goo blog サービス終了のお知らせ 

あかりパパの鉄分日記+バス

鉄道ビギナーの何気ない日記
身近な阪神電車を中心に関西の鉄道やバスを見た、撮った事を載せています。

東京出張撮り鉄記 その6 東急いず夏

2014年08月21日 | 撮り鉄
こんばんは。

今日も暑かったですね。
今回も東京で撮影した写真を紹介します。この季節にふさわしい車両です。

北千住駅で日比谷線関係の車両を撮影した後、東京スカイツリーに行くために東武スカイツリーラインに乗り換えて、東京スカイツリー駅に移動しました。その途中の曳舟駅で亀戸線用8000系を見かけたので途中下車をしました。
この駅は東京メトロ半蔵門線への接続駅にもなっています。そこで半蔵門線から来る列車も撮影してみることにしました。

ここで東急の8500系でも撮れたら良いなあ、と思いながら列車を待っていたところその思いが通じたのか8500系の姿が見えてきました。ラッキーと思いながらカメラを構えていたら、前面の帯の色が違うのに気がつきました。来たのはいず夏塗装の8500系でした。
一編成しかいないレア車両が見れて心の中でガッツポーズをして、スカイツリーをバックに何枚も撮影していました。

この日はこの8500系を見れただけで満足な一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張撮り鉄記 その5 東京メトロ日比谷線03系

2014年08月18日 | 撮り鉄
こんばんは。

前回のブログで書いた北千住駅での撮り鉄の続きです。

前回は東武の20000系を紹介しましたが、東京メトロ側の03系も撮影しています。
写真の03系は編成の前後の車両が5扉車になっている編成です。5扉車の元祖、京阪5000系のように編成の全車両が5扉車にはなっていません。

5扉車も含めた03系の全ては新型車投入後は廃車になると思われます。5扉車は無理でしょうが、ノーマルの3扉車は18m級の車体を生かして地方私鉄でまだまだ使用できそうです。どこかからは引き合いはきていそうですね。(あくまでも私的な予想です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張撮り鉄記 その4 東武の日比谷線直通車

2014年08月17日 | 撮り鉄
こんにちは。
今日で盆休みが終わりです。今年も遠出はしませんでした(涙)

さて、今回も先日の東京出張中に撮影した写真です。前回まではバスが続いていましたが、今回は鉄道に戻ります。

今回の出張では2日ほどオフ日がありましたので、それを利用して普段は乗れない東京の鉄道を楽しんできました。
1日は東京スカイツリー(のたもと)に行くことにしましたが、普通に行くのでは面白くないので車両更新がアナウンスされた日比谷線を経由して行くことにしました。

日比谷線を乗った後は北千住駅で更新される車両を撮り鉄しました。
まずは東武20000系です。
この車両は日比谷線乗り入れ用に18m級の車体で製造されていて、独特の前面デザインをしています。個人的には好きなデザインです。
20000系の車体設計は伊予鉄道の610系の製造にいかされています。
20000系には他にラッシュ時の混雑緩和を目的に5扉車も製造されています。

この20000系はまだまだ働けそうです。車両更新後は別の支線ででも走らせるのでしょうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張撮り鉄記 その3 西武の黄色い電車

2014年08月04日 | 撮り鉄
こんばんは。

今回の出張では主に西武鉄道を移動手段として使っていました。
西武鉄道といえば、6000系や30000系が増えてきていますが、いまだに黄色い電車のイメージが強いですね。そのイメージがあるから先日紹介した京急と西武のコラボ企画が産まれたりしているのですが。

西武鉄道で走っている黄色い電車はそのほとんどが2000系や新2000系、9000系の4扉車が占めていて、西武伝統の湘南顔で3扉車は少なくなっています。さらに本線系統で都心まで来る車両は希少になっています。

写真の3000系は数少ない都心まで顔を出す編成の一つです。池袋線系統にはもう1編成3000系が在籍していますがそちらは銀河鉄道999のラッピングを施しているので、黄色い3000系はこの編成だけになります。

池袋駅を出発する貴重なショットになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張撮り鉄記 その2 西武の赤い電車

2014年08月02日 | 撮り鉄
こんばんは。

前回のブログでは京急の幸せの黄色い電車を紹介しましたが、今回は西武の赤い電車を紹介します。
この電車は京急の黄色い電車があまりにも西武の電車に似ていた縁で両社のコラボ企画として走らせると紹介されています。

ちょうど私が出張中に走り始めたので、通勤途中に撮影することができました。
京急の黄色い電車と比べるとこちらは正面からだとかなり違和感があります。ただ、側面だけ見ると京急の車両によく似ています。
京急の方がHAPPYトレインという愛称に対して、こちらはLuckyトレインという愛称がつけられています。
この両車を見れたので無事に出張が終われました(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする