まち・ひと・くらし-けんちくの風景-

建築設計を通してまち・ひと・くらしを考えます。また目に映るまち・人・くらしの風景から建築のあるべき姿を考えています。

シカゴ・ループ

2008-09-21 23:13:26 | 海外巡礼 Asia America

9月24日にはシカゴ中心部ループを訪れます。

National Park ServiceのKaarenさんの案内で、保存活用されている次の建物などを見る予定です。

Inland Steel BuildingはSOMの設計で、外装にステンレススチールを全面的に使用しています。柱を構面の外側に配置し、エレベーターコアを独立させた典型的なユニバーサルスペースを意図した建築のようです。

Sullivan Center は百貨店として設計された建物でSullivanの設計したものにBurnham とRootが増築したという近代建築史ファンにとっては本当に垂涎ものの建築です。

有名なロビー邸を見学した後にはBronzevilleにも立ち寄ります。BronzevolleはChicago Landmarksにも選定されていますが、20世紀の初頭、南部から大量の黒人が集まり、黒人による企業や施設が集中していた場所です。ルイ・アームストロングもここで活躍しました。

 

記事一覧 設計計画高谷時彦事務所へ

高谷時彦記 Tokihiko Takatani


シカゴ・オークタウン視察

2008-09-21 00:27:08 | 海外巡礼 Asia America
  • 23日から28日まで、シカゴ・オークタウンの視察を行います。

 

 

 

 

 

 

 

  • 今回はアメリカの中心市街地再生の大きな流れをつくっている[歴史的建築を活かしたまちの活性化」がテーマです。活動の中心となっているNational Trust for Historic PreservationやIllinois Historic Preservation Agencyを訪ねるとともに、成功した街並みを訪れ、活性化の推進役の話を伺います。

 

 

 

 

 

 

  • 23日にはEvanston Chicago北方の郊外都市)を訪ねます。案内役はAnthony Rubano Illinois Historic Preservation Agency)さんです。食事をした後Evmarkの事務所を訪ねる予定です。Evmarkは中心部のマーケティングと美化活動を行っているNPOです。地元のニュース(http://www.evanstonnow.com/node/2704)を見ると昨年から50万ドルのファンドを受けて専従職員を雇える体制になったばかりのようです。ファンドの財源が中心部特区課税(downtown special service district tax levy)にあることもウェブで分かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • この課税は1987年から始まり、Evmarkの活動財源となりましたが、住民にも賦課されていたことが問題となり、現在は商業者のみの課税に改められています。また、Evmarkの活動の透明性を増すために住民もボードに参加し、きちんと報告を市に対して行うことも義務付けられたようです。Downtown Residents Association (DRA)がこのあたりの経緯をウェブ(http://www.evanstondra.org/history.html)に記しています。

 

  • Evanstonは生活水準の高い郊外町です。そこでの中心部再生の実態と、NPOの果たす役割をしっかりと見てこようと思います。

 

記事一覧 設計計画高谷時彦事務所へ

高谷時彦記 Tokihiko Takatani


まちづくりと景観形成

2008-09-15 21:07:59 | 講義・レクチャー Lecture

2008/9/11山形市霞城セントラルでまちづくりと景観形成というタイトルのレクチャーを行いました。

北海道・東北地方の道・県の景観行政担当者の研修会が山形県で開催され、研修の一環として、表記のタイトルでお話しをしました。景観行政というとコントロールの話になってしまうのですが、むしろ、景観をつくるものとしてのまちづくりの話をしてほしいということで、私たちの研究室や事務所で取り組んできた事柄についてお話しました。

どうも講演というと中身を盛りだくさんにしてしまって、わかりにくいものにしてしまう傾向にあります。どうも今回もそうなってしまったようです。もう少し、中身を絞って例を挙げ、言いたいことを何回か繰り返しながら組み立てるのがよさそうです。反省・反省。

 

記事一覧 設計計画高谷時彦事務所へ

高谷時彦記 Tokihiko Takatani


まちづくり会議in鶴岡3日目

2008-09-15 13:49:41 | 建築・都市・あれこれ  Essay

今日はまちづくりin鶴岡の3日目、最終日。

市主催のエクスカーションを行いました。

大山と羽黒の2チームに分かれ、それぞれ地元の案内人の御協力を得て、街並みや人々のいとなみに触れる小さな旅を愉しみました。

羽黒コースについても私たちの研究室で提案したところをJUDIの皆さんと見たかったのですが、馬町の萱葺き屋根のお宅に入る機会もそうはないと思い今回は大山コースに加わりました。

P1040246

P1040254

 

 

 

エクスカーションの後市役所ホールで解散となりました。大変有意義な3日間になりました。この成果はきちんと報告書にまとめるつもりです。またJUDIのみなさんの話は大変示唆に富むものが多く、早坂さんも今後ともお付き合いを願いたい専門家集団として大変高く評価していました。JUDIメンバーとして私もうれしい限りです。

 

シンポジウムの主催者、共催者、出演者、参加者の皆さんはもちろんのこと、会場を提供して頂いた鶴岡魚市場、早坂さんはじめとする市の皆さん、齋藤文平さんたち会場設営の皆さん、そのほか多くの皆さんにお世話になりました。また、大学院事務室の皆さん、院生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

 

記事一覧 設計計画高谷時彦事務所へ

高谷時彦記 Tokihiko Takatani


2008JUDI賞をいただきました

2008-09-15 00:55:02 | 建築・都市・あれこれ  Essay

まちづくり会議in鶴岡2日目です。

JUDIメンバー、市民、行政の方々が集まり、今年の活動報告に耳を傾けました。

今年の活動のうちからJUDI賞が選考されます。まずは参加者全員で投票します。それをもとにJUDIの幹事で選定作業を行います。

なんと、私たちの大学院の取り組みが今年のJUDI賞を頂くことになりました。地元に甘くしてくれたのかもしれませんが、何はともあれうれしい次第です。JUDI賞に答えるべく今後の活動を考えていかなくてはなりません。大学院らしいスタンスで、今後とも庄内・鶴岡のまちづくりに関わって行きたいと思います。

P1040162

 

 

 

 

 

 

 

P1040173

まち歩きの様子です。

 

 

 

記事一覧 設計計画高谷時彦事務所へ

高谷時彦記 Tokihiko Takatani