武井アカデミー>宅建・行政書士合格受験講座(ー講師:武井信雄)

宅建・行政書士受験講座と資格勉強法
(主催:武井アカデミー)

宅建業法 免許制度 免許後の変更手続

2011-06-13 21:34:27 | Weblog
宅建業法 免許制度 免許後の変更手続

 免許換えは、原則として、新免許権者に直接申請しなければならない。
 免許換えにより新たな免許を受けると、従前の免許は自動的に効力が消滅し、新たな免許の有効期間は、新たに免許を取得した日から5年となる。

★ 市街化調整区域

2011-06-13 16:30:20 | Weblog
★ 市街化調整区域


無秩序な開発を防ぎ、計画的な市街化を図るために定められた都市計画区域の区分の一つで、当面の間は市街

化を抑制すべき区域を「市街化調整区域」といいます。

市街化調整区域は、多くの場合、農地が広がり建築物

の密度が低い地域に指定され、原則として住宅等の建設が禁止されています。






<開発許可処分>2

2011-06-13 16:20:00 | Weblog
<開発許可処分>2

用途地域の定められていない土地の区域における開発行為について開発許可をする場合、
都道府県知事は必要があると認められるとき、将来建築される建築物の建ぺい率や高さ、
壁面の位置などに関する制限を定めることができます。








★賃貸の媒介契約

2011-06-13 16:15:59 | Weblog
賃貸の媒介契約


都市計画法の開発許可を受けていない未造成の宅地については、当該許可を受けるまでは貸主から依頼を受けて貸借の広告をすることはできな

いが、賃借の媒介をして契約を締結することはできる(業法33 条、36 条)。



(賃貸の媒介契約はできることに注目してください。)



資格の学校;登録:講師・スタッフ募集中武井アカデミー













<重要>用途地域 (講師 武井信雄)

2011-06-13 16:14:41 | Weblog
・用途地域

大きくは住居系、商業系、工業系の3つに細分され、その中でさらに
12種類に細分されます。

地域の目指すべき土地利用の方向を考え、色塗りが行われる
わけです

◆住居系
・第1,2種低層住居専用地域
・第1,2種中高層住居専用地域
・第1,2種住居地域
・準住居地域

◆商業系
・近隣商業地域
・商業地域

◆工業系
・準工業地域
・工業地域
・工業専用地域

*◆用途地域は市街化区域には必ず定める。


(覚えやすいと思います。。)








問題ー民法:善良な管理者

2011-06-13 13:34:37 | Weblog
問題ー民法:善良な管理者

委託の受任者は、報酬を受けて受任する場合も、無報酬で受任する場合も、善良な管理者の注意をもって委任事務を処理する義務を負う。


解説:正しい:
受任者は、委任の本旨に従い、善良な管理者の注意をもって、委任事務を処理する義務を負う。 (民法644条より)