goo blog サービス終了のお知らせ 

11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

江戸っ子は五月の鯉の吹流し

2006-05-03 21:09:00 | お気に入り


♪屋根より高いこいのぼり♪って
歌いますが、このこいのぼりは
我が家の窓から下に見えるものです。



こちらは近所で見つけた藤の花






江戸っ子は口は悪いが、腹の中はさっぱりしていて
裏がないという江戸っ子気質のたとえ。
また口先だけで胆力がともなわないこともいう。

馬子にも衣装?

2006-04-28 10:12:30 | お気に入り


娘が買ってきたセーター、どうも気に入らないようだ
家で試着をしてた時に
“おばさんみたい”と
息子に言われたらしい。
妹もそれは趣味じゃないと。

ということで、“お母さん着れば?”
私が着た姿を見た娘の一言は
“おばさんが着るとなかなかいいじゃん”

これはどういう意味なんだろうね・・・




馬子でさえも着るものをよく整えればりっぱに見える。
どんな者でも身なりを飾ればりっぱに見えるものだ。


花に三春の約あり

2006-04-01 18:29:00 | お気に入り


今日はお花見日和。
近隣公園は人、人、人。
私も北習からの帰り道、
友人と公園を抜けてみました。





明日はまたお天気が・・・
入学式まで桜散らないでね。



春になると毎年約束ができているかのように必ず花が咲くということ。
三春は初春、仲春、晩春の三ヶ月。



所変われば品変わる?

2006-03-15 20:33:24 | お気に入り

昨日の夕方、オムレツの話がでた。
オムレツにはプレーンオムレツ、
スパニッシュオムレツetc.あるけど・・・

私にとってのオムレツは
母が作ってくれた これ↓



卵の中身は
ひき肉、玉ねぎ、きのこなどを
甘辛く煮たもの。
卵も塩コショウではなく
砂糖と塩で味付けします。



今までどの家庭でもこんな感じの“オムレツ”を
食べていると思ってた。

高校時代のお弁当にも入ってたけど
友達から不思議がられることもなかったし

生まれ育ちも違う主人からも
僕の食べてきたのと違うと
言われたこともなかったので・・・

この母の味で育った兄達は
今はどんな“オムレツ”を
お嫁さんに作ってもらってるのかな?

皆さんのおうちではどんな“オムレツ”ですか?





土地が違うと、それにしたがって、風俗や習慣もいろいろ違うし、
同じものでも、場所によって、名や用途が異なってくるものだ。



鬼は外、福は内

2006-02-03 21:56:00 | お気に入り
今日は節分。
テレビで豆まきで使う豆は
地方によって大豆であったり、
落花生だったり・・・

関西は恵方巻を食べるのよね。

私の実家の節分は・・・
ちょっとよそとは違うみたい。
でも、同じ県出身の人と話したとき
うちと同じことしてると・・・

子供にとってはとても楽しみな節分だったな。

皆さんにも楽しんでいただけるように
こんなサイト見つけました。
バーチャル豆まき


雪や氷も元は水

2006-01-10 23:45:57 | お気に入り



今朝はビックリ。
暖かな千葉でも雪景色。
見慣れた景色も雪でお化粧をすると
感じが変わりますね。
電線までが白くなってるよ~。

==============================

以前住んでいた新潟県は大雪で
ちょっと心配。
雪質が湿気を含んで重いから
雪かきも一苦労してると思う。

==============================

タイトルのように元は同じ水なのに
雨と雪では私達の見方も変わりますね。

元来は同じものでも環境によって別のものになるということ。


一富士ニ鷹三茄子

2006-01-02 20:13:34 | お気に入り
あけましておめでとうございます

今年のお正月はお天気が今ひとつですね。

箱根駅伝に参加された選手の方々は雨と寒さで
大変だったでしょうね。
明日の復路も是非がんばってください。
楽しみにしてます。

一生懸命母校のたすきを次の走者へ手渡すために
がんばってるのを見ると、今の若い子達も
捨てたもんじゃないと・・・
家の子供達に選手の皆さんのつめの垢を
頂きたいと思ってしまします。

縁起の良い夢の順序。特にめでたい初夢の順序をあげたもの。

子を持って知る親の恩

2005-12-24 19:52:07 | お気に入り
今日はクリスマスイブですね。

我が家の子供達それぞれに予定があって、
静かな夕食となりました。

それでも、私達夫婦の親から
クリスマスプレゼントが届きました。

主人の母からは6月のブログにも載せた
“鳥の唐揚げ”(ここをみてね)
私の両親からはチョコレート、ラスク、
安倍川餅にウナギパイetc.

子供が小さいときは子供の欲しい玩具が
届いてました。

いつもどうもありがとう




団子は棚に在り

2005-11-20 09:18:39 | お気に入り
いつも行くスーパーでこんなのを見つけた。
フライパンでピザが作れると・・・
早速購入して作ってみた。



自分で作るときは材料の計量やら
発酵時間を考えたりで
色々と大変、でも、
これは2枚分ずつ小分けされていて
水とオリーブオイルを足して混ぜる。
後は10ほど寝かせればOK。

ただ、フライパンでの焼き具合の
調整が初めてだったせいか
うまくいかず、焦げちゃった。