましたが。11月21日の麻生外相「遊就館は戦争美化ではない」発言に対し、12月1日になって新華網-人民網-新華網で「遊就館はこう戦争を美化している」という反論記事が掲載されています。もちろん11月22日には中国新聞網-人民網-新華網であっさりとした反論記事は出ていたのですが(劉建超副報道局長も反論しています)なぜ今日になって?
 備忘ですので、時系列順にあげておくに留めます。また、韓国の反応については意図的に取り上げていません。

11/21:麻生発言
11/22:人民網反論記事掲載(http://world.people.com.cn/GB/1029/42354/3876095.html)
    劉建超副報道局長反論(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051122-00000201-kyodo-int)
11/24:王毅駐日大使、靖国参拝問題に言及(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000143-kyodo-int
11/25:日中友好議連、アポを取り消され訪中中止(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000149-kyodo-pol)
11/26:麻生外相、参拝問題について中韓を挑発(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051126-00000168-kyodo-pol)
11/28:中国青年報、麻生発言に猛反発(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051128-00000212-kyodo-int)
11/30:崔天凱アジア局長、日中首脳会談を否定(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000058-jij-int)
   :小泉首相、発言(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-04125140-jijp-pol.view-001)
12/01:人民網再度反論(http://news.xinhuanet.com/world/2005-12/01/content_3862432.htm)

 でも、全体的に低調。