まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

ぜんこく せいは~その3~

2007-11-19 09:37:01 | 日記
いやぁ~、急に寒いですねぇ
今朝は、比叡山は雪化粧してましたよ

先週金曜日に、
日吉大社のライトアップを見にいってきたんですけど、
あと、もうひといき、って感じ。

でも今朝、登園の時に見てみると、
この冷え込みで、一気に色づいてました

いやはや。
言ってる間に、スグに冬になりそうです。


っという訳で。
全国制覇の続き~

 ギブアップ寸前の 岐阜県
 騒いで叱られ 静岡県
 僕は家族を 愛知県
 うそははっきり見え 三重県
 琵琶湖といえば 滋賀県
 昨日の次は今日 京都府
 ヒョウが5ひきで 兵庫県
 それではお別れ さよ奈良県
 母さんまだまだ 和歌山県
 テストで間違い 大阪府

文化祭での発表はここまでで、次のリズムの発表へとうつるのに、
こんな『つなぎ』がありました


 「やっと大阪までやってきた!」
 「そうだ!ちょっと寄り道しよう!」
 「大阪といえば‥、たこやき!!」
 「なんでやねん」
 「やっぱり、海遊館!!」
 「あっ!!いるかだ~」

いるかはざんぶらこ

なるほどね~~


それと
全くの余談ですが
まこという名の不思議顔の猫という本を買いました。
↑コチラのブログが話題になって、書籍化されたとか。
『切な癒し系』のそのお顔、興味のある方は、どうぞ

文化祭

2007-11-16 11:30:39 | こども
今日は、学校の文化祭
学校の木々も、今、ホントにきれい



今日の2年生の発表は、
先日から練習していた(そういうことだったのね
ことばあそび『全国制覇』と、リズム『いるかはざんぶらこ』
リズムでは調子のよい3拍子にあわせて、
3人一組になり、2人が動かす竹ざお二本の間で、
もう一人がステップを踏みます

おお~~
タ、ステップを踏むほう、ちゃんと飛んでるよ~

昨日、Hっとこと
「男の子の視界って、自分の眼球前方30センチって感じよね~
「記憶が常に更新されてて、3分前のことも忘れてるよね~

と盛り上がって(!?)いたんですが


私が日々見ているタは、
そりゃあ、昨日注意したことなんか、
もう2億光年の彼方へと、飛んでいってしまってるわな~
っという‥
2~3歳の頃から変わらぬ、こんなとこ↑を持ち続けている訳で

思えば。
入園前の集まりでは、
ことごとく「お友達といっしょにする」ことを拒否しつづけ、
お集まりには背を向け、
人形劇の会場には頑として入らず、
プールの時には、プールサイドで仁王立ち‥

入園して1ヶ月ほど経った頃、担任の先生が
「今朝タくんが、初めて自分から上着を脱いでスモックを着て、
 自分で朝のごよういをしてくれたんです~~!!」
と、とても嬉しそうに報告をしてくださって。
「そうなんですか~」と答えたものの‥。
じゃ、昨日まで、このヒト、どないしてましたのん??
と思った覚えがあります

そんなこんなタくんが
他のお友達とシンクロして飛んでるよ~~


みょーに感心してしまったのでした
3人の息がぴったり合わないと、足、竹ざおに挟んじゃうからね。
なかなか、難しいと思うよ??
よく頑張ったね~~

今日も、宿題の『6の段』、がんばろね

恐竜襲撃

2007-11-15 10:27:01 | こども
もう、3年半以上前の写真になりますけど‥。


シル○ニアファミリーの、うさぎさんのおうちが、
きっ恐竜に襲われている~~!?
と思いましたが

当時4歳のタは、
「きょうりゅうたちが、うさぎさんのおうちに、あそびにいったの」
‥とか言ってました

タくん?8歳になったけど、遊び方が全然変わってないよ

い‥いいのかな~???


通園路

2007-11-14 10:46:16 | 植物
毎朝、ユを園に送るとき、
朝日をうけている紅葉って、なんて綺麗なんだろう
と思います。

日吉大社は、山の東側の斜面に建っているので、
朝が一番綺麗

コレを毎日眺められるのは、なんて幸せなことなんでしょう


っという訳で
朝9時ごろではまだ観光バスも2台しか止まってなかったので
ちょいと車を駐車場に止めて、10分ほどでひとまわりしてきました

夏の、水遊びの川(本来、そうではないんだけど)は、
今は、こんな感じ


夏の写真も見たい方は、コチラへどうぞ

あ~
<山>はイイわ~

「ほっといて」

2007-11-13 10:53:09 | こども
昨日ちらっと書きましたが

今までHDつきのケータイを使ってたんですけど、
やたら「ハードディスクエラー」と出るようになってきたので
日曜に、替えました
この、自分のパソコンへ、
映像がさくさく送れるようになったので
過去の面白写真をアップしてみることにしました~


さて
何だかおわかりになりますでしょうか??

(ほの字がおかしいけど
「うえみて」「ほっといて」と書いてあります。
ピアノに貼ってありました。

これを発見したのは、ユが4歳のとき。
なんか、タと揉めてえらい怒ってはるな~?と思っていたら。
ふと見ると、ドアや壁にやたらと「矢印」が貼ってある

→  ↓       →   →  ↓

   →   →   ↑      ↓

矢印を辿っていくと、あったのが「うえみて↑」

そして‥

「ほっといて×××」との張り紙をしたピアノの下にいる、ユ


さて
彼女は、見つけて欲しかったのでしょうか?
放っておいて欲しかったのでしょうか??

4歳のオトメゴコロは、非常にびみょーです


こども目線

2007-11-12 11:45:51 | こども
2,3日前から、エくんが
「どーじょッ」「あぁっとッ」と言いながら、
モノを渡してくれるようになりました

おぉ~
人間みたいになってきたね~

しかし
「どうぞ」と「ありがとう」、いつもセットで叫んでいる訳で
渡すほうが「どうぞ」で、受け取るほうは「ありがとう」が
正しいんだけど、コトバって難しい

他にも「おかえり」「ただいま」のセットも、
タやユは苦労していた(!?)覚えがあります。
コトバって、ほんとに難しいです‥けど。

私たちが何気なく「これで当たり前」と思ってることが
しかし、なんでそうなんやろ??と、
小さい人たちは、こちらに考える機会を与えてくれるな~
なんて、つくづく思います

最近、エくんが自分のほうに自分の手のひらをみせて
「裏返しバイバイ」をするのなんか‥いい例です。
皆が自分に手のひらを向けてバイバイするから、
単に「同じよーに」しているだけなのよね

子どものものの見方、捉え方って、ホントに面白い
きっと、エくんはエくんなりの発見を
これからどんどんしていかはるんでしょう
いったいどんな発見をするのか??
傍から垣間見ていくのが、
とってもとっても、楽しみです


ところで。
昨日は、ケータイの機種変更をしてきました~
今日は、土曜日の講演会&午前保育の代休で、
ユが家にいるので(←!!?)
ちょっとお散歩に行ってきました。
新しいケータイのカメラテストがてら‥
近所のおうちのお花です

いっつも綺麗にされているので、
見てるだけで嬉しくなっちゃいます~

講演会

2007-11-10 17:11:27 | 行事

今日は、相良敦子先生による講演会の第二回、演題は
「モンテッソーリに学ぶ<子どものたすけ方>」というものでした。

子どもの見方、というものがわかると、
子どものたすけ方、もわかってくる‥というお話でした。

エくんも連れていたので、
端から端までちゃんと聞けなかったんだけど‥


だから、「アタシが受け取った」「アタシの言葉」になっちゃいますが‥

一見、大人にとっては不可解な、
子どものみょーなこだわりや、わからなさも、
今、この子は何をどこまで理解できているのか??
その上で、何を求めてるいるのか??
何をしようとしているのか??を考えると‥

「も~~何、下らないことしてるんよっ
と、イライラする場面が減り、
「あ、また、やってるやってる‥」と
余裕をもって眺めることができるようになる‥のよね??

先生も何度も仰ってましたが、
そういった、子どもの見方っていうものを
『知っているのと知らないのとでは、大違い』な訳ですよ


例えば、エくんくらいの年齢なら、
絵本を読んでいて、ある犬が出てくると
必ず特定の犬のぬいぐるみをもってくるとか‥。
そんな、親にとってはうんざりするような儀式(!?)も
子どもは、絵本の絵もぬいぐるみも『犬』であることを
何度も確認するという、知性を働かせているわけで‥??
これを気が済むまでやり遂げ、本人が満足する、という過程が
とても大事だってなことを言ってはると思うんです

こういう時に、必要な「助け」は、
「そうそう、あっちもこっちも犬だよね」という言葉なのかな、と


今日、たすけ方として具体的にお話されていたのは、
4~5歳になって、子どもが自分の体をそれまでよりも、
より自由自在に「上手に」操れるようになった頃、
例えば、
・ひもを結ぶこと、
・液体をコップに入れること、
・ぞうきんをしぼること‥などを、
子どもが自分ひとりでもできるように、
正しい具体的な手順を、理解できるように、
目の前で「ゆ~っくり‥」やってみせることの大切さを
話されていました
そうすることによって、
親も子どもも「できないイライラ」から開放される、と。

あぁ
それは、何回聞いても、なかなか生活の中で
ゆっくりじっくり付き合ってやれてない話やな~と、
今日は、改めて、大反省しましたね

上手く出来ないからって、手を出したり、口うるさくしたら‥
ダメなんよね
大事なのは、「黙ってゆっくり」やり方を見せてやること‥
らしいです



あと‥。
前頭葉の働きについて、
モンテッソーリ教育は前頭葉を育てる
前頭葉がよく働くとはいったいどういうことか??
といったお話もされていました

またこれを私の言葉に置き換えちゃうのは恐縮ですが‥
(端から端まで聞けてないから、許して~
自分で選び取ったことに集中している時って、
ものすごく前頭葉が活発に働いている‥らしいです。
保育参観で目にする、モンテッソーリ教育の保育中では、
自分で選んだ課題(スタンプ押しや、切り紙、色塗り、種類分け
糸とおし、型はめなどなど、年齢に応じてイロイロいろいろあります)を
「ひとりで。ひとの邪魔をせずに。最初から最後まで。」
皆、それぞれ、黙々とやってます

だから。
ウチででも、好きなことで好きなだけ遊ぶっていうのは、
(ゲームは、アカンけど)
ものすごく前頭葉を育ててる‥と思うんです。
いつも、
自分で工夫したり、手順を考えたり、発展させたり
‥といった要素がある遊びに関しては
(タもユも、大好きな「遊び」なんだけど
いくらでも、好きなだけ遊んだらええ(ただし、宿題が終わってから)
と、言うてるんですけど‥

ま、おおすじ、それでよかったのかな~?
なんてっ


‥‥なんだか。
あんまりちゃんとしたレポートにならなかったわ
ごめんなさ~い


これも‥花??

2007-11-09 15:44:36 | 植物
学校の木々は、すっかり色づいてます


今、幼稚園の女の子の間で「だいにんきなんだ~」という‥
これも、花??

いちょうの葉をせっせと集めている、年長女児たちの姿が
目に浮かびます



‥そんなこんな、園庭の隅に、またまたこんなの見つけました

ユの手と比べて‥いかがでしょう??