やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

ベニヒカゲ(立山弥陀ヶ原/立山町芦峅寺)

2014-02-03 09:51:40 | 昆虫類

立山では、8月ごろに、弥陀ヶ原など日当たりのよい湿地や草原でベニヒカゲをよく見かけます。ベニヒカゲの幼虫は、イネ科やカヤツリグサ科の植物を食べます。

弥陀ヶ原を代表するチョウは、ミヤマモンキチョウとベニヒカゲ、コヒョウモンの3種ですが、他の2種と比べるとミヤマモンキチョウに出会える機会は少ないと思います。

《ベニヒカゲ 1999/08/25》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルリボシカミキリ(立山桂台... | トップ | クモマベニヒカゲ(立山天狗... »
最新の画像もっと見る

昆虫類」カテゴリの最新記事