時々新聞社

慌ただしい日々の合い間を縫って、感じたことを時々報告したいと思います

総選挙の結果に思う

2009年08月31日 | 政治問題
自民・公明政権が歴史的な惨敗を喫し、民主党政権が誕生した。
今回の結果は、けっして民主党の政策が良かったからではない。自公政権が国民の審判を仰がずに、政権をたらい回しにし、国会での多数を頼んで、悪政を進めてきた結果、国民がこの政権に愛想をつかし、その受け皿として、たまたま政権の座に近い民主党に、雪崩のように票が集まった結果にすぎない。
自民・公明政権には不満があるが、民主党にも不安を持ちつつ投票したというのが、国民の正直な気持ちであろう。
公明党は、党首、閣僚経験者を含めて、惨敗を喫したが、同党の幹部からは、「自民党の協力が十分に得られなかった」といった不満も聞かれた。
自民党の議員は、とにかく小選挙区での当選をめざしているから、政党を選ぶ比例代表の投票結果がどうなろうが、まったく関心はない。小選挙区で、創価学会票を取り込むために、「比例代表は公明党へ」という訴えを街頭などで行うことになる。一方の公明党は、一部の小選挙区で当選をめざすものの、全体的には、小選挙区で自民党に票を回す代わりに、比例代表の票を自民党から回してもらう。
小選挙区で票が欲しい自民党と、比例区で票が欲しい公明党の利害が一致し、こういう関係を築いてきたわけだが、理念も支持母体もまったく異なる政党同士が、票を回しあうこの姿は、国民の意思をまったく無視したものだ。そしてこれは、政党の腐敗を助長する行為であったことは間違いない。
政党として、他党の票をあてにするのではなく、自らの主張を前面に押し出して、堂々と論戦する必要があるだろう。
しかし、今回の選挙でも改めて感じたことだが、小選挙区制という選挙制度は、少数野党を踏みつけにする制度であり、国民の多様な意見を、大政党に集約してしまう選挙制度であると痛感した。
国民の意思を正確に表わす得票率に応じて、議席を配分するというのが、民主主義の基本であろう。その点で、日本は、小選挙区制というゆがんだ制度を容認し、民意を無視した国会で、民意を無視したことが決められてゆく国になってゆくのかもしれない。
そしてそれは、国民の政治意識と民主主義の生育の低さの現われであろう。

最新の画像もっと見る