晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

作ってみました

2020-08-26 06:02:28 | じねんじょ
先日も自然薯ありますかと問い合わせがありました。
こんな暑い夏でも好きな人にとっては食べたくなるものです。
いやむしろ夏バテにとってもいい食材なのです。

しかし今年も大体4月くらいで在庫が無くなりました。
つまり一年間通して提供できるだけの供給量が無いってことです。
需要に見合うだけの生産量を増やすことが急務です。

年間にすれば何十人と来訪され求めていかれます。
初めての方はホームページのグーグルマップを見れば来れるが、
普通の民家なので戸惑われることがある。
ピーク期は自然薯ののぼり旗を立てるが、
しょっちゅう立てておくという訳にいかない。
そこで常設となる看板を作ってみました。


白地で50cm×90cmくらいの硬質プラスチックが家にあったので、
赤と黒のラッカーと刷毛ペンを買ってきて見本字を書き写しました。
素人にしてはまぁまぁかな。

1万円ぐらい出せばプロに立派なのを書いてもらえるだろうが、
手作りに挑戦するのも楽しいものです。
2時間で書き上げました。
何せ時間はたっぷりあるし元手は1300円なんですから。

さてこれをどこに「飾る」かです。
候補は道路際の石垣の上か、
そこに建っているじねんじょの作業小屋の外壁かです。
石垣だと片方向からしか見えないが、
外壁だと見上げなくちゃいけない。
どちらも一長一短あり取り付けたら紹介しましょう。

< 汗したり震える筆で看板に >


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカばっかり

2020-08-25 06:06:53 | 野菜・果樹づくり
今朝は少しだけ空気が涼しく感じます。
先週に比べると昼夜ともに数度下がったのかな。
それでも真昼の作業は自粛して動くのは朝か夕です。

あと一週間もすれば栗が落ちだすため、
めったに行かない湖畔にある山中の栗林の整備です。
ここも猪の巣窟のため電柵が頼りです。

機材を持って行って設置したものの肝心なのを忘れた。
電源となるバッテリーを充電していたがそれを忘れました。
これでは電柵に電気が流れません。

下草刈りと合わせその畑へ行くまでの道も、
ほぼ誰も入り込まないエリアなので草木が道に張り出しており、
こちらの整備もやらねばなりません。

ここは入鹿池一周のコース予定地に当たるのだが、
構想あれど県市ともに遅々と進まず。
このあたり一帯は先祖が苦労して切り開いた畑や道であるが、
最後に残った自分がやれなくなれば原生林と化すのは目に見えている。


もう一つのポカは栗林を見張ってくれている監視カメラの、
電源となる乾電池を入れ替えたのだが、
8個必要なのに7個しかもって行かなかった。
幸い4個でも動かないことはないのだが、
出かける前に確認しているつもりでもポカあり過ぎます。

一年前の映像には親猪2頭とウリ坊10頭が映っていた。
さて今年は何頭と巡り合えるのでしょう。

< 手入れねば猪の巣窟先祖泣く >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地割れするほど

2020-08-24 06:06:50 | じねんじょ
二十四節気によると昨日から処暑です。
気持ち気温は下がったように思えるが、
それでも昼夜エアコンのお世話となっており、
冬以上に電気料金が重むことでしょう。

昨夜も雷光はあれど雨には縁のないこの地域です。
人にではなく畑に欲しいのです。
降ることを当てにしマルチを捲り追肥をしたもんだから、
やむなく水道水を使うことに。

白い粒が肥料です。
イモを肥大化させるに有効な加里を一株当たり10gほど撒きました。
乾いた畝は水を流すと地割れが出来てどれだけでも浸み込んでいきます。
こうして人が与えれる水など一株せいぜい1~2ℓです。

だから天の雨を求めているのです。
一時間くらいやっていたから風呂の2~3日分くらい使ったかな。
乾燥防止のためマルチを戻しました。

< 水欲しや地割れ浸み込む処暑の畑 >
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因と結果

2020-08-23 06:01:04 | 人生
昨日の午後からは必ず降ってくれると期待していたのに、
見事に外れてしまいました。
竜巻や雷はごめんだが、
今は雨乞いしたくなるほど雨が欲しい。
マルチを緩め畑は口を開けて待っていたのに天は無情です。

思い通りにならないのは天の成すことですが、
不便さを思いとどまっていることも。
この春長年使っていたディスクトップパソコンの動きが鈍くなり、
もうダメかとノートパソコンを購入しました。
普段はこんな風に置いて使っています。

両方同時立ち上げの機会は少ないけど、
ディスクトップも短時間使用ならストレスなく動いてくれます。
画面の大きさによる使いやすさからならノートよりディスクトップかな。
ハードディスクとプリンターの切り替え装置のおかげで、
データーの使いまわしに不便を感じていない。

写真はこのブログを書いている最中のです。
写真を撮ってディスクトップ経由で共用のハードディスクに保存し、
ノートから写真データを呼び出してアップしました。
ノートのUSB端子が少なく満タン使用なので、
こんな裏技となります。

もう一つ不思議なのが盆前にテレビのリモコンが暴走していた件です。
それが盆を過ぎたころから全く異常をみせず正常に動作しています。
どこを押しても2チャンネルに移動してしまっていたのに、
復旧した状態では修理に持ち込んでも異常なしで終わってしまう。

会社員時代の若いころ電話の故障修理を担当していた時、
申告があるとお宅まで出向いて修理していました。
故障の原因が通信回線なのか端末の電話機なのか、
順次切り分けていくのだがその時点で回復していれば何ともならない。
点検して異常が出たら連絡してくださいと言うより仕方なかった。

50年前はアナログな時代だったので原因が右か左か判別出来、
今回のテレビ故障も私流に切り分けたらリモコンが原因とみた。
しかし今はテレビ内のプログラムでリモコンが働いているため、
一概に悪いのがリモコンと決めつける訳にいかない。
「原因」と「結果」の因果関係は社会と同じく複雑化して、
老僕にはついていけないねェ~

< 杵柄役立つは少なくなりにけり >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑に耐えて

2020-08-22 06:16:08 | じねんじょ
今の残暑はいつまで続くのでしょうね。
昨夕は久しぶりの雷雨で光りっぱなしでした。
今日明日はちょっと崩れそうで、
来週はやや暑さもおさまるとのことです。
秋が待ち遠しいね~

そんな暑さがピークとなって欲しい昨日は、
部会の管理作業日でした。
自分も含めて高齢者が多いため作業はシンプルに、
追肥と潅水としました。

二班に分けているのだがこんなに暑いのに、
県職員4人を含め18人も集まってくれ皆さんの熱意に感謝です。
二ヶ所の圃場を移動して作業は10時前に終わって、
いつものように特性タープの下で休憩と懇話です。

農業試験場の先生も来てくれたので促成勉強会にもなりました。
益虫のカナブンと害虫のドウガネブイブイの見分け方は、
正直知らなかった。
因みに両者の見分け方はこちら。

じねんじょの生長は一部に病気の兆候があるもののほぼ順調です。
あと二か月余このまま行ってほしいと願うばかりです。

< 残暑に野良終えて語らう茶美味し >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする