goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

nokoの花図鑑 多肉植物 花後の物語! gooブログ

2018年02月02日 | 花の画像遊び


nokoの花図鑑 多肉植物 花後の物語! gooブログ

7回目の「花の画像遊び」です。
今回は、ブログにもアップしましたが、より詳しく画像を入れ説明しました。何分、多肉植物は初心者なので
育て方の、失敗も、あったのでしょうね。花が、全開にならなかったのは、残念でした。
他の多肉植物も花が満開にならなかったものもありました。

本日(2月7日)、名前が分かりました。シノクラッスラ・スマロ(四馬路)でした。
スマロは変化の多い性質です。殆どは、葉が幾重にも重なり、黒っぽいダリアのようになりますが、それが盛り上がりボンボンのようになったものもあります。また、一部茎が太く伸びた画像を載せていますが、もっと茎が伸び、花が咲かない状態。また、花が咲いたものもありましたが、花数が少ないせいか、沢山開いていたものもあります。育て方(日当り・水やり・風通し・肥料・土・温度)などが影響するものと、私は、思います。(ネットの画像で沢山出ています)



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてきな力作♪ (ショカ)
2018-02-02 13:35:21
nokoさん、こんにちは~。
こちらはもう薄日が差して、残雪もなく、
何事もなかったように♪

ウチの、冬の窓辺はタニクが主役。
PC越に、とても長い付き合いの
カランコエがずっと咲き続けています。
画面と交互に、つい観ちゃいますね。
咲かない子も、すこしづつ成長するのが楽しみ♪
返信する
コメントありがとうございます (noko)
2018-02-02 18:12:47
ショカさんの こんにちは!
多肉植物の冬の育て方、特に乾燥と水やりに、頭を悩ましています。やはり、私は、ちょっと乾燥しすぎているような気がします。
昨年までは、冬も全部、外で、育てられるものばかりでしたから、今年が、初めての経験です。
20種以上増えましたから、全部日の当たるところとはいきません。
ゼラニュウムもありますしね。
小さくて紹介できないものばかりです。
一個、75円で買いました(笑)夏ごろには、お会い出来るかも・・・
昨晩、しいちゃんが珍しい時間にコメントだったので、「今日は眠れないの?」と、コメントしようとしたら・・・ここは、ショカさんのブログだったと気が付きました(-_-;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。