goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせな時間

金沢中心でお気に入りのお店を紹介。おいしいはしあわせ♪楽しいもしあわせ♪最近はシニアコーギー龍さんが中心です。

佃感謝まつり

2008-06-10 | ランチ

感謝まつり特別膳1200円※感謝まつり(6/8~11)

ランチがてら、尾張町へ佃感謝まつりに行く。
平日なのに、お店には、たくさんのお客さん。
尾張町周辺には3店舗あるので、本店、壺屋壷亭、Tismとまわる。
本店では特別におにぎりが販売されている。帰りに買おうっ~と

ランチをいただく。
ふだんあんまり食べない佃煮だが、なかなかおいしい。
それにこの特別膳のごはんはおいしくて、佃煮にあう。
特別膳は上品なかんじで、まさに”わたくしたち”にぴったり
デザートの抹茶アイスもさっぱりして甘さを抑えてある。

満腹のあとは、尾張町界隈を歩く→彦三緑地でツツジを見る→主計町を浅野川を見つつ歩く。
主計町の路地は趣があってステキ→あかり坂をあがる
→本店に寄る。おにぎりは完売
暗がり坂をくだる→最後にTismによる。観光気分を満喫し同僚たちは抹茶ソフトを涼しげに食す。
       
私はおひとり様用佃煮を買う。493円
晩ごはんにペロリと完食。にあうよぉ~。

感謝まつり&ランチに行ったよね?・・とは思えないほど、観光。歩いてみると知らないポイントばかり。
まだまだ金沢を知らないな~と反省。半径500mくらいに観光できるところがいっぱい。
金沢蓄音器館、泉鏡花記念館、菓子文化会館・・・金沢再発見でした

佃の佃煮(佃食品)
http://www.tukudani.co.jp/


ごはん家-米泉町-

2008-06-04 | ランチ

おまかせ定食750円

今日は、会社の女性4人でランチへlet's go
米泉町の「ごはん家」へ。
これまた、1年以上前だったか社長に連れて行ってもらったお店である。

ランチメニューは1種類なので、注文しなくてもOK。座って待つこと7,8分・・・
その間にポットからお茶をセルフでいただく。

お待たせ~と運ばれてきた大きなお盆には・・・
おかわり自由(玄米ごはんも選べる)のごはん、具沢山の味噌汁、
生姜のきいたあんかけのアジフライ、肉じゃが、ひじき、水菜のおひたし・・などなど。
小鉢もおどろきの5種類満腹コースまっしぐら
おふくろの味”を満喫できること間違いなし。

帰りには「気をつけて帰ってね~」とやさしいひとこと
うっかり、おかあさん~ただいま~♪と言ってしまいそうなぐらいアットホーム。

~数年前に片町の金劇ビルが改装することになったため、ビルの1階にあった人気店がこの地に移転してきました。(店の名前は前と違います)~別の方のブログより

ごはん家
金沢市米泉町8-21浦ビル1F(珍味かさいさん正面)
TEL076-226-0668
営業/11:30~14:30ころ・17:30~

20:00 定休/日・祝
P/店前2台くらい、昼は隣の「大吉さん」駐車場に4台あり


ヴィラデスト-長野県東御市-

2007-09-17 | ランチ

信州産豚肩肉のハーブロースト(ずっこけ3人組珍道中vol.3)
(ヴィラデストランチコース¥3,500)

前菜・メイン・デザート
どれも素材の味を大切に丁寧に作られている。

野菜の味って濃厚。そんな風に感じるメニュー。

テラス席から山々を眺めながらの食事は格別。


ガーデンを散策。
かわいいころころの蜂がぶんぶん蜜を集める。
日常なら、ひぃーと叫びそうな虫にも、やさしくなれる。
さすが、ステキな場所だと、自分もステキになれるようだ。

カフェに併設のショップにて、カレンダー、ワイン、りんごジュース、オリーブオイル、食器を買い込む。

ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー
〒389-0505
長野県東御市和(とうみしかのう)6027
Tel.:0268-63-7373
www.villadest.com※カフェは予約がよい。
HPに詳しいアクセスMapあり。


旬菜焼 はざま

2007-09-07 | ランチ

カツカレー定食¥1,000(orシャーベットつき)
※なんとカレー&ごはん おかわり自由(4回おかわりした人がいる)
他に「海鮮丼¥930」「日替わり定食、カレー定食@¥830」など。
ランチタイムは、13:00以降だとすくそうです。

珍しく社長とランチ。
複雑な一方通行をくねくね通ってついたのが「はざま」。
あきらかにおいしそう。
おいしいものを知っている社長の行きつけのようだ。
よかった今日は同行してて

牛スジのカレー、辛くない
。カツは薄めでさっくりさくさく。

気さくな感じのマスター。
ご出身の輪島へ秋は稲刈りに行かれる。
なによりも大切な収穫だそうです。
なので 9/9(日)~11(火) および 9/17(月・祝)・18(火)は稲刈りのためお休み

「旬菜焼 はざま」
金沢市下本多町6番丁6-1-2
TEL:
076-224-5088 
ランチ11:30~13:30(L.O.) P何台かあり。
「夜はお客様が帰るまでやってます」(マスター談)・お休み不定期
お店は中警察と北陸電力の間の道を入るとあるのだが、
一方通行で反対方向から入らなくてはいけない。説明はできないけど・・。


島料理 カホン

2007-09-02 | ランチ

鶏肉のバジルごはん¥980※タイでは定番。ナンプラーとバジルの香りが食欲をそそる。
玄米ごはん。レモングラスの香るさらっとスープ。
他プレートランチ¥780~(飲み物+100)
今日は、すでに売り切れていたが、ランチタイムメニューは「島のお昼ごはん¥1,280」もある。

1年ぶりのカホン。うれしいことに休日もランチあり。
沖縄・ベトナム・タイなどの島料理。以前ごはんは、玄米ごはんじゃなかったと思うが、
たぶん今ごはんものは、すべて玄米を使用しているようだ。

南国のリゾート風のテラス席。
店内はアンティーク照明や扉など、アジアンテイストな雰囲気。
イケメン、きれいどころ揃いのスタッフ
併設のサーフショップのスタッフもイケメン。

今日のカホンは日曜だけに、女性同士、カップル、グループ、家族・・・満員。
少しだけ静かにすごせると思われる平日の方がオススメかも。

夜はお酒もあるし、単品料理もある。
居心地いいのでゆっくり過ごすのにはいいかも。
島料理「カホン」
920-0345金沢市藤江北4-491
TEL076-267-7000
営業時間 ランチ11:00~15:00カフェタイム15:00~18:00ディナー18:00~24:00
土日のランチは多少待つ覚悟で。
R8からだと県庁手前を左折。金石街道に出る少し前の右側。
金石街道からだとパチンコタイガーの道を県庁方面へ。インド料理ティルパティの手前。
は店横P15~20台くらい。道路向かいのPもあり。


玄命庵-加賀市-

2007-07-17 | ランチ
いきいき玄米御膳¥880
※玄米ご飯・味噌汁お変わり自由、デザート付き

玄米ご飯はもちもち。食材は地元のものを使ったお惣菜。
値段もお手ごろ。量も充分。ちょうどよい感じ。
ただ、デザートはイマイチ。甘すぎる~。
調味料も天然素材のため、てんさい糖が甘いのかも。
shopは“ある”という程度。
とりあえず、玄米、ごま塩、豆腐など並んでいるが、ラインナップ少なすぎ。
選べません・・・

玄命庵で食事した後、それだけで帰るのがもったいなかったので「那谷寺(なたでら)」へ。

那谷寺は石川県小松市に所在する高野山真言宗の寺院。
拝観料¥500 30~50分程度で見て回れる。
大きい庭園の中に、本堂、書院、三重塔、護摩堂などが点在する。
途中、“石山の石より白し秋の風”の芭蕉の句碑あり。
↓那谷寺のHP素晴らしい。一見の価値あり。
http://www.natadera.com/

玄命庵
加賀市片山津町ス丙6-5(片山津小ヨコ)
営業時間10:00~19:00 お休み水曜
http://www.genmeian.com/

茶房ゴーシュ -金沢ひがし茶屋街-

2007-07-06 | ランチ

久々にひがし茶屋街へ行き、ゴーシュで遅めのランチ。
茶屋街の町屋で、気分転換、リフレッシュっ!
観光客気分で、二女と食後のハーブティまで満喫。

前に三女とお茶しに来たことあるが、ランチは初めて。
店前のメニューで「ゴーシュ風なすのカレー」に決めて入ったら、残念なことにカレーは売り切れ・・

お腹が膨れそうなものは、カレーの他はピッツァなので、2種類のピッツァを注文。
ちなみに-
フロマージュ(※カマンベールとゴルゴンゾーラっぽいチーズだった)のピッツア¥1,000
ソーセージのピッツァ¥1,000
ゴーシュ風なすのカレー¥1,050(カレー・野菜のマリネ・コーヒーor紅茶)

ピッツァは、女性だと腹8分目でちょうどよいかんじの量。食べやすい味。
そのあと、ハーブティをいただく。ピッツァなのでミントティで。さっぱりしました。大好きです。

お茶しに行く場合は、ケーキsetがおすすめ。コーヒー、紅茶、ハーブティ。
うかつなことに、ケーキを見忘れました。昔の記憶ではベイクドチーズケーキを注文したような・・・

他にものお店がいっぱい。情緒あるすてきな観光スポットです。

茶房ゴーシュ
金沢市東山1-16-5 tel.076-251-7566/営業時間10:00~18:00/定休日:火、第2水
information
「ついでにシャンソン♪」毎月第3土曜19:30~お一人様¥3,000
「ワイン(フリードリンク)とオードブルでシャンソンをお楽しみいただく会です。」
夜、シャンソンを聞きに東山・・カッコよすぎです。


ぶんぶん 金沢市泉1丁目(洋食屋さん)

2007-05-10 | ランチ

えびハントン¥700 
ケチャップ味のチャーハンに卵焼きをのせ、フライ(写真はエビフライ、魚もある)をのせてある。

※ハントンライス:日本の洋食料理の一つである。ハントン風ライスとも呼ばれている。
 
石川県金沢市の郷土料理として知られている。(by Wikipedia)

この、ハントンライスを書くのに、「Wikipedia」を見たら・・・

『金沢市内での知名度;年配者を中心に知られている。万人向けの味付けで、手っ取り早く満腹感が得られることから会社員の昼食で人気がある。
しかし、若い世代での知名度はあまり高くなく、金沢市出身の女優である田中美里は、出演したTBS系列の特別番組「ニッポン県民性発表SP」のなかで、ハントンライスが紹介された際「知らない」と話した。』

ガ~ン
そうなんだぁ~年配者を中心に知られてるんだぁ・・・ 弱冠ショックをうけたのである。

会社の「食堂」(ぶんぶんさん失礼!)として、長年、社員の胃袋を満たしてくれている「洋食屋さん」です。日替わり弁当は¥650で、配達してくれます。雨の日も雪の日も嵐でも・・・。うるうる。

ぶんぶん
金沢市泉1-5-2 tel 076-244-4530 たぶん日曜休み
※有松交差点から野町広小路へ向かい、北陸鉄道泉1丁目バス停がぶんぶんさん玄関。