はいほー通信 短歌編

主に「題詠100首」参加を中心に、管理人中村が詠んだ短歌を掲載していきます。

鑑賞サイト2008(017:頭)

2008年08月27日 19時01分55秒 | 題詠100首 鑑賞サイト
ほらここが頭蓋骨よ、となぞらせる 教わるために指先はある
                末松さくや(旅人の空(待ち人の雪別館)

官能的な歌です。
頭蓋骨に触られるのではなく、(おそらく)相手の手を掴んで自分の頭まで持って行き「なぞらせる」。
そして、「ここが」と断っているところから、なぞらせるのは「頭蓋骨」だけではないかもしれません。
下句は、なぞらされた相手が言ったのではなく、主体自身の台詞でしょう。
「指先って、なんのためにあると思う?」と。
読点と一字空けに、意味深な艶めかしさがあります。

鑑賞サイト2008(016:%)

2008年08月27日 18時56分24秒 | 題詠100首 鑑賞サイト
「%」並べて天気予報図がウルトラの星めく日曜日
             ひぐらしひなつ(エデンの廃園)

「%」がウルトラマンの顔に似ている、という意味の歌は、投稿歌にもいくつかありました。
このお歌はそれと同時に、日本地図を囲むように浮かんだ「%」のマークが光のキラキラに見え、そこから「ウルトラの星」(=光の国)を連想したのでしょう。
毎日の天気予報も、こんな風に想像を働かすだけで楽しく見られる。
クスリと笑う主体の笑みが見えるようです。
結句の「日曜日」は、もう少し動かすことができるかな、と個人的には思いました。

鑑賞サイト2008(015:アジア)

2008年08月24日 21時14分17秒 | 題詠100首 鑑賞サイト
まっさらな地図をひろげてevianをこぼすアジアの果てのみどりに
                    015:アジア(こはく) (プラシーボ)

「エビアンは、フランスのエヴィアン=レ=バン近郊、カシャ水源で採取される、フランス・ダノン社のミネラルウォーターのブランドである。水質は硬水」(ウィキペディア)

「アジア」の地理的定義は諸説ありますが、一般にはヨーロッパを除いたユーラシア大陸全般を指すようです。
そのアジアの真新しい地図に、ヨーロッパ生まれの水をこぼす。
この場合、地図は撥水加工の紙よりも、滲んで染み込むふつうの紙であって欲しいです。

さて、「果て」とはどこを指しているのでしょう。
方角的に見ると「みどり」あふれる「果て」は、南のインドまたは東南アジア、あるいは東の日本(最近はそうでもないですが)。
アジアよりも西で生まれた水をこぼす、という意味で言えば、相応しいのはやはり東の果て、日本でしょうか。
しかし地理的な場所としてより、むしろ「アジアの中のどこでもない場所」と読んだ方が、歌がさらに広がる気がします。
こぼしたのは地図のさらに外側、とまで行くと、さすがに深読みしすぎかな。

「まっさら」「evian」「アジア」と、どことなく音が似通う語がさりげなく配置され、心地よさが増しています。