足立区卓球連盟が主催する、登録会員のレベルアップ講習会です。
講師は新井卓将氏です。
会場は竹の塚体育館。
午後1時~5時まで。
まず、玉突きからです。
ラケットで球を上に(あまり高くしない)連続で突き、ラケットを表と裏に交互に突いたり、突いたまま座りそして立つ。
オラッチは突くだけでも大変なのに座ったり立ったりは無理だ。
若い人は寝て、起きてもやってみてくださいでした。
あとは突いている球の周りにラケットを回す。
縄跳びのようなもので、球を人とするとラケットは縄です。
これも回したあとのラケットの向きが悪くて球が、あっちこっちに飛んでいく。
球突きの後は、フォア打ちですが、足の位置、体の向き、立ち位置等の説明をしていただき、実習です。
普段やっているフォア打ちですが、パートナーによって続くときとそうでないときがある。
次はバックの説明を受けて実習です。
次は切り返しですが、フォア5回、バック5回、フォア4回、バック4回、フォア3回、バック3回、フォア2回、バック2回、フォア1回、バック1回が1セットで、球出しと打つ人が交代で行いました。
最後は、ちょっと難しく、球を送った人が、フォア、バックの順で送り、送られた方は対角に打ち返すので、お互いがスッテプと切り返しができるのですが、慣れないので、ややこしくなり戸惑ってしまう。
これで終了ですが、今年は楽しい講習会でした。
講師は新井卓将氏です。
会場は竹の塚体育館。
午後1時~5時まで。
まず、玉突きからです。
ラケットで球を上に(あまり高くしない)連続で突き、ラケットを表と裏に交互に突いたり、突いたまま座りそして立つ。
オラッチは突くだけでも大変なのに座ったり立ったりは無理だ。
若い人は寝て、起きてもやってみてくださいでした。
あとは突いている球の周りにラケットを回す。
縄跳びのようなもので、球を人とするとラケットは縄です。
これも回したあとのラケットの向きが悪くて球が、あっちこっちに飛んでいく。
球突きの後は、フォア打ちですが、足の位置、体の向き、立ち位置等の説明をしていただき、実習です。
普段やっているフォア打ちですが、パートナーによって続くときとそうでないときがある。
次はバックの説明を受けて実習です。
次は切り返しですが、フォア5回、バック5回、フォア4回、バック4回、フォア3回、バック3回、フォア2回、バック2回、フォア1回、バック1回が1セットで、球出しと打つ人が交代で行いました。
最後は、ちょっと難しく、球を送った人が、フォア、バックの順で送り、送られた方は対角に打ち返すので、お互いがスッテプと切り返しができるのですが、慣れないので、ややこしくなり戸惑ってしまう。
これで終了ですが、今年は楽しい講習会でした。