goo blog サービス終了のお知らせ 

Il film del sogno

現実逃避の夢日記

姪っ子の結婚式

2025-03-16 23:34:29 | 日記
3/16(日)雨
終日強弱のある降雨。気温も一気に下がり真冬の寒さ。7:00起床。簡単な朝食を済ませて地下鉄とJRを乗り継いで舞浜まで。駅南口のロータリーでホテル行きの送迎バスに乗る。バイトスタッフが寿司詰めされているシャトルバスと違い乗客はふたり。15分ほどでシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルに到着。さすが東京ディズニーリゾートオフィシャルホテル、1,000室を超える客室を誇るだけあってロビーやラウンジは朝食を摂ろうとする宿泊客で長蛇の列。テイクアウトでモーニングコーヒー調達。600円也。9:30親族が続々と集まり、10:00控室で両家親族顔合わせ。10:30クリスタルチャペルで挙式。11:30披露宴開始。久しぶりに兄弟姉妹と円卓に集い歓談。出てくる料理(本格フレンチ)も全て厳選されたであろう素材を生かしたもので素晴らしい。式次第も滞りなく進み、友人スピーチ、写真撮影、お約束の新婦の手紙、花束贈呈で皆々すすり泣いてお開き。新婦の父親である実弟が号泣していたのには驚いた。新郎新婦親族一同皆々終始笑顔の良き挙式でありました。16:00秋葉原で兄弟姉妹6名で二次会。昔話で大いに盛り上がる。20:00無事帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不穏な世の中

2025-03-16 00:01:48 | 日記
3/15(土)曇りのち雨
終日曇天、時折雨もチラついて気温も上がらず寒い。8:00起床。散歩、朝食、清掃、雑用。午後から出勤。奉公先での業務は可もなく不可もなく。定刻退所して22:20帰宅。首相が10万円バラまいたり、反社会的カルト集団の党首が鉈で切りつけらると云う事件が起きたり、ロクな報道がない。世も末か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この狂った世界にせめて癒しと笑いを

2025-03-05 21:24:36 | 日記
3/5(水)みぞれ交じりの霧雨のち曇り
7:00起床。寒さで床から出たくないと思うここ数日。春の訪れは遠のいたか。出勤前のカフェで朝刊を精読。超大国のトップの確信的な暴言に右往左往する良識。邦家でも厚顔な首長や愉快犯のような党首などの言動を聞くにつけ気分が暗くなる。そこには熱狂的な信者による支持がある。国内の混乱くらいなら我慢も出来るが、我が生存中に第三次世界大戦が勃発されないとも限らない。奉公先では月次の処理に手間取り、小さなミスも相変わらずで、こちらも悄然となる。加齢による柔軟性の低下、直近の事案忘却など、これは対処法を真剣に考えねばなるまい。定刻退所して18:00前に帰宅。濡れた夜道を兄貴分と散歩。夜はYouTubeで懐かしの歌謡曲、次いで昭和の名人たちの落語を聴く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩成の 名脇役に 花束を

2025-03-04 20:42:13 | 日記
3/4(火)曇りのちみぞれ
8時起床。寒い。踏ん張って兄貴分と散歩。朝食後に愛車に乗って花屋でブーケと花束受領。10:00井の頭線・浜田山駅前の喫茶店で時間調整。11:00駅裏の中華料理店で恩人の演劇賞の受賞祝賀会に出席。奥の座敷にちょうど10名。ごくごく内輪の祝宴である。主賓に小さなブーケ。長年支えた夫人に大きな花束を贈呈。40年以上振りに再会する人もおり、昔話などで大いに盛り上がる。最年少の小僧として料理を取り分け、追加の飲み物などを頼む。13:30お開きになり記念撮影。主賓夫妻とその友人を送り届けて14:00帰宅。天候が悪化する前に2度目の散歩。夜は友人にメールを打ったり、読書をしたり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街歩きと浪曲

2025-03-01 21:19:12 | 日記
3/1(土)晴れ
弥生朔日は春の陽気。日中は20℃近くまで気温も上昇。7:30起床。カフェで一服して9:00出勤。直ぐに奉公先の主宰する郷土史的街歩きで大塚・巣鴨を散策。ガイドは活動40年のシルバー軍団である。著名な名所旧跡ではなく人知れずひっそりとたたずむ稲荷や遺跡を解説付きで見回る。老舗のお茶屋で天然氷の抹茶かき氷を頂戴する。役得なり。午後は事務所に戻るも隣接するホールで上演されている浪曲をサクラとして鑑賞。新進気鋭の浪曲師が語るのは鉄板の≪清水次郎長≫モノ。ナマの浪曲を初めて聞いたが、いやはや、その迫力のあることに感服。その声量、コブシ、節回し以上に、曲師の三味線にも感銘を受けた。これは、ミュージカルでありますな。やんやの喝采を送る。邦家の伝統芸能侮りがたし。大満足で定刻退所して余韻を噛み締めて帰路に就く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭湯(サウナ)考

2025-02-26 21:40:10 | 日記
2/26(水)晴れ
初春の如き暖かさ。非番最終の四日目。8:00起床。散歩、朝食、雑用。昼前にチャリで隣駅の銭湯へ行く。もとは典型的な昭和の銭湯だったが、10年程前にリニューアルされ、美術館のようなファサードに生まれ変わった。前々から気になっていたが、初訪問。デポジット(100円)付き靴箱の鍵を受付に出す。料金大人550円サウナ550円。合計1,100円也。ロッカー施錠のカードとサウナの鑑識をもらい入場。メインバスにジェット、電気、バイブラ付き、炭酸泉、シャワー。10名ほど入れるサウナに水風呂と言う構成。天井は高くガラスエリアも広く快適。夜はプロジェクションマッピングでお洒落に彩られるそうな。ウリの露天は黄土色の濃厚な古代天然温泉。ラインアップはそれなりに豊富。サウナは95℃を超えてキチンと熱く水風呂は17℃と程よく冷たい。但し備え付けのソープ・リンスなし。ドライヤーも3分20円と微妙にせこい。飲料自販機あれど冷水機なし。脱衣所も広いとは言えず、湯上がりに休むスペースもない。休憩中であったがマッサージ室あり、料金は3~8千円まで。外観も植樹が多く中庭にはカメもいてオアシス感を演出。難点を上げるとすると≪刺青≫がOKと云うことだろう。ファッション・タトゥーの類ではなく本チャンの彫り物を背負っている初老男子と湯船に並んだ。これは緊張する。しかしロッカーの施錠に戸惑っていると親切に教えてくれたのも龍を背負ったお兄さんでありました。1時間の入浴を済ませてトトノイました。帰宅途中にスーパーで買い物。兄貴分と2度目の散歩のあと野暮用で池袋まで足を延ばしてミッション完了。夜はひたすら読書。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化カレッジで街の消長を知る

2025-02-23 00:54:57 | 日記
2/22(土)晴れ
遅番明けの早番は少々キツイ。深夜2時就寝7時起床。それでも兄貴分と散歩を済ませて元気に出勤。午前中は財団とエリアガイドボランティア共催の会合に裏方参加。受講料を徴収し資料を配布し講演者に差し入れしたり会場設置と後片付け。業歴70年、お茶屋の隠居の昔話や郷土研究科の講話などを拝聴してお勉強になりました。午後も車両のナビデータ更新や洗車、ホールの入場整理など。17:45退所。帰宅してゆっくり読書。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な街 雑司が谷

2025-02-17 21:23:24 | 日記
2/17(月)晴れのち曇り
昨日に続き寒さも一段落の一日。6:30起床。朝食、散歩を済ませて元気に出勤。10:00大塚から都電に乗って鬼子母神前まで。地名の由来は、南北朝時代に宮中の雑色(下級役人)の職にあった者がこの地に土着したから、など諸説あり。近くの古い霊園には夏目漱石、竹久夢二、ジョン万次郎、サトウハチロー、小泉八雲、金田一京助、永井荷風、東條英機などなど数多くの著名人が泉下に眠る。副都心に近い割には閑静な街並みが続く。但し所謂商店街がない。住民は何処で買い物をするのだろう。10:30カメラマンと待ち合わせ、千登世橋教育文化センター内にある兄弟館の施設撮影。複数の会議室、音楽室、多目的ホール、美術室などを1時間の休憩を挟んで16:00まで撮影する。16:30帰館。上長との面談を30分。17:15定刻退所。帰宅して兄貴分と2度目の散歩。夜は自室でひたすら読書。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映像の世紀バタフライエフェクト 麻薬 世界を狂わせた欲望

2025-02-11 20:52:32 | 日記
2/11(火)晴れ
建国記念の日。旗日であるが出勤。7:00起床。以下、当番日のルーティン。奉公先ではホール利用者で大変な賑わい。同僚と椅子の消耗度の調査などに精を出す。昼食に街中華でスタミナ丼。950円なり。強風で看板が倒れ補修を施す。17:15定刻退所。夜は昨夜見逃したNHKの番組を視聴。タイトル通り、脆弱な人間の欲望と富を飲み込んで膨張し続ける麻薬ビジネス。市場規模は50兆円に達し、世界で3500万人以上が苦しんでいるそうな。名だたる映画スターやミュージシャンも中毒患者であった。映画『トラフィック』を思い出した。ゴッドファーザーでも『ギャンブルや売春は人間の根源的な欲望だからしょうがない。だがクスリ(麻薬)には手を出すな』と云う印象的な科白があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトナの絵(写真)日記

2025-02-10 00:29:42 | 日記
2/9(日)晴れ
日曜日なれど出勤日。7:00起床。電車(地下鉄)は空いていてよろし。いつも時間調整するカフェもガラガラ。業務はそれなりに忙しい。隣のホールではお子様のピアノの発表会。着飾った女の子たちがあちらこちらに。微笑ましい。定刻退所して18:00前に帰宅。夜は師匠からの旅行通信を拝読。夥しい写真も添付されており、その完成度に感心しきり。古城、近代的な美術館、名所・旧跡、庭に来た小鳥たちなどなど。後期高齢者になっても、好奇心旺盛でフットワークも軽い。あやかりたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣鴨地蔵通り商店街

2025-02-08 17:01:36 | 日記
2/7(金)晴れ
非番であるが7:00起床。散歩、朝食。通勤経路でJR大塚駅に9:00到着。改札で帯同者と合流。都電で庚申塚へ。長い商店街の中程に兄弟館がある。施設撮影に1時間。『おばあちゃんの原宿 』と呼ばれる商店街(全長約780m、約200店舗が軒を連ねる)をぶらついて、JR巣鴨駅まで。一駅隣の駒込に移動。4日に続いて残りの施設の撮影を済ませる。ファミレスで昼食と喫茶をして再度巣鴨に戻って外観を撮影。カメラマンのこだわりで日没前後の絵が欲しいと云うことでカフェで時間つぶし。共通の話題が多いので2時間の休憩もあっという間である。マジックアワーの建物を再度撮影して終了。18:30帰宅。フィットネスのアプリを見ると10キロ以上歩いている。長い一日でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い写真で脳トレ

2025-02-07 00:02:44 | 日記
2/6(木)晴れ
三日連続の最終出勤は遅番である。8:00起床して、散歩、朝食、清掃、雑用。カフェで時間調整して13:00奉公先到着。業務内容略。相変わらずチョンボが多く気が滅入る。学生時代の友人のグループラインに頻繁に写真がアップされている。どこで撮ったモノだとか、集合写真で何列目の左から何番目は誰であるとか、つまりは錆びついた記憶に鑢をかける様な心地がする。どうしても思い出せない名前があったり、ほんの少しのきっかけで何処で何をしたかを思い出すこともある。年を重ねると、直近の事柄から忘れ、遠い記憶ほど蘇るのようである。遅い昼食(早い夕食)にブラック・カレー。21:45定刻退所。22:25帰宅。尻尾を振って出迎えてくれる兄貴分は、今週初めからオムツをしている。何回かトイレエリア以外で粗相をしたことによる対処である。人間年齢で云えば古希越えである。身につまされる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弔問

2025-02-06 00:23:13 | 日記
2/5(水)曇り
連続して出勤日。6:50起床。奉公先のお仕事は老人対応が過半である。相性の悪い人と云うのは何処にでもいる。昼食にワンタンメン。午後は広報誌を駅に配架する。定刻退社して17:50帰宅。兄貴分と散歩を済ませ愛車で外出。まず行きつけの花屋で依頼した花束を受け取る。百合三種を基調に青いオキシベタラムがアクセントとなった厳かな仕上がりである。20:00先日、急逝した元同僚の弔問に世田谷の自宅を訪ねる。未亡人とふたりの娘さんが出迎えてくれた。幼少期から小学校までは毎年キャンプ、スキー、釣り、潮干狩りなどに家族ぐるみで行っていた。変わらぬ未亡人とすっかり成長した令嬢たちと辛い再会。元同僚自慢のカウンターバーの上に遺骨があり、家族旅行でのスナップ写真(遺影)に黙祷して焼香をする。小一時間、故人の思い出話をする。香典の受け取りを固辞された。受け取ってしまうと亡くなったことが実感される、とのこと。帰り際に再度、遺影に黙祷すると不覚にも目頭が熱くなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡ミス三連発

2025-02-03 11:17:14 | 日記
2/2(日)雨のち曇り
未明から冷たい小雨が降り続く。8:00起床。午前中で雑用を片付ける。11:45自宅を出て途中カフェで一服して13:00奉公先到着。あいさつ代わりに同僚から昨日の会計不一致の報告。システム操作とレジ打ちを分担したことによる齟齬であったことが判り一段落。次いで上長から予定表作成を収納したUSBが紛失したとのことで周辺捜査。これはラテラルの下から出てきて一安心。トラブルは続く。更には使用料金の誤回収をしてしまいリカバリーに複数同僚の手を煩わせる結果に。16:00遅い昼食(早い夕食?)に回転寿司を摂る。気分は晴れず今日の天候の如し。21:45定刻退社。22:20帰宅。長い入浴。居間で兄貴分に愚痴を云っているうちに白河夜船。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラスメント防止研修

2025-01-30 21:25:58 | 日記
1/30(木)晴れ
連続出勤。昨日と変わらぬタイムスケジュールで午前終了。午後は都電に乗って東池袋まで。13:30財団主催の研修参加。自分にとってのハラスメントとは、前職(ブラックな民間企業)勤務時に部下や女性社員に対するパワハラ、セクハラの加害者になるなかれ、と云う戒めのようなものであった。しかし、今回の研修を≪新入社員≫として受講して、職場の上下関係に拘わらず全ての業務推進に於けるコミュニケーションの齟齬に、その要因が偏在していることが理解できた。もっとも印象に残ったことは、グーグルが分析した≪心理的安全性≫である。理想とされる職場環境とは、個々人の能力よりも、互いに理解し、認め合い、価値観を尊重して、補完し合うチームワークにあると云うこと。まずは≪挨拶≫と≪感謝のことば≫の大切さを痛感したのだが、これは社会人(オトナ)の常識でありましょう。16:00現地解散して直帰。兄貴分と2度目の散歩を済ませて夜はのんびり読書。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする