goo blog サービス終了のお知らせ 

自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.1

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

誕生プレゼントを頂いた

2023-01-27 | 日記

おはよう、
今日(230126)は、自分自身の誕生日です。満71歳になります。
娘たちからお祝いの贈り物(お酒:焼酎)を頂き、ゆったり、お酒を飲む生活を送ろうと思います。健康に留意して、コロナ対策を行い、できるだけ、体を動かそうと! 趣味を生かし健康維持に努めたい。(ぶらり散策へ出かけよう)

焼酎 金霧島  昔飲んでいた芋焼酎
 
今回初めての芋焼酎です、
黒麹ハナタレ芋焼酎(水割りがおすすめ)
 
3
 
以上
コメント;


市立博物館内の展示品(一部)

2022-11-18 | 日記

おはよう、
今日(221110)は、11月8日は、皆既月食・天王星食の話題で賑わっていました。ふと思い出し、「市内の宇宙科学研究所」、「市立博物館」へ行ってきました。
市立博物館;昭和30年代の生活空間(30年-40年代の子供の世界)、展示品多数あります。
宇宙科学研究所;今回は時間的に、敷地内に入らなかったがロケットの模型が展示されていますよ!、その他多くの展示品があります。

市立博物館で、現在展示されている一部を写真に収めました。
昭和30年代の生活空間

懐かしく、昔を思い出しました。
  
3

缶ぼっくり、グローブ、竹とんぼ、ゴムヒコーキ(実際に作った経験を思い出します)
竹とんぼは結構高く飛びました。

けん玉、ビー玉、コマ         めんこ(よく遊びました)
 
懐かしいペコちゃん、フラフープ(よく使って遊びました)
ペコちゃんは、不二家のマスコットキャラクターです。
 
学校の教室(机、椅子は記憶あり)

学校の給食(コッペパンが記憶あり)

懐かしい紙芝居(なかなか見る機会がなかった)

チェーリング(女の子の遊び具)

手塚治虫先生;よく読みましたが、(添付されるふろくが興味ありました!)

時宗の開祖「一遍上人創建」の立銅像があります。

当麻山無量光寺(もと時宗大本山)
時宗寺院の無量光寺は、当麻山金光院と号します。


宝篋印塔(ほうきょいんとう)、宝塔、五輪塔、仏塔など!

野鳥の展示品
ふくろう(アオバズクはよく見かける) トラツグミ、シロハラ、コジュケイ など
 
現代の待ち空間!

淵野辺駅前からJAXA,市立博物館への道順案内があります。

宇宙科学研究所の正門手前、学校名、下にマンホール蓋を発見しました。

はやぶさ故郷とガンダムのコラボ(JAXA)

はやぶさ2(市立博物館)

以上
コメント;


各地の花火大会(大阪市) 1

2022-08-18 | 日記

おはよう、
今日(220806)は、TV番組覧で「隅田川花火大会 特別編 中継」が目に入り、TVをつけました。
第一部 日本全国各地の花火大会の様子  第二部 山の花火:青梅、海の花火:幕張が生中継  でした。 以下、第一部の主な放映画面を撮りました。(珍しい花火競演が楽しく、美しく視聴できました)
3年ぶりに復活 日本全国の花火大会 総集編
日本全国の花火大会(実は過去に訪れた場所もありますが!)

1

2
 
4
 
6
 
以上
コメント;


各地の花火大会(長岡市) 2

2022-08-18 | 日記

おはよう、
今日(220806)は、TV番組覧で「隅田川花火大会 特別編 中継」が目に入り、TVをつけました。
第一部 日本全国各地の花火大会の様子  第二部 山の花火:青梅、海の花火:幕張が生中継  でした。 以下、第一部の主な放映画面を撮りました。(珍しい花火競演が楽しく、美しく視聴できました)
3年ぶりに復活 日本全国の花火大会 総集編
日本全国の花火大会(実は過去に訪れた場所もありますが!)

1

2019
1
 
3
 
5
 
7


新潟県長岡市 長岡まつり大花火大会

2
 
4
 
以上
コメント;


各地の花火大会(長岡市) 3

2022-08-18 | 日記

おはよう、
今日(220806)は、TV番組覧で「隅田川花火大会 特別編 中継」が目に入り、TVをつけました。
第一部 日本全国各地の花火大会の様子  第二部 山の花火:青梅、海の花火:幕張が生中継  でした。 以下、第一部の主な放映画面を撮りました。(珍しい花火競演が楽しく、美しく視聴できました)
3年ぶりに復活 日本全国の花火大会 総集編
日本全国の花火大会(実は過去に訪れた場所もありますが!)

以下の写真は、2019年に開催された花火 in2019

2
 
4
 
6
 
8

以上
コメント;