先日の北海道旅行、知床でのサイクリング中に次男が野生のヒグマを見たものだから、ドライブ中に森の中で黒い物体を見たら
「クマだ!」
と叫ぶクマクマ詐欺が横行。50kmのスピードで走っているからその真偽は分からず。
ゆっくり観光しすぎたこともあり、摩周湖から阿寒湖に向かうのが夜になってしまった。約40kmの峠道、暗闇の中を走ると前方を横切る動物が。
なんだ?と思ったら

シカでしたぁ〜(ただ、言いたいだけ)。
しかしながら、夜道にバンバン出てくる。


これは、角が立派な雄鹿。
ぶつかりやしないか、運転はヒヤヒヤものでした。

後で観光地図を見てみると、鹿がよく出没するエリアとわかった。

この青い鹿マークは、鹿との衝突事故が多発したエリア。釧路の方に行くと、もっと事故率の高いエリアもあるらしい。
僕が遭遇しただけでも15〜20頭位いたので、それ以上に出没するエリアがあるのかと思うとちょっとビックリ。
やっぱり広いなぁ、北海道。