-
タニクショクブツ 商品名「桜吹雪」を育てています (#^^#)
(2025年02月08日 | タニクショクブツ)
2020年、秋に、購入しました。 小さな黒いポットにぎゅうぎゅうに植えられた桜... -
幹線道路のクロガネモチが、今日から剪定に入り、終りました!丸裸のようです(#^.^#)
(2025年01月30日 | カメラ散策)
今日はリハビリウオーキングの13回目です。2023/01/14の撮影です。 ク... -
もう、オオツメグサ ✾ 見っけ!…… 1週間後、消えていました👀👀👀
(2025年01月26日 | 雑草)
1月24日も暖かい日でした。午後、散歩に出かけました。 今日は生協があり、3時... -
アケビ&ムベ リハビリウオーキングでの お勉強! 頭の痛い日々でした( *´艸`)
(2025年01月21日 | カメラ散策)
1枚目は9月29日の画像です。 この画像は翌日の9... -
リハビリウォーキングのマユミ 最後です プックリと壊れそう!
(2025年01月14日 | カメラ散策)
11回目! マユミ観察の最後です。TOPは12月12日 暖かいのでリハビリウォー... -
リハビリウォーキング10回目 マユミの2回目です (^^♪
(2025年01月12日 | カメラ散策)
リハビリウオーキング 10回目です。 マユミの2回目です。 トップは今年の1月... -
大きなボタン雪が 降ったり 止んだりしています…お日さま迄出て来ました!
(2025年01月09日 | nokoの花図鑑)
夕食用の高菜を収穫に…ボタン雪が降っていました。ツバキの葉や... -
リハビリウオーキングで見つけた 驚きのマユミの実です \(◎o◎)/!
(2025年01月08日 | カメラ散策)
リハビリウオーキング 9回目です今回はマユミを主役に持ってきました。開花期は5~... -
毎年、同じところで咲いている ヒメツルソバ(ポリナゴム)5年振りです!
(2025年01月04日 | nokoの花図鑑)
学名:Polygonum capitatum 科名:タデ科 属名:イヌタデ属... -
新年おめでとうございます 防府天満宮 干支の御柱 でご挨拶
(2025年01月02日 | カメラ散策)
皆さま 明けましておめでとうございます ... -
多肉植物 センポニウム・シエナを枯らしてしまいました…(@_@。
(2024年12月28日 | タニクショクブツ)
タニクショクブツ センポニウム・シエナ「センポニウム・シエナはベンケイソウ科のア... -
今年、撮影した昆虫です。初めて来たものも ありますので ブログに残しておきます!
(2024年12月24日 | 蝶他昆虫)
TOPにはシオカラトンボ! 8月28日 撮影です 止まっていてくれたのでいくら... -
我が家に来たチョウのまとめです!
(2024年12月20日 | 蝶他昆虫)
この夏から秋へ、我が家に来たチョウです! ... -
R6 防府市美術展・サンタさんに集まる子供たち (*^^)v
(2024年12月14日 | nokoの花図鑑)
ひょんなことから防府市美術展に応募することにしました。 急なことで、今年ブログ... -
リハビリウオーキング8です 初見のクサギが、変化に富みキレイでした!
(2024年12月10日 | カメラ散策)
今回は、11月5日のウオーキングから始めます。日の出が遅くなっています。 団地... -
サルビア パープルマジェスティには 手こずりました ( ..)φメモメモ
(2024年12月05日 | nokoの花図鑑)
今回のサルビア パープルマジェスティは2022/10/31に購入しています。 ... -
サルビア パープルマジェスティには 手こずりました ( ..)φメモメモ
(2024年12月05日 | nokoの花図鑑)
今回のサルビア パープルマジェスティは2022/10/31に購入しています。今年... -
リハビリウオーキングの中で マルバルコウソウをまとめてみました!
(2024年11月30日 | カメラ散策)
リハビリウオーキングも3か月近くになりますが、朝が遅かった私が、カメラ持参で散歩... -
ホトトギスは頑張っています・・・秋の代表花は終わってしまいました・・・
(2024年11月26日 | nokoの花図鑑)
当地でも、今日からお天気が崩れ、本格的な冬、到来みたいです。 秋のお花もお殆ど... -
空はうろこ雲で覆われていました!10月30日のことです。
(2024年11月20日 | カメラ散策)
リハビリウオーキング6マルバルコウソウを主役にの...