goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

バラ(みやこ)・自宅

2017年06月24日 | バラ
F&G ローズのバラです。Fはフローリスト・Gはガーディナーが持つバラという事で、切り花にも庭植えにも適している
バラという事だそうです。毎年のことながら、うどんこ病になり、5月は早目に蕾を全部、剪定しました。四季咲き性が強いので
2度目の花が咲いてくれました。1枚目の写真は23日撮影したディーブカップ咲きの花です。2枚目の写真は同じ花を、24日に
撮影しましたが、オープンカップ咲きに変化しております。やがて、もう少しすると3枚目のようにロゼット咲きになります。
3枚目の写真を見ると粉粧楼と切り花種の交配の性質をうかがわせます。うどんこ病も粉粧楼が大好きでした!?枯れてしまいました。
みやこはコンパクトで花期も長く、切り花も出来、初心者向きだそうです。色もかわいいでしょ(*^^)v
コメント

2017-06-22 自宅で撮影したアスクレピアス(唐綿)

2017年06月24日 | nokoの花図鑑
もう、何十年も前から持っていた気がします。その頃、名前を調べ、唐綿という事が分かりました。
なるほど果実がなった後、出る種に白い綿毛がついていて、タンポポの綿毛のように飛んでいきます。
最近は、アスクレピアスという名で橙・黄と黄以外に色々な花の種類が売りに出されています。
地植えだと、やや寒さに弱いので、枯れることも…何度も枯れました。が…思わぬところから芽を出し
今日まで、咲き続けています。アブラムシが良く付きます。もう蟻も寄ってきています。
コメント