あかりパパの鉄分日記+バス

鉄道ビギナーの何気ない日記
身近な阪神電車を中心に関西の鉄道やバスを見た、撮った事を載せています。

阪神5550 系に乗車しました。

2011年01月10日 | 阪神電鉄
先日と今日、所用や撮り鉄時に5550系を見かけたので乗車しました。
その時に車内を少し撮影したり、追跡撮影をしたので紹介します。

今日は久しぶりに撮り鉄をしようと甲子園駅で撮影を始めました。
目的はもちろん5550系です。



撮影をはじめてすぐに梅田方面から5550系が来ました。
そこで、今日は5550系を追跡撮影することにしました。


まずは、後続の快速急行に乗って芦屋まで行き、山側の編成写真を撮影しました。

撮影後また後続の直通特急に乗って御影まで向かい5550系に追い付きました。

そこで出発する5550系を撮影した後私はここで途中下車して、5550系が高速神戸から戻ってくるのを待ちました。


ここで昨日撮影した車内の写真を紹介します。

まずは、製造名板です。



出入口扉です。
5500系で設置されていたマップ式の停車駅標示は無くなって、LEDスクロール式の標示だけが設置されています。
ドア開口の上部には1000系で採用されていたドア開閉を知らせるランプが取り付けられています。
また、ドアには点字名板が貼られていてバリアフリー化がはかられています。

次に天井です。

これは5500系です。


5550系です。
天井はどことなく1000系に似ています。
蛍光灯のカバーは無くなっていました。

座席付近です。

5500系です。


5550系です。
袖仕切り部に違いがあります。


運転席です。

5500系です。



5550系です。


モニターが追加されています。
雰囲気は1000系に近くなりました。


運転席の天井にあったスポットライトです。
運転時刻表を照らすのでしょうか?


さて、今日の追跡撮影に話を戻します。
粉雪舞う中で待っているとやっと5550系が戻ってきました。

ここで、各車両ごとの撮影をします。


普通車系初の制御車の5562号車です。


こちらは5500系です。
5550系はワイパー位置や正面運転席窓下の突起に違いがあります。


いちばん大きな違いは行先標機器類がLED式になっていることです。


5562号車の台車です。


M2車の5652号車です。


M1車の5651号車です。


大阪寄りMc車の5551号車です。


5551号車の台車です。


普通車系では初のシングルアーム式パンタです。


以上のように御影駅で一通り撮影した後、後続の直通特急に乗って甲子園まで向かいました。



甲子園では編成写真と、出発していくところを撮影しました。

その後、またまた後続の直通特急に乗り尼崎まで向かいました。



尼崎では駅到着時と出発時を撮影して今回の追跡撮影を終了しました。

以上で今回の5550系のみたままルポを終わります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バスおもちゃ | トップ | 甲子園駅前の阪神バス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

阪神電鉄」カテゴリの最新記事