nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

タヌキノカミソリ・自宅

2017年08月23日 | nokoの花図鑑
昨日、投稿のナツズイセンと同じく、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属での多年草球根植物です。
学名:Lycoris incarnata(リコリス・インカルナタ)です。毒性も同じ様にあります。
同じく原産は中国です。ナツズイセンより1週間程遅れて咲き始めます。
キツネノカミソリが1番早いみたいです。
写真のように、蕾が、赤紫で、開くと白い部分が多くなります。
唯、水仙などと違って、半日陰でも花が、毎年咲きます。





椿のすぐ下から芽を出し、窮屈だろうと思います。葉の無い時は、つい、草取りの時
球根を削ってしまいます。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
« ナツズイセン・自宅 | トップ | アマクリナム・自宅 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毒がある (やましらかわ)
2017-08-23 15:12:47
こんにちは!
この花名前がすごいですね。
タヌキンカミソリ、どうしてこんな名前が付いたのでしょうね。
キツネノカミソリもすごい・・
やはりヒガンバナ科のため毒があるのですね。
きれいな花ですが長い期間咲いているのでしょうか。
返信する
コメントありがとうございます (noko)
2017-08-23 16:44:57
やましらかわさん お元気ですか?こちらは凄く暑いです。
タヌキノカミソリの名前、始めて、知りました。夏水仙がこんな色に突然変異したと思っていました。キツネノカミソリは葉の形が剃刀のようだ!という説と冬に葉が枯れ何もなかったところから突然、花茎をのばして、花が咲く様子に“狐につままれたようだ!”という説があるそうですね。
タヌキノカミソリはキツネノカミソリを意識して付けられたと思っていらっしゃる方が、多いです。
ムジナノカミソリまであるのには、またビックリ!今、野生絶滅種とされているみたいです。キツネノカミソリより小型で色が濃いく紅紫色で葉は12月に出るそうで
、長崎県・対馬の植物園で保護されるも…毎年、諦めながら探していらっしゃるみたいです。ナツズイセン・キツネノカミソリ・タヌキノカミソリを3種の写真と棒をひぱっるとやはり、ここに、落ち着きますかね。ムジナは想定外です。
今日の、朝顔!心が洗われますね!!
又、何回も見るでしょう。
門と鳥居も、普段何気なく、お参りしていますが・・・意識して頭を下げます。
それにしても、一宮市って昔は、栄えていた、都だったんでしょうね。神社仏閣が多くて・・・


返信する
追伸 (noko)
2017-08-23 17:29:31
やましらかわさん!
そっそかしっくてすいません。
お尋ねの件です。
ヒガンバナ科はすべて全草に毒があります。
田圃のあぜ道にヒガンバナが植えてあるのもネズミ・モグラなどや虫から作物を守るためとか・・・
花期は、残念ながら、短いです、私が、夏水仙を撮った時も1本は、枯れていまた。
返信する

コメントを投稿