悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

英彦山(福岡県)

2018-09-18 | 2.英彦山・周辺
もう秋!

2018.09.16(日)曇り、弱風。
半月ぶりの山歩。
北西谷(マウイ像)ルートでお目当ての花を探したが見つけることが出来なかった。
この時期は花数が少なく只ひたすらテクテクと・・・。

500号線走行中時折金木犀の香りが漂い季節を感じた。
(帰路、銅の鳥居近くの花を確認)

今日の収穫は山栗39個。
山栗を50数年ぶり、焼き栗と栗ごはんにて食す。

行動時間
豊前坊 発8:15-26-登山口(野営場)-115-中岳(10:36~11:06)-27-北岳ー48-着12:21
実行動時間:216分(3時間36分)  入山時間:4時間06分

旧スキー場のススキ状況


(野営場)北西尾根登山口


山栗ゲット(39個)


分岐点を右折


北西谷の苔生す石


マウイ像


北西尾根のススキと英彦山上宮
(ススキが生い茂り指を軽く切った)


枯木立(登山道の判別できない程のススキ)


シンボル杉


北岳を望む


南岳と中岳


静かな森


【今日の花】
キンミズヒキ


オトギリソウ


シコクママコナ


クサアジサイ


キンモクセイ


アケボノソウの蕾


マムシグサの実


花が少ないと寂しい・・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食の秋! (けいこたん)
2018-09-22 18:52:37
栗ご飯美味しかったですか?
私は皮を剥くのが面倒で、自分ではなかなか作りません。(≧∀≦)
楽しく読ませていただきました。
お花がたくさん無くて、さみしかったのですね。
よしよしーって言ってあげたいです。
天山で見れたから良かったですねーって言ってあげたいです。(^^)
返信する
ありがとうございます。 (悠遊・・・)
2018-09-28 20:40:31
はい、天山で沢山の花に出会え良かったです。
栗はクックパッドで鬼皮渋皮の処理方法を参考にし、結構楽に処理できました。
山栗なので小さく面倒でしたが・・・。
栗ご飯はバッチリ秋味でした。(自己満足)
返信する

コメントを投稿