Il film del sogno

現実逃避の夢日記

機械あれば必ず機事あり

2006-05-31 23:33:00 | 日記
5/31(水)快晴
府中で長い会合。
最新のITテクノロジーをお勉強する。
Web上での匿名認証やら日本語自動添削システムやら。
アナログ人間には容易に理解しがたい内容。
のちに高級クラブで懇親、宴席。

老後をテーマに大いに盛り上がる。

タイトルの後半は『機事あれば必ず機心あり』と続く。
わが意を得たり。
驚くなかれ、これは荘子の「天地篇」の一句。
2000年以上も前に機械文明に警鐘を鳴らしていたわけである。

名匠・今村昌平が鬼籍にはいった。
巨星墜つ。
遺作『赤い橋の下のぬるい水』(2001年)の初日舞台挨拶で見たときは、確かに足元もおぼつかなかったが、挨拶は矍鑠としておりユーモラスであった。
監督作20作品。どれか一本といわれても困るくらいの傑作ぞろい。
『にっぽん昆虫記』や『復讐するは我にあり』は、本当によかった。

・・・合掌・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある子供/歓びを歌にのせて

2006-05-31 22:19:00 | 日記
5/30(火)曇り後晴れ(夕方雷雨)
早朝より打ち合わせ。
午後は客先でプレゼン。

見逃していた2本の映画を飯田橋・ギンレイホールにて鑑賞。
18:10~『ある子供』
リアリズムに徹した映像を得意とするダルデンヌ兄弟監督作品。
ベルギー・フランス合作。
主人公二人は、善悪の区別もつかないガキである。
子供が子供を生む。
彼、彼女に恒産はない、ゆえに恒心もない。
ゆきあたりばったりである。
カメラは長廻しで彼らの日常を追う。
責任感も希望もなく、毎日怠惰に生きている。
遂にはわが子を・・・、という唾棄すべき展開。
ラストの抱擁と号泣が一縷の望みだと製作サイドは言いたいのか。
大人になれない若者の問題は、古今東西同じらしい。
世相を反映しているから尚更やりきれない。

『歓び~』は、スウェーデン映画。
天才指揮者が疲弊して現役を退き、生まれ故郷の田舎街に移り住む。
静かな余生を送るつもりが、是非にと請われて村の聖歌隊を指導をすることに。
メンバーはそれぞれワケありの面々。
嫉妬ややっかみ、ドメスティックバイオレンス、セックスレスの問題を抱えているわけである。
のど自慢の『女の一生』のようなシーンにはやはり落涙。
こちらも意味深長なラストあり、ああしてお迎えが来るなんて理想的だなぁ。

追いかけて観た甲斐があった佳作の2本でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残虐記

2006-05-30 00:18:00 | 日記
5/29(月)晴れ時々曇り
雨が降ればじめつき晴れれば蒸す、まこと梅雨の近きを思わせる天候。
早朝より青物横丁へ出向く。
慌しくプレゼン。
続いて来客あり、訪問先あり。
夕刻、分倍河原へ。
打ち合わせ、続いて懇親、宴席。

桐野夏生の『残虐記』を読了。
新潟県で起きた少女監禁事件に材をとった後味悪い作品。
もっとも読後感の不快なことは、この著者の持ち味ではありますが・・・。
失踪した女性作家が残した一編の原稿。
この女流小説家は、少女時代に若い男に誘拐され暗い過去を持つ。
突然、世界を閉ざされた少女の深層心理がリアルに語られてゆく。
少女は無事に解放され、実社会へもどるが、当然周囲と馴染めず苦悩する。
語り口に巧妙な仕掛けが施され、それが更なるリアリティを生む。
人心の深淵をえぐる作者の筆は冴えわたり、読む者の神経を揺さぶるのだ。
我々は誰もがみな、他者の厄災を、どこか興味本位で面白がっている。
嫌な生き物だなぁ、人間てぇ奴は。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『夢駆ける馬ドリーマー』&『紙芝居の絵の町で』

2006-05-29 00:59:00 | 日記
5/28(日)曇りのち晴れ
明け方までマルクス・ブラザーズのDVDを鑑賞。
朝風呂はいって2時間ほど仮眠。

午後、池袋ヒューマックスシネマにて『夢駆ける馬ドリーマー』を鑑賞。
チケット売り場は、海猿人気で長蛇の列。
わが演目は4割程度の入り。高齢者多し。
ドリームワークス提供の安心できる家族映画。
『シービスケット』や先日鑑賞した邦画『雪に願うこと』と同じ題材。
ケンタッキーの風景麗し。
予算と時間を掛けたであろう丁寧な作り。
ラストまで読めて、しかしわかっちゃいるが泣ける作品。
天才子役・ダコタ・ファニング恐るべし。

夜は同じ池袋に程近い、雑司が谷鬼子母神
境内にて唐組の『紙芝居の絵の町で』を観劇。
唐十郎の芝居を四半世紀ぶりに観た。
状況劇場解散までの諸作は、ほとんど観ているが、昨年あたりから唐の再ブーム(ルネッサンスと書いたマスコミもあった)である。
全盛期よりふた廻りほど小振りになった紅テントには、200人以上の客が入っていた。
業界関係者多し。しかし、若年層も多数いた。
あらすじ、詳細略。大いに楽しめた。
と、いうよりも唐の戯曲に解説は不要である。
浮世離れしている登場人物たちの饒舌で情緒ある科白が、肉体も精神も時空をも超えて劇的な効果に昇華していた。
しかし、唐十郎は本物の天才である。
40年以上同じことをやってきている。
アングラという言葉は死語になっているが、新劇界のミック・ジャガーだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水霊(ミズチ)

2006-05-28 00:45:00 | 日記
5/27(土)雨
終日雨。
池袋サンシャインシネマnで『水霊(ミズチ)』を鑑賞。
初日、初回(11:00~)
主演俳優、監督の舞台挨拶あり。
井川遥、渡部篤郎、星井七瀬、山崎真実、鈴木美生が壇上居並ぶ。
司会者のカツゼツ・段取り悪し。
しかし、それなりに華やかなり。
井川嬢は普通にきれいでしたし、渡部篤郎のふてくされた表情が面白かった。
監督の山本清史は27歳だそうな。

さて内容。
これはひどかった。
まずシナリオが悪い。
要所のリアリティがないために、全てが嘘っぽく、怖くもなんともない。
意味深長な前フリも後半活きてこない。
個々のエピソードが繋がっていないのでテーマがぼけている。
取っ手つけたようなラストにがっくり。
ヒロインの芝居も褒められたものではなかった。
井川遥はホラー向きの素材じゃないことがわかった。
終演後、まばらな拍手。客席8割。
ファンというものはありがたいもんです。

東武デパートのレストラン街で味噌ラーメンを食し、マル秘の特命事項を敢行して帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴会の連荘

2006-05-27 01:49:00 | 日記
5/26(金)曇り
暑くもなく寒くもなく。
週末である。
打ち合わせやら来客やら。
右往左往して日が暮れる。

夕刻より浜松町の居酒屋で宴会あり。
4日連続の暴飲暴食。
20代前半から還暦近くまでの10名、ひとつのテーブルで歓談懇親。
相互にツッコミあってそれなりに盛り上がる。
帰宅は連日の午前様。

土日は映画・芝居を観まくるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明の利器の終焉

2006-05-25 23:58:00 | 日記
5/25(木)晴れ
天候回復。
昨夜の影響で胃はもたれ、喉はかすれ、体もだるい。
されど気分は爽快。

夕刻、鶴見線に乗って産業廃棄物の処理業者の工場見学。
無人駅舎の周辺は緩やかに時間が流れ、閑散たるものである。
元は重電機器の製造所であった工場では、巨大プラントが轟音を響かせて洗濯機を三枚におろし?破砕し、素材別に分別していた。
リサイクルの名の下に夥しいTV、パソコン、エアコンが山の如く積まれ、さながら家電製品の悲しき墓場である。

案内をしてくれたおっさんらと鶴見駅前で懇親。
料理はカニづくし。
還暦前後の彼らとの会話は共通知人の消息・消長。
電気製品の寿命は短いが、生身の人間の人生80年。
先は長い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立・落雷・琉球料理

2006-05-25 01:17:00 | 日記
5/25(水)曇り後雨時折雷雨
天候不順である。
5時間ほど眠れた。3時間以上睡眠をとったのは久しぶりである。

会議、打ち合わせが続き、夕刻、暇つぶしに某大手電機メーカーの展示会へ行く。
IT家電やらロボットやら流通システムやらを大層な能書き付きで見学。
ところでユビキタスって何語じゃい。
怪しげな横文字が氾濫している。
猖獗を極めている日本語の乱れと同様、暗澹たる心地ぞいたす。

夜は土砂降りの雨の銀座で宴席あり。
尾張名古屋に縁がある者達の会合。
流行の沖縄料理店で旧知の9名と談笑。
2次会はカラオケ。
7~80年代歌謡曲を唄い倒す。
こっぱずかしい歌詞と旋律に、個人的な情景が立ち昇るかの如く蘇る。
昭和は遠くになりにけり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸越銀座

2006-05-24 00:00:00 | 日記
5/23(火)曇り後小雨
明け方就寝。軽い不眠症である。
早朝より人と会う。
金の無心である。気が滅入る。
退屈な打ち合わせが数件。
夕刻より戸越銀座でプレゼン。
そのまま懇親。
人は見かけによらないもので初対面者四名あり、年齢のあてっこをしたら全員外れた。
四十後半かと思った壮年の紳士は還暦直前。
五十路は超えたと踏んだ相手は三十代半ばであった。
頭髪、腹部、顔の色艶は個人差激しい。
大昔のTV番組の話題で大いに盛り上がる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物は大事に使いましょう

2006-05-23 23:50:00 | 日記
5/22(月)晴れ時々くもり
蒸し暑い週明け。
寝不足で体調すぐれず。
友人に邦画の試写に誘われるも謝絶。
三度の飯より好きな映画鑑賞を断るとは、相当重症である。

修理依頼していたバッグを受け取る。
金具と周囲の補強、ストラップ。
完璧な出来栄え。
職人の技を感じた。
驚いたことに気に入っていた木製の取っ手も無料交換されていた。
輸送中に傷がついた為とのこと。
3年使用し傷だらけだったので恐縮至極。
メーカーへ御礼メール。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダ・ヴィンチ・コード/ピンクパンサー

2006-05-22 01:54:00 | 日記
5/21(日)晴れ
昨日今日と良く晴れた。暑い。

30年来の腐れ縁が続いている特殊関係人と『ダ・ヴィンチ・コード』をレイトショウ鑑賞する。
近所のワーナーマイカルは、公開初日ということもありPM8:00の吹き替え版がほぼ満員御礼の状態。
世界規模でベストセラーになった原作の効果覿面。
われは昨年原作読了。
膨大で薀蓄に満ち満ちた小説を2時間半に纏めるのは至難でありましょう。
これは読んでから観た方が宜しい。
職人ロン・ハワードの手による潤沢な予算とスターを使ったハリウッドの凡作でありました。
但し『アメリ』のオドレイ・トトゥの大抜擢は悪くはなかった。

昼はユナイッテッド・シネマとしまえんで『ピンクパンサー』鑑賞。
故ブレイク・エドワーズとピーター・セラーズのコンビによるオリジナルから40年以上経っているのですな。
ヘンリー・マンシーニのテーマ音楽なつかし。
オープニングのアニメも洒落ている。
リバイバルのクルーゾーを演じるは、才人・スティーブ・マーティン(脚本も)。
ケヴィン・クラインやジャン・レノが大真面目でお馬鹿してました。偉い。
シモネタも多く、5分に一回くすぐってくれます。
しかし、言語の壁に阻まれ微妙なニュアンスは解らず辛い。
そもそもフランス人がすでに英語でしゃべっており、渡米して英語で苦労する、という設定が苦しい。
欧米人には違った面白みがあるのか。
ディスティニーズ・チャイルドのビヨンセが『オースティン・パワーズ』に続いてマンマ歌姫演じていたが、それ以上だったのはエミリー・モーティマー(『Dear.フランキー』には泣かされた)で、色っぽい秘書役は大したコメディアンヌ振りであった。
B級ギャグのオンパレード。
往年のドリフターズのコントを思い出した。

いずれも暇つぶしの演目。
あまり人には薦められない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケット/雪に願うこと

2006-05-21 18:22:00 | 日記
5/20(土)晴れ
早朝就寝。
10:00前に起床。
ネットで映画チケットの予約をする。
快適なり。
昼前から凄まじい夏日となる。
川沿いを散歩。

午後、ワーナーマイカル板橋にて映画の梯子。
米独合作の『ジャケット』は、『バタフライエフェクト』と『ジェイコブス・ラダー』を足して2で割ったような形容し難いスリラー。
エイドリアン・ブロディとキーラ・ナイトレイ主演。
脇にクリス・クリストファーソンなど。
新感覚、スタイリッシュな映像、とは宣伝文句ではあるが、どうだろう。
少し説明不足で、設定が雑な部分があった。
もう少しシナリオが良かったら傑作になっていたろう。

邦画の雪~は北海道・帯広を舞台にした御当地映画。
ばんえい競馬というのを初めて知った。
舞台設定に新味はあるが、人間ドラマは良くある話。
都会へ出たお調子者の次男坊、故郷へ帰る。
麗しくも厳しい景色のなかで物語は淡々と進行し、ラスト(愛馬のレースシーン)に作中人物全て思いが収斂される。
『空中庭園』でも感心したが、小泉今日子は本当に良い女優になった。

朝焼けを背景に馬達が訓練を初めるシーンが、ひときわ美しかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手は外部に存在する頭脳である

2006-05-21 03:10:00 | 日記
5/19(金)曇り時々雨
6時起床。
スターバックスで朝食。
八乙女へ。次いで福島経由で帰京。
昼食は板蕎麦と黒豚ロースかつという異色の取り合わせ。
新幹線の車中ではひたすら読書。

夕刻、浜松町にて定例の麻雀。
対面の十数年来の宿敵が四暗刻の単騎をあがる。
無限にある選択肢から最良の一手を瞬時に判断する。
複雑な上がり計算やらでも頭使います。
収支ややプラス。
盲牌というのは脳細胞を刺激する。
タイトルはカントの有名な箴言。
日付が変わる頃に帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台へ

2006-05-20 02:54:00 | 日記
5/18(木)曇りのち雨
台風の影響で終日ぐづついた天気。
気が滅入る。
午後、みちのく仙台へ。
新幹線でひと眠り。
さすがに東北、駅に着くと蒸し暑さもなく爽快な気候。

商談は1時間強で終了。
馴染みの高級寿司割烹店で懇親。
国分町そばの定宿に泊まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッドナイト&グッドラック

2006-05-17 23:26:00 | 日記
5/17(水)曇りのち雨
昨夜、有楽町のビック・カメラのワゴンセールでトリュフォーの『華氏451』を900円で売っていた。
迷った末に購入。再見。
気がつけば夜が白々と明けていた。

退屈な打ち合わせと接客の一日。
品川で開放される。

池袋サンシャインシネマで『グッドナイト&グッドラック』を鑑賞。
1950年代前半、世に言う“マッカーシズム”の時代に、権力と真っ向から対決した実在のニュースキャスター、エド・マローと、そのクルーたちの6ヶ月間にわたる戦いを描いた人間ドラマ。
地味な内容ながらアカデミー賞の主要6部門にノミネートされた佳作である。
実際、全く飽きることがなかった。
良く計算された白黒画面の構成と当時を再現したプロダクションデザインが素晴らしい。
監督は、ジョージ・クルーニー。
相当な硬骨漢である。
タイトルは主人公が番組の最後に言う決めセリフ。
軽薄なバラエティがゴールデンタイムを占拠する邦家のTV事情。
マスコミ・ジャーナリストはむろん、メディアに接する者は必見の1本であると思う。

それにしても昔の人々は煙草を良く吸っている。
嫌煙ファッショ吹荒れる昨今、羨ましい環境である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする