和歌山市深山の 休暇村紀州加太 へ
9時過ぎに家を出て ~大阪府太子町 ~河南町 ~富田林でR170号・外環状へ入って一路南へ ~R26号 ~和歌山県道65号・岬加太線へ入って休暇村へ向かう

途中の とっとパーク小島
家から 2時間10分程で休暇村へ到着
駐車場から遊歩道を10分余で展望広場と砲台跡だ


紀淡海峡一望
ここから侵入する軍艦を迎え撃ったのですねえ
↓ 砲台跡


トンネルの中に地下室


狭い階段を下りる

アーチの中は弾薬庫か?
奥は真っ暗で何も見えない、手前は何とか撮れた
由良要塞の歴史
由良は古くから瀬戸内海に入る交通の要地であり、中世からは軍事的な意味から大阪湾の守りの地でした。 要塞は大きく 淡路島の由良・和歌山県の友ケ島・加太 の3つに分かれ、大阪湾に侵入する軍艦を迎え撃つため、合計17箇所に砲台がおかれました。
ここ深山第一砲台は、明治25年に着工され、32年に正式に要塞に編入されてから、昭和20年の終戦時まで使用されていました。
・・・・・ 現地の説明文より
休暇村を後にして、すぐ南にある城ケ崎へ行く

城ケ崎より
右上が休暇村加太の建物、その左・海側に砲台跡がある

城ケ崎より、 左上が加太港
帰りは県道7号粉河加太線で ~岩出 ~紀ノ川市で広域農道に入り ~高野口ICで京奈和道に乗って五條北IC ~山麓線で帰宅
秋晴れの一日 193Km 走行 のツーリングでした。