悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

今冬初霧氷英彦山(福岡県)

2018-12-13 | 2.英彦山・周辺
北西尾根側からの英彦山上宮

2018.12.10(月)曇り後晴れ間、弱風。
天気予報は日曜日は曇り晴れ、月曜日は終日晴れ予報だったし、日曜の夕方は晴れ間が広がったのだが・・・。
空一面白い雲が広がり青空無し途中の気温表示はは0℃。
しゃくなげ荘から山頂を見上げるとガスの中やや白く見え期待できそうだが滝のツララは???。

四王寺の滝への途中ツララを見掛けたので少し期待が膨らみ、その後木々の隙間から滝のツララらしきものが・・・。
四王寺の滝今季初のツララにご対面。
休憩中の方も『ツララを見ることが出来満足、山頂へは行きません』とのこと。

途中で見掛けた霧氷は山頂付近一面だったが・・・。
南岳コースに出合った頃から薄日が射し始め青空も見え出しラッキー・・・。
休憩時は風も無く暖かい日差しだった。

行動時間
別所駐車場 発8:28-17-奉幣殿ー35-滝へ分岐ー37-四王寺の滝ー57-南岳ー18-
中岳(11:13~43)-54-着12:37
実行動時間:218(3時間38分)  入山時間:4時間09分

参道の手摺が新しくなっている


奉幣殿桧皮一部改修


四王寺の滝への途中つららを見て多少の期待を・・・


想像以上のつらら(時折落氷)


滝から南岳直登コース途中見上げると山頂付近は霧氷・・・


英彦山上宮付近も


南岳付近の霧氷








中岳(上宮)


南岳


鞍部の霧氷


表参道


中岳


休憩広場


遠望良好で左から由布岳・くじゅう連山・阿蘇涅槃像が一望


枯木立


シンボル杉


中岳斜面と北岳



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう樹氷!ツララも! (けいこたん)
2018-12-14 21:33:37
ありゃー、英彦山はもうそんなに白くなっているのですね。さすがだなあ。
四王寺の滝にも長いツララができてますね。さすがだなあ。(^^)
私はまだ寒いことに慣れなくて、ちょっと二の足踏んでます。
四王寺の滝から南岳に登りあがるキツさを、思い出しました。(≧∀≦)
返信する
そうなんですよぅ~~ッ。 (悠遊・・・)
2018-12-16 15:10:42
今冬は暖かかったので冬景色はいつの事やらと思っていましたが・・・。
二日程寒さが続きやっとこの景色に出会えました。
滝から南岳へは土が凍て気味だったので助かりました。
融けていたらズルズルで歩き辛くアイゼンが必要だったかも?
年内に満足な景色に出会えラッキーです。
大満足な冬景色は年明けに期待しま~す。
返信する

コメントを投稿