goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ナツズイセン・自宅

2017年08月22日 | nokoの花図鑑
いつの間にか、ナツズイセンが咲いていました。8月中旬からが咲く時期なので、1週間過ぎただけでも
もう、枯れている花が・・・木の下で半日陰でもよく咲いてくれます。咲く時期は8月下旬までです。
ナツズイセンは学名:Lycoris sguamiger 和名:ナツズイセン ヒガンバナ科 ヒガンバナ属の
多年草球根植物です。1つの鱗茎に1本60cm程の茎を伸ばし、ピンク色の花が咲きます。色はピンク
だけですが、青味をおびているものもあります。写真で見ると先の方が少し青味がかっています。
葉は秋から翌年の春まで水仙に似た葉を出します。







ナツズイセンはヒガンバナ科に代表されるリコリスの仲間で全草に毒性があります。
リコリスの仲間は、今から、色々な色の花が咲き始めます。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
nokoさん、きれい!! (くるん)
2017-08-22 11:42:54
優しいピンクのナツズイセンはとっても
心が和む色ですね。
ヒガンバナ科のお花が勢揃いしている今は
濃い紅もオレンジもピンクもみんなとっても
綺麗ですね。お写真みてるだけでお腹いっぱい^^には無理でした(笑)←お昼はすぐ
返信する
今から、剃刀をだすんですよ! (noko)
2017-08-23 01:03:57
くるんさん コメントありがとうございます。
今から、タヌキノカミソリを投稿します。
何時から、家に、あったかもわからず、
(かなり前からありました)今日まで、名前も知りませんでした。狐の剃刀に誘われたのでしょう。
皆、リコリスの仲間で当分続くでしょうね~ヒガンバナの時期になりますので・・・
通称サオトメバナ?今まで、検索して、色々、写真を見ましたが、くるんさんが1番きれいです。
あの花の魅力が1番出ている写真です。
この花も、あの時期、家で見つかるなんて・・・まさか家にあるとは・・・
今日、テレビで安全な殺虫剤が出た話をしてましたが、匂いをなくす薬が出来れば
堂々と早乙女花に昇格ですがね

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。