goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ルドベキア - 自宅の庭

2017年06月06日 | みんなの花図鑑
ルドベキア

ルドベキア

ルドベキア

ルドベキア

ルドベキア

花の名前: ルドベキア
撮影日: 2017/06/04 18:41:05
撮影場所: 自宅の庭
キレイ!: 11
宿根草であり、こぼれ種であちこちに生え、増やしたければ挿し木でもといくらでも増えます。植えている感覚がないので、アチコチ生えて大きくなります。10年以上前から、小型のルドベキアだったので、長期間咲いてますし、お供えのお花に重宝しました。ところが、段々と大きくなり、この写真は、中輪位です。姫ひまわりのようにちいさいのと10㎝以上の大輪も出てきます。

ブタナ(タンポポモドキ) - 隣の庭

2017年06月06日 | みんなの花図鑑
ブタナ(タンポポモドキ)

ブタナ(タンポポモドキ)

ブタナ(タンポポモドキ)

ブタナ(タンポポモドキ)

ブタナ(タンポポモドキ)

花の名前: ブタナ(タンポポモドキ)
撮影日: 2017/06/05 11:10:54
撮影場所: 隣の庭
キレイ!: 17
半月程前に草刈り機で駆られたのにまた一面に咲きました。綺麗です。他の雑草が負けてるのですかね。つい、キレイ!と声が出るほどです。10年以上前からなのに、今年初めてなんです。写真の教材になりました!!

カシワバアジサイ - 自宅の庭

2017年06月05日 | みんなの花図鑑
カシワバアジサイ

カシワバアジサイ

カシワバアジサイ

カシワバアジサイ

カシワバアジサイ

花の名前: カシワバアジサイ
撮影日: 2017/06/01 10:40:55
撮影場所: 自宅の庭
キレイ!: 16
八重咲のカシワバアジサイです。大きくなり過ぎて、今年に限って切ってしまいました。切っていなかったら、30cm以上の花が30位咲いていました。人に上げてもこれが生けられる花瓶があるのかなと思っていました。花が咲いたのも、「みんなの花図鑑」に投稿されているのを見て、「えっ〜うちはまだ咲いていないよ」と思ったら10輪位咲いていました。結局、今日数えたら30房以上咲いていました。前は50房以上咲いていたと思います。

ヘメロカリス - 自宅の庭

2017年06月05日 | みんなの花図鑑
ヘメロカリス

ヘメロカリス

ヘメロカリス

ヘメロカリス

ヘメロカリス

花の名前: ヘメロカリス
撮影日: 2017/06/04 18:38:47
撮影場所: 自宅の庭
キレイ!: 7
10年ぐらい前から、椿の傍にいつの間にか、毎年、咲かせるようになりました。ノカンゾウかなと思い、この度、初めて、名前を調べました。花は、1日ですが、次々と10個位、咲きます。この間、邪魔になるほど、増えもしないのです。色も綺麗で小蔭でも目につきます。

ムラサキツユクサ - 自宅の庭

2017年06月04日 | みんなの花図鑑
ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ

花の名前: ムラサキツユクサ
撮影日: 2017/06/03 09:00:15
撮影場所: 自宅の庭
キレイ!: 14
暑くなると、次々と咲いたムラサキツユクサも弱ってきますね。今年は投稿できないかと思っていたら、ムラサキツユクサの上に大きなバッタ!トノサマバッタでしょうか?大きな目と出会った写真もあります。いつもは、網で取って裏の公園に捨てに行きますが、多分捨てたバッタがまた帰ってくるのでしょう。写真をのせるために綺麗な花を探しました( ;∀;)ムラサキツユクサは途中の節の上で切っておくと、芽が途中から出て、また咲いてくれますよね~