晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

原因と結果

2020-08-23 06:01:04 | 人生
昨日の午後からは必ず降ってくれると期待していたのに、
見事に外れてしまいました。
竜巻や雷はごめんだが、
今は雨乞いしたくなるほど雨が欲しい。
マルチを緩め畑は口を開けて待っていたのに天は無情です。

思い通りにならないのは天の成すことですが、
不便さを思いとどまっていることも。
この春長年使っていたディスクトップパソコンの動きが鈍くなり、
もうダメかとノートパソコンを購入しました。
普段はこんな風に置いて使っています。

両方同時立ち上げの機会は少ないけど、
ディスクトップも短時間使用ならストレスなく動いてくれます。
画面の大きさによる使いやすさからならノートよりディスクトップかな。
ハードディスクとプリンターの切り替え装置のおかげで、
データーの使いまわしに不便を感じていない。

写真はこのブログを書いている最中のです。
写真を撮ってディスクトップ経由で共用のハードディスクに保存し、
ノートから写真データを呼び出してアップしました。
ノートのUSB端子が少なく満タン使用なので、
こんな裏技となります。

もう一つ不思議なのが盆前にテレビのリモコンが暴走していた件です。
それが盆を過ぎたころから全く異常をみせず正常に動作しています。
どこを押しても2チャンネルに移動してしまっていたのに、
復旧した状態では修理に持ち込んでも異常なしで終わってしまう。

会社員時代の若いころ電話の故障修理を担当していた時、
申告があるとお宅まで出向いて修理していました。
故障の原因が通信回線なのか端末の電話機なのか、
順次切り分けていくのだがその時点で回復していれば何ともならない。
点検して異常が出たら連絡してくださいと言うより仕方なかった。

50年前はアナログな時代だったので原因が右か左か判別出来、
今回のテレビ故障も私流に切り分けたらリモコンが原因とみた。
しかし今はテレビ内のプログラムでリモコンが働いているため、
一概に悪いのがリモコンと決めつける訳にいかない。
「原因」と「結果」の因果関係は社会と同じく複雑化して、
老僕にはついていけないねェ~

< 杵柄役立つは少なくなりにけり >
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残暑に耐えて | トップ | 地割れするほど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人生」カテゴリの最新記事