時々新聞社

慌ただしい日々の合い間を縫って、感じたことを時々報告したいと思います

世界の穀物在庫、最低水準に

2007年09月17日 | 環境・食料問題
農水省がまとめた世界の穀物の需給動向によると、2007年度から2008年度の世界の穀物の期末在庫率は前年度の15.2%から3.8ポイント低下して15.2%と過去最低になるとの見通しを示した。
その結果、在庫量は、世界の人が必要とする両のわずか55日分で、食料危機が騒がれた1972年~1973年度を下回ることがわかったという。
穀物生産量そのものは増加傾向にあるが、人口増加に伴う需要の増加、家畜の飼料用やバイオエタノール生産用の利用が、生産量を大幅に上回ることによるものである。
需給動向は、国際的には食料価格の上昇を招き、輸入に頼る発展途上国の食料事情を悪化させ、8億人を越える飢餓を更に深刻にする可能性がある。
また、日本の食料自給率は、現在40%を割り、60%を海外に依存しているが、日本での食料価格の高騰も心配される。
正解人口のわずか2%しかない日本が世界の食料の10%を消費しているという実態にも目を向け、食料を大切にする文化の醸成に取り組むとともに、自国で消費する食料は自国でまかなう体制を築くことが急務である。
現在、世界的には食料主権を求める動きが主要な流れとなっているが、食料を無駄に消費している日本の責任は、この点からも重要であることは言うまでもない。
いま、自民党の総裁選びが行われているが、2人の候補者は、日本の食糧自給をどのように改善しようとしているのだろうか。この点も、是非政策を明らかにすべきと思われる。
世界の食料事情を改善するために、日本が果たすべき役割は大きいものがある。必要なものは海外から調達すればよいという、目先の安易な対策ではなく、国家百年の計に立って、自給率の向上に取り組んで欲しいと思っている。


最新の画像もっと見る