ヒマワリのような、ルドベキアは別名グロリオサデージーです。私が、初めて、ルドベキアを植えたのは45年ぐらい前です。
その時、始めて見ました。寒さにやや弱く晩秋に茎から芽が出たところを挿し木し、3月頃、地植えをしていました。多年草と
ばかり、思っていましたが、今の、ルドベキアはこぼれ種であちこちから芽が出て、花の大きさが色々、変わっています。
5cm位のものもあれば、10cm以上のものもあります。6月6日投稿した時は5cm余りの小型です。今日のは10cm以上になります。
1年草のものもあるそうですが、私は、大株になり、見苦しくなった時、邪魔になった時、新しいものに更新します。

その時、始めて見ました。寒さにやや弱く晩秋に茎から芽が出たところを挿し木し、3月頃、地植えをしていました。多年草と
ばかり、思っていましたが、今の、ルドベキアはこぼれ種であちこちから芽が出て、花の大きさが色々、変わっています。
5cm位のものもあれば、10cm以上のものもあります。6月6日投稿した時は5cm余りの小型です。今日のは10cm以上になります。
1年草のものもあるそうですが、私は、大株になり、見苦しくなった時、邪魔になった時、新しいものに更新します。


